
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
粉状のモノは#1さんの書いておられるとおり。
液状ならシリコンスプレー(簡単に言うと樹脂用ワックス)をかるーーーく。
で、貼りついて難儀するということは
キチン
…と畳んでませんか?
毎回同じ畳み方をすると「折り目」から劣化して水漏れの原因になります
特に防水透湿素材は。
PVCなら素材そのものが防水なのでマシですが。
雨に降られた後は陰干しが基本ですね。
で、そのままにしていて、いざ行こうとすると、そのまま袋に捻じ込んでしまうのですが
よくないですね素材には…
「消耗品」だと考えているので安物で気にならないし、GORE-TEXよか丈夫だったりする
(お二方とも)早速の回答ありがとうございます。
テントのフライはざっと紡錘形にして端から巻いています。ポンチョは四角いので四角にたたみます。たしかに折り目からの劣化は気をつけようと思います。
月曜以来ずっと陰干しにしていて、今日やっと表面のベトベト感が減ってきました。このままグシャグシャっと袋にねじ込んでもいいのですが、その状態でくっつきあってしまうと剥がすのに苦労しそうだし、無理して防水コーティングを破ってしまったらモトもコもないし…。
いずれにせよ、感謝です。
No.4
- 回答日時:
テント、雨具、シュラフカバーに ゴア製品使ってますが くっ付いたことは有りません
しまう際 きちっと裏・表 乾燥させていますか
また しまっておく場所(押入れ)等の湿気は有りませんか?
自分は 使用後水拭きし 乾燥干し 2~3日部屋に放置してから ゴア(透湿素材用)防水剤を塗り
タタミます。
#2さんのおっしゃる通り 毎回違う場所を折り曲げるのが良いデスねー
パウダー状のものを塗る ベビーパウダーが一番手軽で良いと思いますが 根本原因が 湿気の場合 粉が湿気で 被害が大きくなる気がします 湿気を確認してから実行されて下さい
御礼、おそくなってすみません。
えーと、防水素材ですがゴアテックスではありません。
値段が高い割に耐久性がないもんで…。
台風16号のせいで湿度の高い日が続いていますが、充分に乾燥してからベビーパウダーでやってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シューズ・ブーツ PUMAの合皮素材の靴を買ったのですが、まだ履きません。 買った際についてきた箱に乾燥剤を入れて保管 1 2022/11/05 16:58
- その他(ファッション) 完全防水なカッパ(雨具)ってAmazonで教えて欲しいです。 今まで2回買いましたが…結局、数日雨の 6 2023/06/12 09:50
- 環境学・エコロジー 環境科学、雨水の雨水のpHの質問。 雨水の採水をして、pHを計測したらpH8.0と弱アルカリ性でした 8 2022/05/10 12:11
- 化学 加熱のとき,試験管の口を下げる理由について 2 2023/07/02 11:23
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- リフォーム・リノベーション マンション浴室洗い場の凹み修正について教えて下さい。 1 2022/04/26 22:52
- ガーデニング・家庭菜園 添付画像のような木枠を使ってレイズドベッド(花壇)を作ろうとしています。木材には水性の防腐ペンキを塗 5 2023/03/18 22:11
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 防水シーツのずれ防止。 今日ニトリで防水シーツ二つ買ってきてからボックス型ではないし小さいと気づきま 2 2022/04/30 22:51
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
- その他(悩み相談・人生相談) 排水管からの水漏れを見てもらいたい場合管理会社以外どこにいったらよいでしょうか?外にある排水管から雨 3 2023/03/27 07:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貝の中身を綺麗に取る方法・・・・
-
真柏に白いカビが生えてました...
-
素焼きの器に唇がくっつく
-
テント泊でのH
-
キャンプ行けない。嫁との意見...
-
ドラクエ7、ユバールのテント...
-
インナーテントフロアの水たまり
-
東京周辺 母子で安全にオート...
-
キャンプに行きたいのですが、...
-
お薦めのテントありますか?
-
この様なテントが欲しいですが ...
-
テント、タープの手入れ
-
パップテントを洗濯 中古のパッ...
-
8000円以下の1人用テントでオス...
-
テント・タープ購入についてア...
-
テント購入
-
涸沢キャンプ場でのテント張り...
-
ソロキャンのいろはのイ
-
キャンプテントについて
-
涼しくて おすすめタープありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
ポスターカラーの使い方
-
インナーテントのベタつきを取...
-
写真: ポジティブ(カラース...
-
生の竹でコップを作ってます。...
-
雨に濡れたテントの乾燥(アパ...
-
硬くなった小麦粘土をやわらか...
-
LPレコードに付着したカビの取り方
-
真柏に白いカビが生えてました...
-
テント(フライ)に縫い付ける糸
-
望遠鏡のアイピースについたカ...
-
白黒写真のカビの取り方
-
ザック内部がベトベト。防水処...
-
テントのメンテナンス
-
土にかびが生えた場合
-
ラミネートした写真にカビは生...
-
テント・シュラフの手入れについて
-
素焼きの器に唇がくっつく
-
クリントイーストウッドの最高...
おすすめ情報