

皆さんの周りに「無能な働き者」はいるでしょうか?至って真面目でやる気もあるのですが、能力がついていかないためにミスが多かったり、感性が遅かったりする人です。またミスを取り返そうとできもしないことにチャレンジするもんだから、いいから何もしないでくれ、と言われるような。
実は私もそれで、遅刻しない、早めに出勤して掃除をするなど誰でもできることを敢えてやるので評価されてしまい、能力に見合わない仕事を任されて潰れてしまうことが今までに何度もありました。知識はあっても応用が効かないので実戦に弱く、組織のリーダーが著した本なんかを読みチームをまとめようとするのですが、根本的に自信が無いので相手がどう感じているか以前に自分で言ってることが中身の無いものに感じてしまいます。
当然プライベートもうまくいかず、彼女がいたことも無いので、仕事ができるわけが無いのです。
あたかも、私は人間じゃ無いのに人間の真似をしているような気になってきます。
質問なのですが、皆さんは無能な働き者には、どうして欲しいですか?あるいは、どうしないで欲しいですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ハンス・フォン・ゼークト ですね。
皆さんの周りに「無能な働き者」はいるでしょうか?
↑
いないですね。
働き者は、だいたい有能ですよ。
質問なのですが、皆さんは無能な働き者には、
どうして欲しいですか?あるいは、どうしないで欲しいですか?
↑
誰でもが出来る下働きみたいのを
やるのが良いと思います。
No.5
- 回答日時:
無能な奴は「働き者」とは言わない。
質問の前提が間違っているわけですよ。
「無能」であっても周囲からは「働き者」のように見えるのは、指示している人がそれなりに優秀だから。
1回くらいはお試しで仕事を任せることがあるけど、それで最終的に判断・評価され、そして落第なんだろ?
・・・
なーんだ。
学校で丸暗記の勉強しかしてこなかったから【理解】が何なのかを忘れてしまっている人なんですね。
「処理方法のマニュアルなんて読まずに、まずは仕事の内容を覚えろ」
…思う。
方程式の公式を覚えてもそれだけでは理解にはならないのと同じ。
【なぜ】公式が使えるのか。
【なぜ】マニュアルの処理方法になるのか。
を考える力をどこかに忘れてきてしまったのでしょう。
とりあえずそれを探しておいで。
No.4
- 回答日時:
まず、【働き者】は自分で
評価するものじゃない。
自身を【働き者】と言うことは、ただの自己満足。
他人が評価する事。
能力に合わない仕事をするのは、当然。
会社も個人も成長しなければいけないでしょう。
とは言え、あなたの様に、、、潰れてしまう場合もあるでしょう。
でもね、仕事も人生も、、
【能力】じゃないよ。
【根性】てす。笑
どんな環境、状況でも
一生懸命頑張る人を
働き者と言うのです。

No.3
- 回答日時:
働き者は無能ではないです。
働いているのが能力だと思います。
情熱とはなんでしょうか。誇りとはなんでしょうか。
他人に押し付けるようなものは情熱でも誇りでもないように思います。
情熱も誇りも自分の心の中にだけあります。
周りの人が働きやすいように心がけるだけで充分ではありませんか?
無理はなさらないで、歩んで行きませんか。
No.2
- 回答日時:
まず、「無能な」と「働き者」は、矛盾した表現です。
また、貴方の表現は、貴方が希望する通りに動かない人、これが気に食わない、と見えます。
当人が何ができるのかの判断や、それに応じた適材適所への配置は、管理職の仕事です。
管理職に貴方の「不満」を伝えて、そんな心配からは早く手を引くべきです、当人のためにもです。
貴方がその管理職であれば、こんなところに相談すること自体が、その資格が無いことを自覚すべきです。
部下たちがかわいそうです。
雑感ですが、ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
戦争というか軍事での話。
賢くて働き者は、貴重なので大切に扱い「司令部の参謀」とする。
賢くて怠け者は、危機に直面すると頑張るので「前線の指揮官」。
バカで怠け者は、尻を叩けば動くので「兵隊」。
バカで働き者は、自分が何をしているかわからないので「処分」です。
誤った事をしていると気付かず延々と「戦争」ではなく「人殺し」をするので。
別なのもあります。
自分が賢い事を知っている、知の知。
自分が賢い事を知らない、知の無知。
自分が愚かだと知っている、無知の知。
自分が愚かだと知らない、無知の無知。
質問文を読んで僕が感じるものと、
質問者さんご自身の評価にズレがあるように感じます。
単に、経験が少ないだけでしょう。
がんばれば「参謀」になれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
- その他(社会・学校・職場) 某職場で、マルチな面で優秀過ぎてストイック過ぎて却って浮いてしまうような人について。寧ろ経営者向き? 1 2023/04/13 04:31
- その他(悩み相談・人生相談) 本当にこんな生活、人生でいいのか、ぼっち、職場での孤立、何をしていいのかわからない人生 5 2022/12/22 19:53
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 某職場で、マルチな面で優秀過ぎてストイック過ぎて、却って浮いてしまうような人について。経営者向き? 1 2023/04/12 03:03
- その他(悩み相談・人生相談) 能力のない人間が75歳まで働く為には何を準備すればよいのでしょうか 8 2023/05/07 17:42
- 経営学 日本の労働者はレベルが低いのでしょうか? 5 2022/09/27 08:34
- 声優 どうして仮面ライダーの信者は、仮面ライダーを過大評価してまで全創作物最強と持ち上げるのでしょうか? 1 2022/06/04 00:14
- その他(悩み相談・人生相談) 劣等感が強くて死にたくなります。長文になります。 劣等感の原因として、私の周りに私より優秀な人が多か 1 2023/05/05 20:40
- その他(悩み相談・人生相談) 劣等感が強くて死にたくなります。長文になります。 劣等感の原因として、私の周りに私より優秀な人が多か 3 2023/05/05 19:11
- 個人事業主・自営業・フリーランス 色々な面で優秀過ぎて却って浮いてしまう人は、最早、経営者向き?もしくはフリーランス向き? 6 2023/01/29 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
若い人がパートで働くことについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報