
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
水の旨味はミネラルですね。
山に囲まれた長野県は降った雨が山の地下へ浸透しミネラルを蓄えますからおいしいと感じるのかもしれませんね。
そのかわり流し台は水あかで白くなりやすいです。
他の方も仰っていますが、アパートは水をタンクに貯めますので そのタンクの陽当たりや清潔性にも影響される事も確かです。
No.2
- 回答日時:
真岡市の水道は汚染の影響を受けにくい地下水を原水として、以下の通り水道基準をすべて満たしている水道ゆえ安心してください。
ただし、レオパレスの貯水槽がきちんと定期清掃されていると言う前提です。原水及び水道水の状況
•原水の状況
本市における上水道の独自の水源は地下水(深井戸)であるために各種汚染原因に対して、影響を受けにくい状況です。
•水道水の状況
本市の水道水は水質基準を全て満足しており、安全で良質な水をお届けしています。
検査項目及び頻度並びに検査地点
•毎日検査
色及び濁り並びに消毒の残留効果(遊離残留塩素)の検査は、水道法に基づき1日1回の検査を行います。
•水質基準項目の検査(51項目)
水質基準項目の検査は毎月1回行い随時検査結果を公表しています。
(別表 浄水検査項目及び検査地点 [277KB pdfファイル] 及び【水質検査結果表】を参照してください。) ◦1ヶ月に1回の検査項目
下記の9項目については1ヶ月に1回以上の検査を行います。
〔一般細菌、大腸菌、塩化物イオン、有機物(TOC)、pH値、味、臭気、色度、濁度〕
◦3ヶ月に1回の検査項目
下記の19項目については3ヶ月に1回以上の検査を行います。
〔亜硝酸態窒素、シアン化物イオン及び塩化シアン、硝酸態窒素・亜硝酸態窒素、トリクロロエチレン、塩素酸、クロロ酢酸、クロロホルム、ジクロロ酢酸、ジブロモクロロメタン、臭素酸、総トリハロメタン、トリクロロ酢酸、ブロモジクロロメタン、ブロモホルム、ホルムアルデヒド、マンガン及びその化合物、カルシウム・マグネシウム等(硬度)、蒸発残留物、非イオン界面活性剤〕
•1年に1回の検査項目 ◦上記以外の項目と臭気物質を除く21項目については過去の検出状況から判断すると検査頻度を減少できる項目ですが、水源及び原水の状況を確認する為にも、平成29年度は1年に1回以上の検査を行います。
◦臭気物質については、水源の状況を考慮した上で、1年に1回以上の検査を行います。
〔ジェオスミン、2-メチルイソボルネオール〕
•原水の検査 ◦水質管理上必要である原水についても、1年に1回以上の全項目検査(39項目)を行います。
◦上記の検査の結果については、別表の【水源水質検査結果表】にて随時公表します。
•水質管理目標設定項目の検査
水質管理上留意すべき項目として設定された水質管理目標設定項目(農薬を除く25項目)については、4年に1回以上の検査を行い、随時検査結果を公表します。(別表の【水質管理目標設定項目検査結果表】を参照してください。)
•検査箇所 ◦毎日検査については、10箇所の浄水場等の給水栓及び22箇所の配水管末で行います。(台町水源地は休止中のため省略)
◦水質基準項目の検査は水源・配水系統を考慮して9箇所の給水栓で実施します。更に、各浄水施設及び9箇所の給水栓でも毎月基準9項目の検査を行います。(台町水源地は休止中のため省略)
◦原水及び水質管理目標設定項目の検査については、全井戸(24箇所)において実施します。
•クリプトスポリジウムについて
クリプトスポリジウム等対策指針(平成19年3月30日厚生労働省健水発第0330005号)により水道水原水の指標菌の検査を3ヶ月に1回実施します。
• 放射性物質について
水道水中の放射性物質に係る管理目標値の設定等について(平成24年3月5日健水発第0305第2号)により浄水施設9箇所において、浄水の放射性セシウム134及び137の検査を3ヶ月に1回以上実施します。(台町水源地は休止中のため省略) 上記の検査の結果については、別表の【水道水放射能測定結果】にて随時公表します。
なお、厚生労働省等による新たな通知、指導等があった場合には、検査頻度等について最新のものに基づき行います。
臨時の水質検査
水道水が水質基準に適合しないおそれがある次のような場合には、臨時の水質検査を行います。
•水源の水質が著しく悪化したとき
•水源に異常があったとき
•水源付近、給水区域及びその周辺等において消化器系感染症が流行しているとき
•浄水過程に異常があったとき
•配水管の大規模な工事その他水道施設が著しく汚染されたおそれがあるとき
•その他、特に必要があると認められるとき
水質検査方法
•毎日検査については、市から委託された業者が行います。
•水質基準項目等の検査は、厚生労働省登録検査機関に委託して行います。水質検査方法は水質基準に関する省令(平成15年5月30日 厚生労働省令第101号[一部改正平成27年3月2日厚生労働省令第29号])に基づき告示された「水質基準に関する省令の規定に基づき厚生労働大臣が定める方法」(平成15年7月22日 厚生労働省告示第261号[一部改正平成29年3月28日厚生労働省告示第87号])により行い、省令に記載されていない項目については上水試験方法(日本水道協会編)などにより行います。
No.1
- 回答日時:
長野・栃木の水事情は良く知りませんが…。
(茨城・東京(三多摩)・愛知・岐阜・三重・奈良(奈良市限定)なら突っ込んだところまで分かります)
使用する原水の品質に影響しますので、水道事業体によって若干の違いはあります。
湧水なのか深井戸なのか湖沼ダム水なのか河川水なのか、河川水でも表流水なのか伏流水なのか…など。
当然水源土壌の影響もうけます。
水質的には日本の水道水(上水)の基準に収まっているはずですので問題ないと思います。
どうしても気になるようでしたら蛇口に取り付けるタイプの浄水器の購入を検討してはいかがでしょう。
長くお住まいにならないのであればポット式の浄水器も選択肢に入れると良いかもしれません。
・・・
受水槽があるアパートやマンションの場合はその管理者の責任になりますが、受水槽内が汚れているとか…。
我慢できないのであれば、まずは水道事業体へ相談しましょう。それからアパート・マンションの管理会社へ相談です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 水について 天然水よりも水道水のほか苦味が少なくごくごく飲めるイメージがありますか皆さんはどうですか 5 2022/04/14 19:50
- その他(料理・グルメ) 無神経なグルメ人たちに不快感。 私、◯◯県民です。 本土の知人や妻側の親族に言われたことなんですがモ 19 2023/06/02 13:38
- 国家公務員・地方公務員 公務員(町役場)の志望理由に関してです。 2 2022/10/25 21:55
- 一戸建て 水道管凍結防止帯について 3 2022/12/05 03:05
- 飲み物・水・お茶 水道水利用についてと浄水器の効果 10 2023/08/16 08:01
- 飲み物・水・お茶 浄水器から水をコップに入れるのもめんどくさく感じて、 最近は水道から直接入れて飲んでます。 初めはカ 4 2023/02/26 00:26
- 電気・ガス・水道 水道料金の支払いは引き落としにしています。 明細書は引き落とした日か前後に、上下水道料金の明細書が郵 4 2023/07/21 15:47
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 国家公務員・地方公務員 県庁・市役所の技術職(電気)に就き、ゴミ処理場や下水処理場に配属された場合、汚れ仕事も避けられないで 8 2023/04/20 20:43
- スーパー・コンビニ スーパーなどにある無料の水について! 容器を買って無料でもらえる水ありますが衛生的によくないなどと聞 3 2023/01/10 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
井戸水を汲み上げると水道料金...
-
貯水槽の警報について 給水が止...
-
下水道使用料追加徴収
-
井戸水から水道水にかえた方!
-
うちのアパートは井戸水なんで...
-
井戸水の使用権
-
この春から東京で一人暮らしを...
-
仙台に住んでいるのですが水道...
-
水道水について
-
井戸水の水質検査をするとPHが8...
-
水道水 おいしくない 少し前ま...
-
ヌルヌル残るボディソープ、こ...
-
受水槽2層式+加圧給水ポンプの...
-
井戸ポンプを交換したのですが ...
-
トイレの水って水道水?
-
飲料水用の貯水槽の満減水警報...
-
アパートの凍結防止のための水...
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
水道メーターボックスから水が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仙台に住んでいるのですが水道...
-
井戸ポンプを交換したのですが ...
-
トイレの水って水道水?
-
井戸水を汲み上げると水道料金...
-
この春から東京で一人暮らしを...
-
井戸水の電気代
-
井戸水の水質検査をするとPHが8...
-
うちのアパートは井戸水なんで...
-
盗水とは、どのようなものを盗...
-
飲料水用の貯水槽の満減水警報...
-
井戸水の配管に白ガス管を使っ...
-
井戸水から水道水にかえた方!
-
水道水とミネラルウォーター、...
-
申込したアパートが井戸水でした
-
水道水は臭くて不味くて腹が立...
-
古いアパートの水道水飲んでも...
-
田舎で下水道が通ってない地域...
-
小さな島の下水処理
-
動力3相ポンプをスマホでオンオ...
-
流し台の水道から変な匂いがし...
おすすめ情報