プロが教えるわが家の防犯対策術!

過不足を出すメリットってありますか?

コンビニでお昼ご飯を買ったのですが自分が想定していた金額よりも高かったのでなんとなくレシートを確認すると一番最初の商品に買った覚えのない商品が...。

袋にはその商品は入ってなかったのですぐにコンビニに戻り会計をしてくれた店員さんに
「この商品買ってないんですが?」とレシートを見せると店員さんは「ですよね!」っと...。
店員さんは特に確認などもせずすぐに返金の手続きをしお金を返してくれました。

「ですよね!」っと言うことは間違えた事を分かっていたっという事ですよね?
その店員さんはお会計の時商品の合計の数も指差しで数えて画面を見てチェックもしていました。

確実に一つ多いのが分かっていたはずなのに何故買わせたのか?

学生時代レジアルバイトをしていた時、過不足が出ると始末書を書かされていましたのでどれだけ過不足が大変な事か知っています。なので過不足を出してまで買わせるメリットが分かりません。

過不足を出す事って何かメリットがあるんでしょうか?

書いてる途中で思い出したのですがちゃんとした謝罪をしてもらってなかったです。お金を返してくれる時もまるでお釣りかのように「〇〇円のお返しですー!」。

A 回答 (2件)

今のキャッシャーは、直ぐに、訂正が出来るので、簡単に、処理出来ます。


客と買った買わないなどと、やり取りするより、謝って、訂正した方がトラブルも少なく、上司に怒られる事も有りません。
仕方有りませんね。
    • good
    • 0

質問者さんのおっしゃっているケースですとレジに過不足は出ません。


コンビニのスタッフがなぜ買ってもいない商品をレジに打ち込んだのか、その意図は判りませんが
打ち込んだ時点でその商品が売れ、お金を収受した時点で入金されたということで、レジ上はつじつまが合っています。
また質問者さんがアピールした時点でレシートをスキャンして返金すれば、レジ上は「返品があったので返金した」と
これまたつじつまが合っています。

つじつまが合わなくなるのは棚卸の時です。実際には売れてない商品がレジ上は売れて、棚から商品が一つ少なくなっているはず
ですが、棚卸の時点でその商品がレジの記録よりも一つ多く残っているという不思議な現象が出ます。
つまり、万引きされたのと反対の現象です。

>過不足を出す事って何かメリットがあるんでしょうか?

なぜそういうことをしたのか判りませんが、悪く勘ぐれば、質問者さんが気づかず帰ってしまった場合、
後でその商品を一つこっそり内引き(従業員の業務中の万引き)しても、棚卸上つじつまが合うことになります。
レジ上も棚卸上もつじつまが合って、いわば「完全犯罪」みたいになりますね。あくまで悪く勘ぐればの話ですが。

>お金を返してくれる時もまるでお釣りかのように「〇〇円のお返しですー!」

最近のコンビニの店員さんはそんな感じなのですか?
客に迷惑をかけた以上、ちゃんと謝るべきですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bimbohjijiiさん

回答ありがとうございました。

過不足にはならないんですね...!
そうですね、多くお金を貰ったとか少なかったではないですもんね;

商品が一つ残った不思議な状態...
データ上売れているので店員が食べるなり飲むなりしたら±0になりますね。
見ず知らずの店員に奢ったことに...なんだかゾッとしました;;


店員さんは若い娘さんでしたから…ですが「〇〇円のお返しでーす!」の前に一言でも「すみません」が欲しかったですね;

納得の回答でしたのでベストアンサーにさせていただきます!

お礼日時:2017/06/17 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!