プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆様のお知恵を頂いたおかげで、1日分の書式が完成しました。
これを30~31日分下にコピーして、使用します。

セル固定を使ってますので、当然コピーしたら式を修正しないといけません。
でも、どこをどう修正したらいいのか、全くわかりません^^;

申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか?

・G3の式は、=INDEX(対応表!$A$2:$L$13,ROW(A2)-1,MATCH($B$3,対応表!$A$1:$L$1,0))
G15に修正した式をいれて、下に数式コピーしたいです。

・H3の式は、=MATCH($G3,OFFSET(ロジックパターン!$A$4,,$E$3,12,),0)
H15に修正した式をいれて、下に数式コピーしたいです。

・I3の式は、=LEFT("★★★",4-ROUNDUP(H3/4,0))
 K3とM3は、普通に数式コピーで使用可能でしたので、多分、同じ方法でできるはず。
I15に修正した式をいれて、下に数式コピーしたいです。

・J3の式は、=MATCH($G3,OFFSET(ロジックパターン!$A$4,,$E$4,12,),0)
J15に修正した式をいれて、下に数式コピーしたいです。

「EXCEL関数、コピー後、どこを修正した」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 対応表ファイル画像添付します

    「EXCEL関数、コピー後、どこを修正した」の補足画像1
      補足日時:2017/06/15 21:41
  • ロジックパターンsheetの画像を添付します

    「EXCEL関数、コピー後、どこを修正した」の補足画像2
      補足日時:2017/06/15 21:42
  • ごめんなさい、やってみたのですが、上手く行きませんでした;;

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/15 22:43
  • G3の式は、以下の質問時に教えていただきました。

    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9798521.html


    H3、I3、J3の式は以下の質問時に教えていただきました。

    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9798861.html

      補足日時:2017/06/16 11:40

A 回答 (3件)

絶対参照の表記を、コピー方向に応じて解除してください。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それは、以下の様なことを言っておられるのでしょうか?

「=$A1」
「=A$1」
といった列のみまたは行のみを絶対参照にする参照方式

お礼日時:2017/06/15 22:37

No.1です。



> 以下の様なことを言っておられるのでしょうか?
その通りです。

[=A1]は、
下にコピーすれば「1」だけが移動行数に応じて変化します。
横にコピーすれば「A」だけが移動列数に応じて変化します。
「$」をつければ、行数または列記号を固定できます。

ご質問は、文章と表を関連付けた理解ができなかったので、
推定で回答してしまいました。
外していたら、無視してください。スミマセンでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちちらこそ、すみませんでした<(_ _)>
質問の補足に以前の質問URLを添付しますね。

でも多分、行番号を手入力で変更していかないと、いけない気がします。。。
$をとって固定解除→コピー→再度固定。。。って方法もアリかもしれません。
今日は外出するので、夜にもう一度頑張ってみます。。

お礼日時:2017/06/16 11:45

EXCEL関数、判別?


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9798521.html
yokomayaさんの回答をヒントに
G3セルに
=MOD(MATCH(F3,F$3:F$14,0)-MATCH($B$3,F$3:F$14,0),12)+1
(1から順に行が下に下がるにつれ増える数 - ある定数)を12で割ったあまり+1


EXCEL関数、別シートを参照して値を返したい。。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9798861.html
順位は数値で返してよいとのことなのでH3セルに
=MATCH($G3,INDEX(ロジック!$B$4:$G$15,,$E$3),0)

★は数値を基準にすれば簡単でI3セルに
=REPT("★",(16-H3)/4)


J3セルはH3セルとほぼ同様で
=MATCH($G3,INDEX(ロジック!$B$4:$G$15,,$E$4),0)

K3,L3,M3セルも上記の繰り返し
すべて下へオートフィル、14行目まで

ここまではできると思います。

前回、下へのコピーの対策として 12行下がるごとに
E3 → E15 → E27となるようINDEXの行番号において
=INT((ROW(H4)-3)/12)*12+3
を提示・説明したわけですが、理解できなかったようです。

ならば別案で
1. G3:M14セル選択
4. [Ctrl]+[H]置換
 $B$3 → B3
 すべて置換
5. 同様に $E$3 → E3
6. 同様に $E$4 → E4
7. 同様に $E$5 → E5
これで相対参照となりコピペができるので
8. G3:M14セルを下へオートフィル(またはコピぺ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

G3はコピー後に、色線で囲まれたセルを指定したいセルに移動させる事で、変更できました。

H3以降は、別ファイルを開くウィンドウが出て来て、上手くできませんでした。

ご提示いただいた、相対参照となりコピペも試そうとしましたが
手動で30回貼り付けて、色線が囲まれたセルを移動を繰り返す事で、なんとかコピーできたので
一括的なコピーは諦めました。

理解が悪く申し訳ありません。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/06/18 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!