dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘の結婚式に親はいくらくらいあげるのか?
そのタイミングは?

A 回答 (7件)

旦那側の両親が30万包んでくれました。


結婚が決まって、入籍の承認を書いてもらいにいったときです。(挙式等はそのあとです。)

私がそのことを母に報告しました。(母ととっても仲良しなので。笑)
そしたら、「じゃあ彼のご両親に合わせましょう」と30万用意してくれ、彼と別日に承認をいただきにいったときにいただきました。

彼には内緒ですが、旦那の両親より多い金額は失礼では?と思いましたので。(立てる意味で。)

彼からもらった婚約指輪のお返しは私が10万の物を、母が20万の物を購入してお渡ししました。一応これもお祝いかな。。。

さらに何かにつけてお互いの両親が「甘えなさい」「お祝い!お祝い!」と色々と購入してくれます。
親って本当にありがたいです。
    • good
    • 0

私は娘に100万円を結婚前に渡しました。


新婦側費用の足りずにあてられるようにです、残りは貯蓄したと報告がありました。
息子の場合は結婚費用は自分で払うのでしなくて良い・・と言われていましたが結納金として100万円準備して渡しました。

これが私達の精一杯の気持ちでした。
    • good
    • 0

結婚式の費用とか抜きにして、お祝いという形では10万円でした。

タイミングなのですが、お式当日はばたばたしているので、ちょっと早いけど、前もってもらいました。
    • good
    • 0

お祝いの変わりにウエディングドレスの新調


というより 結婚式費用全部(嫁側の負担分)負担したので 後は新婚旅行代半額くらいかな~。
現金ではなく モノとか費用負担でも良いと思いますよ。
    • good
    • 0

私は結婚式の費用を30万程親に援助して貰ったので、親からのご祝儀は無しでした。

    • good
    • 0

私は息子の結婚式に100万円の援助をしました。


子とは離れて生活しているので、式のあと口座への振り込みです。

参考
http://zexy.net/contents/oya/money/income.html
    • good
    • 1

10万円でOKです


タイミングは式の御祝儀で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/07/17 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!