
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
105はどうやってもデュラにはなりません、アルテグラには近ずける事は出来ます、そのアルテグラでもデュラには出来ません。
簡単なのは、ボトムブラケット、プーリーのベアリングのセラミック化がありますが、105とアルテグラには無いデュラのもうひと工夫があり、これだけは真似出来ません。
走り自体には直接影響無いですが、スムーズなシフトチェンジを高めるための工夫があり、デュラだけにしか装着されていませんし代替品もありません。
レースに出る気が無いなら、わずか数グラムの軽量化と自己満足的なシフトチェンジの為にデュラを買うのは「?」と思います。
質問の(真っ先に交換したいパーツ)はコンポではありません、ホイールとハブです。

No.3
- 回答日時:
どんなフレームに付けても、デュラエースはデュラエースですよ。
105、アルテ、デュラの性能の違いは、ほとんどありません。
軽いといっても、ボトル積んだら・・・。
どこが違うか?長持ちします。
新品の状態が長続きするということです。
「腐っても鯛」というとこもあります。
古くなった105はね。ちょっと恥ずかしいかも。
まぁ~、見栄の問題かもね。
見栄であれば、クランクかな。一番目に付くからね。
性能は、ブレーキアーチかな。剛性があるからたわまないからね。
差がわかるのはブレーキアーチぐらいかな。
チョロチョロ交換していくのが好きなら頑張りなはれ。
邪魔くさいだけ。替えるなら全部かな。
そんな交換やめて、お金貯めて、デュラエースの完成車買った方がいいかもね。
No.2
- 回答日時:
失礼承知でお話ししますが、
105で組まれた完成車に デュラに替えても フレームとのバランスが伴いません
変速フィーリングなどは、味わえますよ デュラの持つ性能100%発揮させらえないという意味です。
それなりのフレームに付けてこそ デュラの性能が発揮されます。
現状鉄下駄と言われる様な ホイールが装備されてるかと思います それにデュラ化しても アンバランスになります。
まずホイールを カンンパZONDAか フルクラムRacing3クラスに交換
アルテグラクラスで十分です。
ブレーキキャリーパーとSTIレバーは同時
ギア系 チェーンリング・FD・RD・フリー・チェーンは、同時交換でバラバラで交換するものでは、有りません
コツコツ1個づつ交換し のちにフレームグレードアップに買い替えて 組み替える目的なら 有です!!
まずは、ホイールからですねー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 150後期プラド リフトアップについて 1 2022/11/27 10:12
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- iPhone(アイフォーン) Appleの修理について iPhoneを背面パネルが割れたので修理に出しました、 Appleケアに入 1 2022/09/29 19:49
- その他(悩み相談・人生相談) 避妊具の交換どきに起こった話での質問というか相談 勿論医師とも話しはしましたが 他の回答をききたく原 1 2022/06/25 05:12
- バイク車検・修理・メンテナンス タイヤ交換 1 2023/04/22 19:35
- その他(恋愛相談) 年下男子の効果があった攻略法教えてください。 わたし22歳、相手20歳なのですが最近バイトで出会いま 1 2022/11/14 21:58
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
- BTOパソコン サポート電話が繋がりやすいBTOショップ、メーカーを知りたいです。 3 2022/09/29 11:40
- その他(暮らし・生活・行事) どこまでを「私」というのか。 新車で購入した車のパーツが壊れたら、そのパーツは別の新しいパーツと交換 8 2023/02/19 18:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイール&タイヤのインチダウン
-
真っ先に交換したいパーツは…
-
ジャッキアップで放置
-
スタッドレスタイヤのホイール...
-
50cc NS-1軽量化について
-
高額なロードバイクだと速く走...
-
ピナレロFP3のコンポ 105とア...
-
身長148cmでも乗れるロードバイク
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
写真プリントで、プリントサイ...
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
フレームのクリアランスについて
-
ロードバイクのサイズについて ...
-
公衆電話ボックスのサイズについて
-
袖の型紙の拡大
-
この種類のぬいぐるみの名前分...
-
カーボンのサイドバンパー
-
スマホカメラ設定で、12.0M、48...
-
ラミネート紙より小さいサイズ...
-
身長174cmでフレームサイズ510m...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルフローティング・ブレーキ...
-
50cc NS-1軽量化について
-
オフ車とオン車の重量差につい...
-
ホイール&タイヤのインチダウン
-
アルミホイールって、寿命はあ...
-
ジャッキアップで放置
-
身長148cmでも乗れるロードバイク
-
【ロードバイク初心者です】 今...
-
事故後フロント周りが
-
フレーム交換代金
-
BD-1の軽量化おすすめは?
-
各自転車メーカーから今後、9...
-
マグネシウムホイールの強度に...
-
スタッドレスタイヤのホイール...
-
クロスバイク選び
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
写真のサイズ 5x7?
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
スマホカメラ設定で、12.0M、48...
おすすめ情報