
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>パスとハサミは何が違うのでしょうか?
Gimpはあまり詳しくはないのですが、
下記によると、パスやなげなわツールと共通するところもあるが、
独自に便利な機能があるということみたいです。
好きな方をお使いになればいいと思います。
https://docs.gimp.org/ja/gimp-tool-iscissors.html
>あと画像を合成する途中の画像の保存形式はなぜPINGの方が
良くてさいごにJPEGにした方が良いのでしょうか?
jpegは透明情報を保持できない保存方法です。
pngは透明情報を保持できる保存方法です。
この透明情報とは、例えば風景画の上に他の写真に写っている
人間を合成したい場合、まず人間のいらない部分を消しゴムで消して、
人間だけにして周りは透明である必要がありますよね。
この人間だけの画像をせっかく作ったのにjpegで保存してしまうと
透明の部分が白になってしまいます。
この画像を風景画の上に持ってきても、人間の周りの白色で
風景の1部もしくは全部が見えなくなってしまいます。
ですので、合成途中の画像は透明商法を保持できる
png(psdでもいいですが。)で保存する必要があるのです。
終わった後にjpegにすれば風景画の上に他の写真の
人間があたかもいたように合成されて統合できます。
更に、jpegは非可逆圧縮方式保存と言って、
「圧縮前のデータと、圧縮・展開を経たデータとが完全には
一致しないデータ圧縮方法のこと」なのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%8F%AF …
簡単に言うとjpegは保存する度に劣化してしまう保存方法なのです。
ですので、すべてが出来た後にjpegにするのは、劣化を極力
少なくするためです。
pngは反対に可逆圧縮方式保存法ですので、保存の度の劣化はありません。
jpegはpngよりはファイル容量が軽くなるし、汎用性がありますので
たくさんの場面で使われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4Proでブラウザを使っていま...
-
画像、保存規格、「PNG」につい...
-
jpegのファイルをillustratorで...
-
Photoshop Image ReadyでGIFア...
-
拾い画検索
-
WordのA3で作成されたファイル...
-
ワードに貼付けてある画像のサ...
-
一太郎、ワードに背景の透けた...
-
excelの列幅高さが勝手に変わる...
-
画像の印刷ウィザード経由でCub...
-
機種変更する前のアプリが機種...
-
邪魔なwww.softonic.jpの消し方...
-
CMYKの色味のままPNGにする
-
卒業証書をコンビニでA4コピー...
-
今AIで昔の写真のカラー化や写...
-
gif画像を保存した時のエッジを...
-
Excel 列幅のピクセル数につい...
-
手書き文字の背景を透明にする
-
<3DCG>頂点マップ、ウェイトマ...
-
JPEG24bitの画像に変換する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JPGファイルなのに読み込めない。
-
JPEGの画像を重くしたい
-
JPG画像のレイヤー分解?編集?...
-
JPEG画像のバイト数を減らすに...
-
保存形式TIFFからJPEGやEPSへの...
-
gimpですりガラスのような画像...
-
gimpで綺麗に文字を入れる方法...
-
uwsc 画像の取得および保存方法...
-
ライブカメラ画像を保存するに...
-
Illustrator 埋め込んだ画像が...
-
macイラレとwinイラレの互換...
-
ペイントで丸くトリミングして...
-
Illustrator10で、ファイルを開...
-
一太郎に画像を挿入するとファ...
-
メタセコイアで、どうやって画...
-
PS4Proでブラウザを使っていま...
-
HDD革命バックアップ4の圧縮率...
-
Win10背景について
-
スキャン画像のサイズを小さく...
-
Illustrator リンク先の画像も...
おすすめ情報