アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たまに経営者が労働者に対し「無能」とか言ってるのを散見しますが、最低賃金近くで良い人材を求めるのが間違ってないでしょうか? さらに仮に日本の労働者の質が悪いなら外国人労働者を求めれば良いのではないでしょうか?

しかし、私が知り限り日本の労働者は外国人労働者に比べると
・勤勉、真面目、言われたことはある程度ちゃんとやる、、、と感じてます。

以前、ベトナム人が居た倉庫内作業の現場を少しだけ働いたことがありましたが、ベトナム人は終始私語でおしゃべりし、仕事もマイペースでした。勿論、この現場だけで判断するのは間違ってますが、
同じ現場の日本の労働者は黙々と仕事をしてました。

むしろ、日本の労働者は最低賃金近い待遇にしては相当コスパが優れていると思うのですが、
いったい、経営者は最低賃金近い人材にどんな優れた人材を求めるのでしょうか?

そもそも。
〇労働者が無能=雇ったのはあんた。つまり良い人材を見抜けなかった経営者も無能。
〇最低賃金近い待遇で良い人材が集まるとか考えているのが、経営者が無能な証明ではないか?
〇また最低賃金近い待遇の現場は人材の流入も激しい。つまり成長しない現場である。
そういう現場にしたて上げて、労働者を無能と罵る権利が経営者にあるのだろうか??

また
〇日本の役職(課長部長)はアジア諸国の同じ役職の人より待遇が悪い始末。
⇒それでいい仕事ができるだろうか?
〇円安でもはやレベルの高い外国人労働者からは日本の労働市場は魅力的ではなくなっています。
日本で稼ぐより他国の方が待遇が良いからです。


日本の労働者はレベルが低いのでしょうか?

A 回答 (5件)

日本は、衰退しています。

労働者レベルも、衰退しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

日本の総合レベルは落ちてるでしょうね。
しかし、最低賃金近い待遇でコンビニや飲食業のあの接客は、日本人だからこそ成立すると思いませんか?

これ、外国人ならやりませんよ。
これらを無能というならば、単純に待遇をあげて良い人材を求めればいいだけの話なのに、それはしない(笑)

 最低賃金近い待遇の人材に高い要求をする方が間違っていると思います。

お礼日時:2022/09/27 08:56

ある意味、レベルが低いです。



それは労働者としての質ではなく、賃金に対する考え方や具体的な行動で。
あなたも賃金は「会社から貰う」みたいな考え方の様ですが、自分で「いかに獲得するか?」と言う考え方はしてないでしょ?

あるいは、最近は転職も増えて来てますけど、待遇面では横並びとか、下手すりゃマイナス転職も多いです。

海外では、そもそも就職自体をキャリア形成と捉えてます。
キャリア形成した後は、個人が直接、会社と交渉するのも普通だし、交渉が決裂すれば、キャリアアップ転職も躊躇しません。

日本人でも、高額所得を得ているビジネスマンは、キャリアアップ転職の成功者が多いです。

言い換えれば、自分の所得を、経営者や労組に任せきりでは、所得は増えません。

無論、会社側の考え方が古臭いとか、キャリアアップを受け入れる風土も、充分に構築されているとは言えませんけど。

サラリーマン経験も長く、現在はキャリアアップで、海外現法などを含め、会社経営に携わっている立場ですが。
その立場で言えば、日本の労働者は、まず売り込み方や交渉も下手クソ。
キャリア形成も不十分なのに、キャリアアップ転職を試みるなど、無謀の極み。
そう言う部分では、かなりレベルが低いです。

私は優秀なら、高卒でも年収1千万円で雇用してますし、国籍なども問いません。
無能であれば、難関国立大卒者でも切ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>あなたも賃金は「会社から貰う」みたいな考え方の様ですが、自分で「いかに獲得するか?」と言う考え方はしてないでしょ?

まぁ私は非正規(派遣)が長いですからね。
年齢的(当時30代前半)に諦めもあって、正社員は鼻から考えてませんでした。

しかし、自分は大手企業へ派遣で行った時も、「できないものはできない」「無理強いするなら辞める」と本気で交渉しました。
結果、派遣でしたが自由に使っていい部下を2名付けて貰い、仕事の裁量も任されました。
契約更新時に、派遣→直接雇用(といっても契約ですが)で待遇は約2倍の額提示されましたが、蹴りました。

会社に貰うと言うか、仕事に対する考えは比較的ストイックだと思ってます。
その後、業界未経験で就いたコールセンター(派遣)では約2年で、管理職として正社員登用の話が出ました。

>私は優秀なら、高卒でも年収1千万円で雇用してますし、国籍なども問いません。
無能であれば、難関国立大卒者でも切ってます。

⇒それが本来あるべき姿だと思います。
この国では、8時間で済ませる仕事もダラダラとやって残業代で稼ぐというのが当たり前になってます。
このサイトでもよく目にしますが、この国の人達全員か知りませんが、高学歴=勝ち組という価値観に凝り固まっていて、
高学歴で大手企業へ就業できれば自動的に高収入が保障されるという考えが根強いです。
(いや、実際エリートな人はそうかもしれませんが)

しかし、そういう甘い認識が世界での競争に敗れた原因だと思ってます。
学歴だけでビジネスで勝てるなら世話ないと思います。

大事なのは「実績を積む」ことです。

お礼日時:2022/09/27 17:49

逆です。


日本の最低賃金で働いている人たちは、明らかに優秀です。
無能な経営者が一番最初に考えることは、給料を減らすことです。
商品の値上げをするととたんに売れなくなるサービスや商品しか手持ちがないからです。
新製品開発も無能な経営者はできません。
仕入れを工夫もできません。
無能な経営者でもさすがに仕入れをケチって粗悪品のレッテルをはられるのは、まずいことはわかっています。
最後に残るのが賃金です。
これを削れさえすれば、利益はでます。
普通なら、この手のブラックは、賃金競争力がないので、つぶれるのがふつうで、事実つぶれています。
ただ、地方で雇用機会の少ない場合、このてのブラックは健在で、優秀な人材を安く使って利益をあげれているのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>日本の最低賃金で働いている人たちは、明らかに優秀です。

私もそう思います。
最低賃金でよくここまでやるなって思う仕事多いです。

給料を減らせばそりゃ、会社の利益を維持できるでしょうが、それって目先の利益なんですよね。企業の多くが教育を放棄し即戦力?とやらを求めた結果、
本当の意味で正しい教育を受けた人材が枯渇してる気がします。

 しかもたちの悪いことに、国内市場は縮小する一方だからと、
設備投資や人材教育を渋る傾向がいまだに強い。

 それらを怠れば、堕ちることはあっても、業績があがることは無いと思うのですよ。

お礼日時:2022/09/27 17:58

労働者のレベルが低いって訳ではなく、日本人の質の低下の話だと思いますよ。

苦労もなく努力もする必要もない者が優れた才能を発揮することはありません。才能や能力を持つものは基本的にたゆまぬ努力を積んだか逆境を生きてきて自然と身に付いたスキルですから。

物を教えられない人がかなり増えたように思いますけどね。やたらと感情丸出しで周りを不快にする人とか見栄や目立ちたがりで注目を浴びたいとか我の強い人が量産される今の社会ですから。

集団を形成するにあたってその集団の質を左右するのはリーダーです。労働者のレベルが低いと感じるならリーダー格が不適格なだけです。人の才能を見ないで飯事人事をしている能天気な企業がかなり多いこと…起業はアホでもサルでも出来るようだなぁと思ったことはありますね。トラブルが起きて運営が立ち行かなくなったら倒産や閉店になってるのを横目で見ながら生きてたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 ここでいう、レベルが低いというのは最低時給で雇われている人たちの
能力って、企業が思ってるほど低くは無いと感じます。

 じゃあ、最低時給で雇われている日本人と同じレベルの労働者を外国人に求めたら、恐らく人は集まらないか、レベルの低すぎる仕事しかできないはずです。

>物を教えられない人がかなり増えたように思いますけどね。やたらと感情丸出しで周りを不快にする人とか見栄や目立ちたがりで注目を浴びたいとか我の強い人が量産される今の社会ですから。

⇒これは、教える側も実は待遇がたいして変わらないという問題もあります。
例えばコンビニなんぞは、先輩(教える人)もバイトだったりするので、
教育係としての訓練も受けてませんからね。まともに教えられる人がいないんです。

>労働者のレベルが低いと感じるならリーダー格が不適格なだけです。

無能な経営者は、恐らく数値だけで経営していると思います。
現場の人間が苦労してようが、してまいが、とにかく最低限のコストで
回すことができれば放置ですから(笑)

だから、このサイトでもたまに見かけますが学生で希望の条件を出しているのに、店長がガンガンシフトを入れて、奴隷になってる学生さんがいます。
店長的に学生だろうがなんだろうが、現場が回ればいいんでしょうね。

しかし、そういう使い捨て感覚が、結果的に現場の仕事の質がよくならない原因だと思います。

お礼日時:2022/09/27 17:55

少なくとも高度成長期の伸びていて企業は、下の者がしっかりしていましたね。


むしろ上の方に無能なものがいても下の者が仕事をよく知っているので、無能な上司に邪魔されることはあっても、現場の能力がたかいため良いものが作れている例をたくさん見ています。

最近は、口先で言い張れば良いという風潮のせいか、無能なだけでなく変な制限を掛ける上司(組織や国の制度も)が多いのかも知れませんね。
日本の海外と比べての相対的な技術力は間違いなく落ちてきている大きな原因のひとつだと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ここで問題視しているのは最低賃金近い待遇の人材についてです。
恐らくこの待遇で、日本人労働者と同じレベルの人材を外国人労働者に求めても集まらないはずです。

逆に最低賃金近い待遇ではない人材についてはあなたの指摘通りで、
本当にその給料に見合った能力があるのか懐疑的な人材が多いです。

その一番の例は経営者の報酬です。
本当に見合っているのかはなはだ疑問ではあります。

お礼日時:2022/09/27 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!