dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2000で、よく目次なんかで見出しからページ数のところに線が引いてありますよね?
こんなやつです. 第1章・・・・・・12項
これはどうやって設定するのでしょうか?いるかに聞いてもいまいちわかりません。書式メニューの”タブとリーダー”ダイアログの設定方法を教えてください.お願いします.

A 回答 (3件)

>例)価格タブタブタブタブ¥4000・・・・タブキーを4回入力する


その後の操作はあってると思うんですが、・・・が表示されません。どこに問題がある

タブは、1回のみ入力して下さい。(価格タブ¥4000)
んで、「タブ位置」の項目を使って、\4000の位置を動かしますです。
WORDにおいては、タブってのは「データの区切り」を表現するために使います。
まず、「価格」って項目があって、データの区切り(タブ)があって、\4000ってデータがあると理解してください。

ちなみに、タブ位置を変更するには、前述の[書式]-[タブとリーダー]-[タブ位置]を使う方法と、画面上部のルーラーを使う方法とがあります。
価格(タブ(1回))\4,000
と入力した後、その行を選択して、ルーラーの適当な位置をクリックしてみてください。(ルーラーが表示されていないときは、[表示]-[ルーラー]で、まずルーラーを表示する。)

ルーラーに"└"って記号が表示されて、\4000の位置が動いたかと思います。
"└"をマウスでドラッグすると、それに伴って\4000の位置も動きます。
"└"をルーラーの外側にドラッグ(上下方向に動かして)すると、「タブ位置を削除する」って動作になります。

んで、改めて、[書式]-[タブとリーダー]を使って、リーダーの種類を決めてやれば完成ですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ようやくできました!!いろいろ本やなんかで調べてみたんですが、ARCさんのがいちばんわかりやすかったです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/07/03 23:21

・・・にしたいところに、タブをいれておきます。



書式ー>タブとリーダー
タブ位置の項目を適当に(色々変更させてみてお好みを見つける)
だったような。
    • good
    • 0

1:まず、文字を入力します。



価格(タブ)\4,000

「(タブ)」の位置には、タブキーでタブを挿入してください。

2:で、その行を選択し、[書式]-[タブとリーダー]を実行します。

3:「タブ位置」の項目に「6字」とか「4cm」などと入力し[設定]をクリック。

4:「6字」が一覧に追加されるので、それを選択してから、「リーダー」の項目から適当なリーダーを選びます。

5:OK!

ちなみに、リーダーの種類によって色を変えられるものと、そうでないものとがあります。
(5番のリーダーは色やフォントサイズの変更が不可です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な御回答お二人ともありがとうございます.言われた通りやってみたんですが
うまくいきません。なぜなんでしょう?
タブキーを挿入するのは、次に自分が入力したい文字(¥3000)の位置にカーソルが来るまでですよね.
例)価格タブタブタブタブ¥4000・・・・タブキーを4回入力する
その後の操作はあってると思うんですが、・・・が表示されません。どこに問題があるのでしょうか?ぜひ回答お願いします.

お礼日時:2001/07/02 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!