dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10歳息子
ヒップホップダンスしてます。
2年くらい経ちましたが
全然上達しません。

上手くないのに、自己評価だけは高く
出来てるでしょ?とか言っていて
イライラします。

練習もほどほど、すぐ他事始めたり…

ただの習い事ならいいのですが
チームを組んでるため、チームの為にも
もっと真剣に取り組んでほしいんです。


ガミガミ言い過ぎもダメですが
どうしてもガミガミ言ってしまいます。
ガミガミ言ってもへこたれませんけど…
それもムカつきます。

いつか、どうにかなりますか?

A 回答 (8件)

本人が楽しく取り組めているのかが大事であって、


 上手に踊れているかに関しては、それに越したことはない程度で受け止めてあげてはどうでしょうか

自己評価高いのはいいじゃないですか
自分に酔いしれるのは才能のうちです。
褒めて伸びるタイプの子あとおもうんですよね~

一番近くにいるあなたがそこを理解してあげられてないのは残念ですね


https://allabout.co.jp/
こちらの総合情報サイトの”子育て”をみて
まずお子さんのダンスではなく、親としての在り方をあなたがマスターしてあげたら
自然とお子さんのことも把握できるようになるんじゃないでしょうか
    • good
    • 3

いやいや、10歳でしょ。

ガミガミ言わずに、どういうところがチームの一員としてまずいのか分析されてますか?

本人は楽しくやっているのなら、あんまりガミガミいうのは逆効果だと思います。

それに何か良いところを褒めつつ、チームの一員として合わせる大切さを話すといいと思います。

楽しくなければ続かないですし、何のためにダンスしてるのかわからなくなりますよ。今は口答えされませんが、きっと1、2年したら辞めたいとか言われるかもしれません。

母には褒めてほしいのが男の子の特徴だと思いますよ。
    • good
    • 0

子供が楽しければいいのでは?そのチームで何かの優勝を目指してる!とかいうわけではないんですよね?


もし優勝を目指していたとしても、それはチームのコーチか何かが言うことで、親の口出しは無用の気がします。

自己評価なんて高くていいんですよ。特に子供のうちは。
何もしなくても、いつかは挫折する時が来るんですから。それはヒップホップじゃないかもしれないけど。
    • good
    • 0

    • good
    • 0

自己中の息子さんですね。


社会人でも仕事が出来ないのに自己評価が高く向上心が無い人がいます。
集中力が無い、観察力も無いのでグループの中での自分の位置が見えないのです。
ガミガミ言ってもダメです。 イジメと勘違いするからです。
ビデオで撮影して何も言わずに見せましょう。 客観視すれば自分が他の仲間と
ズレがあることが理解できるかもしれません。
何が問題なのか自分で気づけなければ上から目線で何を言っても効果ありません。
「どうしたらみんなと同じように出来るの?」と自覚したら丁寧に教えてあげましょう。
    • good
    • 0

指導者というかコーチの腕次第ということもありますよね



    • good
    • 1

発表とかで恥を一度かけば気づくでしょう。

    • good
    • 0

私は親に何も言われず育ちました!


なので周りから気付かされたこと、無視されたことがとても今ではいい勉強になってます。
親からすると人様に迷惑を…
と考えてしまうかもしれませんが息子さんの人生、世界観なので挫折ってのも大切な経験だと思いその時に手を差し伸べてあげるのもいいと思ういます.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
1人でなんでもできる!って思ってる時期ありますよね笑
そこで失敗しても帰る場所あるよ!って意味で見守り困ってたら相談に乗ってあげて良き理解者になるのもいいと思ってます!!

親の時代は親が口出ししない
私の時代は親が口出し!
ですが、私の親は無関心なので自力で学び今は感謝してます。
私のために泣いてくれたり庇ってくれたり…
口で言われるより
口で言わず行動でされるとこちらも答えたくなります

まぁ10人十色なのでなんとも言えませんがww
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!