重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

TWOTOPというお店のオリジナルPCを使っています。
マウスは、USBでない、いわゆる従来の、丸い端子でPCに接続するタイプです。
(関係ないかもしれませんが)OSは、Windows XP Home Edition です。


マウスの動作が、時々おかしくなります。
症状は様々で、

・まったく動かなくなる。

・クリックしていないのに、マウスカーソルを動かすだけで、ウィンドウが「戻る」「進む」のように切り替わったり、タスクマネージャーが起動したりする。

・スクロールホイールだけ動作しなくなる。

などです。
症状が起こる頻度は、2~4時間に1回ぐらいです。
再起動すると、なぜか正常にマウスが使えるようになります。
PC本体との接続は、よくよく確認したつもりですが、しっかり差さっています。

対策はありますでしょうか?

A 回答 (2件)

ノートパソコンならタッチパッドの影響が考えられます。


それ以外ではマウスの故障かマザーボードの故障ですね。
まずはマウスを交換してみてください。

この回答への補足

マウスを新調しました。
今のところ順調に動作しており、大丈夫そうです。
ありがとうございました。
#1さんもありがとうございました。

補足日時:2007/08/12 10:15
    • good
    • 0

たぶんハードの故障だと思いますが、


Windows上で確認することがあるとすれば、
・コントロールパネルの[マウス]の設定をいじってみること
・デバイスマネージャからマウスが正しいドライバかどうかの確認
でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
挙げていただいた2項目を早速やってみましたが、問題がないように見えています。

ちなみにマウスの名称は「PS/2 互換マウス」
プロパティでドライバは、
・プロバイダ: Microsoft
・日付: 2001/07/01
・バージョン: 5.1.2600.0
・デジタル署名者: Microsoft Windows Publisher
となっていました。

お礼日時:2007/08/08 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!