
こんにちは。
126円?かな?でタカタ株が寄りつきました。
寄りつきそのものは見てませんが、気配で買いが300万株くらいあり。
きのうまでは10万株くらいだったので、
売りの信用期日が来ている人の買い戻しかな?
って感じで見てたのですが、今日は買いがめっちゃ多くて。
タカタ株は上場
廃止がほぼほぼ確定ですよね?
これ、だれが買ってるんですか?
いずれ紙くず・・あ、紙くずにすらならない(笑)
マネーゲームなら分かります。
潰れる会社の株はおとなのおもちゃって感じで
売買する人がいるでしょうから。
でもマネーゲームにしてもまだ高すぎだろう、
10円とか20円とか、リスクが減ってから
だと思うのですが・・。
なせ120円程度で寄りついたのか、
どなたか推定でいいので、教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
補足を拝見しました。
まず民事再生の件ですが、これは「確定」した報道前後(26日)で話が違ってきます。
仮に私的整理になったとして、500円の株価が100円まで落ちて、そこで買って300円まで回復する予想があるとしたら、オッズは3倍。
悪くない賭けだと思います。
(だから寄り付いた)
仮に私的整理が決まって、数十円台まで落ちて、10倍の数百円台まで戻ると思っているとしたら、それはちょっと都合がよすぎるでしょう。
民事再生が決まるとなると、100%減資はかなり濃厚になってきます。
しかしわずかな可能性に賭ける人がいれば、当然のことながら100%減資を避けられた時のリターンもリスクに見合うほどになります。
先程、私的整理が決まって10倍のリターンを得られるのは都合がいいと言いましたが、この場合は大穴狙いなので違ってきます。
ただし普通はこれから株価1円に向かうマネーゲームの始まりですから、勝算はないとは思います。
でももしこれがタカタではなく、僕が好きなある会社だった場合、僕も将来のリターンに賭けて紙切れ寸前の株を買うリスクを背負っているかもしれません。
(なんとか復活してもらって、またいつか豪華な株式優待が欲しい)
これからは大半はゲームマネーですが、タカタが好きでどうしても頑張ってほしいという気持ちで買っている人もいるかもしれませんね。
(本来はそういう人が株主になってほしいものです)
何度もご回答頂き、ありがとうございました。
私的整理と民事再生の区別もあやふやで、
申し訳ない気持ちです(^_^;)
オッズで例えて頂いたので
とても良く理解出来ました。
こういう考え方なら、必ず買う人が居るって
理解出来ました。
少なくともマネーゲームには参加しませんので、
あくまで知識を得るだけではありますが、
大変参考になりました。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
常識的にもはや上がることはありません。
すると、タカタ株を持っている人は少しでも有利に売りたい。
資金のある人なら意図的に高く買って、また上がるんじゃないかと思わせる。
それに乗る人がいる。
そして、また下げる。
最後は紙くず・・・
少なくとも投資対象ではありません。
とことん落ちた、オリンパスや神戸物産は倒産や上場廃止ではありませんでしたから、しっかり戻りました。
こういうのとは事情が違いますよね。
No.3
- 回答日時:
今朝、今のところ株価が大反発でストップ高ですね。
昨日、「予想より少し高いけどほしいなぁ~」とは思っていましたが、安易な覚悟では手を出せませんでした。
そういった意味では、昨日買った人は何か信じるところがあったり、肝が据わっているのでしょう。
>上場廃止がほぼほぼ確定ですよね?
「ほぼ」や「上場廃止」は全ての投資家が株を放り出す理由にはなりません。
全ての投資家が放り出すためには「確実」に「100%減資」の場合のみです。
ただし大多数の人は降りたい理由だから、ストップ安になるのです。
今回の騒動がいい決着を見て、一時的に取引が出来なくても将来的な株価を見据えて「安い」と思った人、そして信用取引の関係で買わねばならぬ人が買っているのです。
(株価が100円を超えてますから、それに賭けている人が多いのでしょう)
パニック売りがひと段落すれば、企業価値が上がることに賭けている人にとっては逆に買い場です。
ただやはり怖くて指をくわえているしかできませんけど…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【日経平均4万2000円の過去...
-
TOBによる売却について
-
株が大暴落したとき
-
土日て株ないけど何してますか...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
高配当株投資を始めたい!1本...
-
(株)オルツ3度目のSTOP安
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
日経平均 上昇の理由
-
投資するなら
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
日本株、参院選の影響は?
-
【新NISA組が国に騙されて国の...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
【国内株】国内株は外国人投資...
-
【日本株・信用取引の空売りの...
-
株での儲け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規上場日の売買における成行...
-
バイオ関連会社が何年にも渡っ...
-
どうしてもファミリーセールに...
-
年に2回くらいなのですが「ニホ...
-
九州商船株を初めて購入しよう...
-
年金と少額給与と50年近く保有...
-
株のADR銘柄って何ですか?
-
小林製薬の株を100万円買って ...
-
株を行ってる方 教えてください...
-
上場廃止株・整理株の取り扱い...
-
上場だった会社がその後非上場...
-
中国株投信と上場している13091...
-
株の売り板がスカスカな場合。
-
ビットコインの資産規模は大型...
-
JALの株
-
【国内株】国内株のマザーズ上...
-
スタバはなにをしているのか?
-
株式会社
-
株の上場
-
JR九州の株を勧められました
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
今回は民事再生で申請するとのこと。
では、
株は100%減資にはならないので、
上場は一旦は廃止になっても、
またいずれ再上場したときの事を考え、
安くなっている今の株価で買い、
再上場したら売って利益を出す。
そんな考えの人が
買っているという事でしょうか?