プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

論理的に物事を考えるにはどうしたら良いでしょうか?どういう練習を積めば考え方が身につくでしょうか?
論文を書くときや日常生活において、論理的に物事を考える事が重要だなと分かってきました。ご教授をしていただけると幸いです。

A 回答 (4件)

論理的に物事を考えるにはどうしたら良いでしょうか?


どういう練習を積めば考え方が身につくでしょうか?
  ↑
法律を勉強するのが最適ですが、よほど
深く勉強しないと、倫理的思考は身につかない
ですよ。


論理的、というのは次のようなモノです。

結果と原因があり、その間を因果の関係で
説明することを、論理的といいます。

これを実際にやってみると、非常に難しいです。
ただのこじつけ、屁理屈になってしまいます。

法学部で、のんべんだらりと4年勉強したぐらいではダメです。

司法試験を受けるつもりで、相当つっこんだ
勉強が必要です。





論文を書くときや日常生活において、論理的に物事を
考える事が重要だなと分かってきました。
   ↑
論文を書く時には必要ですが、日常生活では
どうですかね。

憲法9条の解釈で判るかと思いますが、論理など
どうにでもなるのが、社会学の論理です。

自然科学では論理が正しければ飛行機は空を飛び
車は走ります。
しかし、社会学での論理ほど役に立たないものはありません。

論理は予測が本質です。
予測出来る為の論理です。
しかし、社会学の論理は説得力がありますが、
外れてばかりです。
外れたときの論理的説明は、更に説得力があります。





政治家「こういう政策を実施したいのだが、どういう
    論理にしたらよいだろうか」
論理家「政治家は、結論だけを示せばよい。
    論理は我々が考える。
    どんな論理も作成してみせます。
    それが我々の仕事です」

○幸福指数というのがあります。
 ある社会学者に言わせると、こうした指数は
 社会学の論理がいかにいい加減が、良く判る。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

答えは、1つでもプロセスは、複数。


理論的なもの、統計的なもの、慣習や風習など...。自身をいつも客観的に見て、他者の意見を検証する事ですね。
決して、自身の答えに酔わない事です。
研究の論文で、理論的でないとすると、その道で大勢する事はないですね。過去の論文をよく読んで、答えに達するアプリーチを学ぶ事です。
できなければ、終了ってことです。
    • good
    • 1

倫理とは他者との共感に基づくものなのでトレーニング等によってどうこうという話ではありません。


倫理的に考えることができないとすれば、あなたには発達障害の可能性があると考えられます。
一度、専門家のカウンセリングを受けることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!