
現在、KIPSクレジットカードで磁気定期券を購入使用していて、KIPS ICOKA 定期券を検討しています。(近鉄電車の定期券はKIPSクレジットカード以外のクレジットカードでは購入できない)
KIPS ICOCA定期券の場合、心配があります。
定期券情報は繰り返し書き換えて使用しますが、突然、改札に入ったり出たりする情報がうまく記録されなくなる事があると聞きましたが、そのような場合、カードの再発行などが必要ならお金がかかりますか?また、磁気定期とKIPS ICOKA定期の大きな違い、メリットとデメリットは何ですか?
定期券の利用区間以外で切符を購入して電車に乗ることは、数ヶ月に1度程度です。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
定期券・・移動範囲が決まっていて、割引がある。
*期間で再購入。
KIPS ICOKA・・移動範囲は決まっていなが、割引がない。
*チャージの必要がある。
>数ヶ月に1度程度でしたら、KIPS ICOKAの方が有利。
区間以上の乗り越しがあるなら、初駅からKIPS ICOKAを使う方が距離割引があります。
回答ありがとうございました。
上手く質問が伝わらなかったようですので、6ヶ月で磁気の定期券を購入してもっている状態で、KIPSICOKAを購入して定期券をKIPSICOKAに搭載して使用する場合のメリットとデメリットが知りたかったのです。切符で電車に乗るのは月1度くらいなので、それでも、メリットがあるかどうかが聞きたかったのです。
1つだけ、駅員さんにメリットを聞くことができましたので、お知らせします。
1・磁気定期券の場合、万が一紛失してしまうと再発行などしてもらえないが、KIPSICOKAに定期券を搭載すると、手数料がかかるものの再発行してもらえるとのことでした。
このことが分かったので、KIPSICOKAを2000円(500円がデポジット+1500円が現金チャージ分)で購入して、磁気定期券をKIPSICOKAに搭載してもらいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR京都駅と近鉄京都駅で接続する連絡定期の購入について 1 2022/05/26 23:36
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- クーポン・割引券 バスの定期券について 3 2022/04/13 22:02
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅の乗り換え方法について質問です。 京成からJRに乗り換えます。 京成の定期券(磁気券)とJR 2 2023/06/27 22:15
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAについて 1 2022/04/03 00:11
- 電車・路線・地下鉄 PiTaPa定期で複数路線連絡にするのと単独にするのとでは、どちらがお得ですか? 1 2023/03/27 22:10
- 電車・路線・地下鉄 JR、定期券、継続購入した時、結局いつから使えるの? 2 2023/01/29 23:52
- 電車・路線・地下鉄 近鉄の定期券と区間指定割引(学生) 2 2023/03/28 09:19
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 東京~錦糸町を区間に含む定期券について。 この定期券を、総武地下線を経由する定期券ではなく、神田、秋 4 2023/04/16 22:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
磁気式定期券を2枚持っている場...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
JR東日本での2区間定期券のト...
-
定期券の不正使用
-
駅ナカ バイト 入場証について
-
磁気定期券、改札で通れない?
-
定期で乗り越し、機械に通され...
-
ビュースイカ定期券の旧い定期...
-
携帯と定期券を一緒に持ってい...
-
磁気定期→Suica定期→磁気定期へ...
おすすめ情報