dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初北海道 自分なりにプラン立ててみました。
・基本公共交通機関のみ使用・30代後半男一人旅
・関西発8月末2泊3日
・積丹って良さそう
・札幌(時計台、夜景、TV塔、クラークさん、ジャンプ台、北海道大学等々)
・小樽(小樽運河、街並、オルゴール、ガラス等々)
 小樽案外短時間で済んじゃいそうですね

一日目
 新千歳12時過ぎ到着
 小樽に移動、小樽観光、小樽泊
2日目
 7:00 神威岬へバスで移動
 9;20 神威岬着
 10:18 神威岬発小樽便
 14:00頃 札幌着 札幌観光、札幌泊
3日目
 札幌観光
 13:00頃 札幌発 新千歳空港へ
 16:00頃 新千歳発 帰路へ

大まかな予定はこんな感じにしようかと思っています。
ナニブン飛行機自体一人で乗ることがなかったので出発時間の2時間30分ほど前には空港に着くようにしています。
・1日目小樽泊にしたのは積丹方面へ向かうためです(7:00発バスは札幌からだと当日間に合わない)
・神威岬での滞在時間は岬の突端まで行った場合12時過ぎ神威岬発のバスに変更する必要があるかもしれませんが、その場合は札幌での観光時間を削るか検討中です。
・札幌観光は実質6時間ぐらいになるかと思いますが、足りないようであれば1日目小樽に行く前に1~2カ所回ろうかとも考えています。

本当は函館とか旭川とか色々と行ってみたいのですが、結局移動だけで終わってしまいそうでそちらはまた次の機会にと考えています。

初北海道、いい思い出にできればとかんがえています。

A 回答 (4件)

No.3で回答した者です。


私の記憶違いで間違った説明をしてしまったようですいませんでした。
余市からの経路順序からみれば
余市 - 岬の湯しゃこたん - 積丹余別 - 神威岬ですね。
で、私は余市から神威岬までバスで行き、約1時間後の折り返しのバスで岬の湯しゃこたんで下車して
ゆったり浸かっていたら最終のバスに乗り遅れてしまったので、タクシーで岬の湯から美国まで乗ったという行程です。
(なにぶん昔のことなので、今のバス時刻表とは違っていたかもしれません。申し訳ない)

やはり神威岬や積丹の観光を公共交通機関でとなると、まる1日かかってしまいますので、それならば
いっそのこと宿も美国や余別の宿をとってしまうという案も浮かびますがどうでしょうか?
    • good
    • 0

予算をあまり気にしないのならば、私が昔使った方法を・・・



午前中札幌か小樽を観光してから、余市駅前を12:35発のバスで神威岬へ向かい、到着は14:18
神威岬の突端まで行ってから「しゃこたん岬の湯」で一休みして、風呂からの夕日を眺める。
タクシーを呼んでもらって、積丹余別バス停からの18:09発の小樽行きバスに間に合うように移動して
余市か小樽からJRに乗り換えて札幌へ帰る(タクシー代は5千円くらい)

まあ、本当のところ、神威岬15:14発のバスに乗り遅れてしまい、タクシーを使う羽目になったのですがwww
露天風呂からの夕日は良かったですよ。(でもそれが5千円の価値があるかというと疑問ですけどw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですよね、足があれば大分違うと思うのですが、旅行先では運転してへとへとにということを避けるために交通機関の利用のみに絞るようにしています(やってもレンタサイクル)。

「しゃこたん岬の湯」にもタクシーで移動して、「積丹余別バス停」にもタクシーですね。
神威岬突端まではやはり結構時間がかかるのですね・・・
万が一間に合いそうにない場合は途中で引き返すか、次のバスまで神威岬で滞在してのんびり昼食取ろうかと考えていましたが、こういう時間の使い道もあるんですね、非常に参考になります。
確かに約3時間の滞在時間は勿体ないかもしれませんしね。

後は5千円の価値を見出せるかですね。

お礼日時:2017/07/19 00:24

こんにちは、札幌在住の道産子です。


一人旅、いいですね!私は好きです。周りに気を使う必要もなく、のんびり気ままな一人旅!!
日程を拝見して気がついたところを数点・・・
1日目
小樽は運河周辺だけではなく、国道5号線の山側にも古い家屋や教会が散在していますので、余裕があれば行ってみてください。
また、天気が良ければ天狗山展望台からの景色もおすすめです。(石狩湾が一望できますよ)
積丹側に夕日が沈むはずですし、港が見える夜景も綺麗です。
2日目
神威岬の突端まではバス停(駐車場)から山越えして片道30分程度は掛かります。途中で写真を撮ったりしていると10:18発では余裕がないかもしれません。
札幌着が遅れるようでしたら、北大構内(札幌駅から徒歩で行けます。クラーク胸像はこちらが本家です)・時計台・TV塔・藻岩山展望台の夜景程度にしておいたほうが良いかもしれませんね。
ちなみに腕を上げている「クラークさん」のある羊が丘展望台は市営地下鉄福住駅から先の交通機関(バスの本数)が不便ですのでお気をつけください。
3日目
大倉山ジャンプ台は是非スタート台まで上がってみてください。迫力満点ですよ。(オリンピック前のその昔、ランディングバーンを普通のスキーで直滑降して遊んでいました)
地下鉄円山公園駅から1時間に2本程度のバスが出ています。ただし結構時間が掛かると思いますので余裕をみておいてくださいね。
天候に左右される場所があるようですので、天候次第での代替コースも考えておいたほうが良いでしょう。

ご参考になれば幸いです。天気に恵まれて良いご旅行となりますよう・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
各観光地での訪問場所は大まかな予定を組んでからにと思っていたので非常に参考になります。
予定を組んでみると「北海道」と一括りにできないほどの広さ(移動距離)に愕然としました。

一日目、「天狗山展望台(夕日)」「昔ながらの風景」盲点でした

二日目、「神威岬」は10:18乗れなかった時は昼食をここで取ろうかとも思っています。
    その場合札幌16時前到着?「時計台」「TV塔」「藻岩山(夜景)」「夕食」この辺りが限界かなと

三日目、朝一「大倉山ジャンプ台」→その他観光地「北大構内」や「白い恋人」等々→「羊ケ丘」→新千歳空港

新千歳には搭乗3時間ほど前についてゆっくりお土産をと考えております。
天候不順の場合「神威岬」は諦めて早々に札幌に入ろうかとも考えています。
今のところまだ何も手配していないので皆さんの意見を拝見しつつ他の質問も拝見しつつじっくり考えていきます!

お礼日時:2017/07/19 00:08

オッサン一人で小樽と札幌



見るとこ、無いよー(^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!