
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
粉状のモノは#1さんの書いておられるとおり。
液状ならシリコンスプレー(簡単に言うと樹脂用ワックス)をかるーーーく。
で、貼りついて難儀するということは
キチン
…と畳んでませんか?
毎回同じ畳み方をすると「折り目」から劣化して水漏れの原因になります
特に防水透湿素材は。
PVCなら素材そのものが防水なのでマシですが。
雨に降られた後は陰干しが基本ですね。
で、そのままにしていて、いざ行こうとすると、そのまま袋に捻じ込んでしまうのですが
よくないですね素材には…
「消耗品」だと考えているので安物で気にならないし、GORE-TEXよか丈夫だったりする
(お二方とも)早速の回答ありがとうございます。
テントのフライはざっと紡錘形にして端から巻いています。ポンチョは四角いので四角にたたみます。たしかに折り目からの劣化は気をつけようと思います。
月曜以来ずっと陰干しにしていて、今日やっと表面のベトベト感が減ってきました。このままグシャグシャっと袋にねじ込んでもいいのですが、その状態でくっつきあってしまうと剥がすのに苦労しそうだし、無理して防水コーティングを破ってしまったらモトもコもないし…。
いずれにせよ、感謝です。
No.4
- 回答日時:
テント、雨具、シュラフカバーに ゴア製品使ってますが くっ付いたことは有りません
しまう際 きちっと裏・表 乾燥させていますか
また しまっておく場所(押入れ)等の湿気は有りませんか?
自分は 使用後水拭きし 乾燥干し 2~3日部屋に放置してから ゴア(透湿素材用)防水剤を塗り
タタミます。
#2さんのおっしゃる通り 毎回違う場所を折り曲げるのが良いデスねー
パウダー状のものを塗る ベビーパウダーが一番手軽で良いと思いますが 根本原因が 湿気の場合 粉が湿気で 被害が大きくなる気がします 湿気を確認してから実行されて下さい
御礼、おそくなってすみません。
えーと、防水素材ですがゴアテックスではありません。
値段が高い割に耐久性がないもんで…。
台風16号のせいで湿度の高い日が続いていますが、充分に乾燥してからベビーパウダーでやってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇都宮〜鹿沼あたりで手持ち花...
-
ZIPPOライター使っている人に質...
-
1人で街に出て遊ぶ方法 友達が...
-
息子と川遊び
-
ドアその物
-
至急です!一色海岸で浮き輪の...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
歩いていたら熊にあった
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
趣味がなくてすごく困っていま...
-
サナギになって3W。死んだので...
-
果物狩りに詳しい方! ぶどう狩...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
高校生です。 先日、友達と野原...
-
車中泊で電子レンジなしで料理...
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
イマドキの潮干狩りは昔と比べ...
-
キノコ狩りよりアワビ狩りですか?
-
道の駅で車中泊を計画していま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
LPレコードに付着したカビの取り方
-
真柏に白いカビが生えてました...
-
生の竹でコップを作ってます。...
-
硬くなった小麦粘土をやわらか...
-
望遠鏡のアイピースについたカ...
-
ポスターカラーの使い方
-
白黒写真のカビの取り方
-
茶筅のお手入れ
-
組木のからくり箱の動きが悪い...
-
保管してるポスターのカビ防止...
-
写真: ポジティブ(カラース...
-
テント・シュラフの手入れについて
-
タバコと葉巻タバコ
-
洗車時拭き上げに使うプラセー...
-
テント・タープの撥水補修はど...
-
BIOHAZARD RE:4 って面白いです...
-
ビンテージお人形のカビ臭の取...
-
ひょうたんの匂い
おすすめ情報