
来週、友人の結婚に出席します。
一歳になったばかりの娘がいます。
主人の母が預かってくれると言うので、前々から頼んでいたのですが、
仕事になってしまい、主人の母の仕事が終わるまで主人の妹が預かると言ってきました。
1時間から2時間程度なのですが、
主人の妹には一度も預けたことがありませんし、
子供もいません。また、現在妊娠5ヶ月です。
また妹の旦那さんには私も娘も会ったことがなく、もし一緒に面倒みると言ってきたら、余計に嫌です。
挙式と披露宴があるので、申し訳ないですが、披露宴のみの出席に変えてもらおうと思います。
あまり主人の母には強く言えないので、
なんと言えば丸くおさまるでしょうか?
主人からは伝えてはくれません。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:2017/07/10 20:08
義妹さんの子守を断る口実ですよね?
義妹さんは妊娠5ヶ月なら、その当たりから
「もう少しで安定期だけど、まだまだ油断は禁物(場合によっては質問者様の経験談があればそれを折り込みつつ)。うちの子は1歳になったばかりで活動的(はいはい、づりバイ、タッチ、あんよなど)で負担がかかると思うので…」
とあくまで、義妹さんのお腹の子をいたわりつつのお断りでどうですかね。
No.4
- 回答日時:2017/07/10 19:16
貴女が妊娠5ヶ月の時に義家族にその様な評価を受けたらどう思いますか?
親切で引き受けようとしているのに恩を仇で返すような物です。
貴女のその向けた悪意は貴女に必ず返ってきます。
良く分からないのが、数時間も信用も出来ない精神状態は大丈夫なの?
普通娘は泣きますよ。
オムツ位、みたら分かりますし、妊娠5ヶ月なら知識も多少あります。
それは成長に必要な事です。
もう結婚式に連れて行っては?
何時間も待たされて娘に辛い思いや疲れさせても、貴女の不信を優先するべきです。
回答ありがとうございます!
主人の母なら泣かないのですが、
妹なら確実に泣きます。
なので、母がくるまで自分でみるんです。
今回は私は絶対に信用できないので妹には預けません。
記述はしませんが、色々と理由があるのです。
親族ならまだしも、友人の結婚式なので、連れて行けません。
常識ある方なら理由はわかると思います。
今回は質問させて頂いたのは、
いい断り方はないかということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 2歳になったばかりの娘がいます。 その娘が私の事を嫌いなんじゃないかと不安です。 よく遊んでくれて
- 2 一歳二ヶ月の娘 テレビばかり見たがります
- 3 母が娘を養女にしてくれるという話についてです!
- 4 4歳になったばかりの娘が夕食をスムーズに食べてくれません。
- 5 高校生の娘がお手伝いをしてくれないことで、母としてとても残念に思ってい
- 6 指しゃぶりをするのは母乳が原因? 生後一ヶ月半の娘がいます、完母です。 ここ最近、一回の授乳時間が2
- 7 5歳男と3歳男の母です。 家族は主人と私と子供二人の4人で、主人は周一しか休みがなく、ワンオペで今ま
- 8 生後1ヶ月になったばかりの娘がおります。育児ノイローゼになってしまい現在投薬治療をしているので生後2
- 9 生後2ヶ月の娘を持つ母です(*^^)♡ 完全母乳なんですが寝る時も添い乳を しないと寝てくれなくて困
- 10 主人の転勤で主人の両親をおいて、阪神方面にでてきて20年なります 娘達もそれぞれ結婚し、孫も四人 4
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
義母の過干渉について
-
5
手取り平均24万程度で子供3...
-
6
夫との生活も障害児の子育ても...
-
7
4人目を育てるにあたっての費...
-
8
子供が居る家での旦那さんの育...
-
9
夫の心ない言葉に傷付きました
-
10
旦那がゲームばかりでキレそう!!
-
11
夫婦が高齢で、三人目の子ども。
-
12
朝すごく忙しい働くママです。...
-
13
育児の喜びって・・・?
-
14
夫ではない男性の子供を妊娠し...
-
15
1~2歳の育児ってそんなにイ...
-
16
夜、子供を寝かせた後、主人を...
-
17
産後3週目主人の帰宅時間で喧嘩
-
18
子供がいるのに単身赴任を一生...
-
19
生後3ヶ月。夜の外出について
-
20
夫との甘やかしに悩んでいます...
おすすめ情報