dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニに続けて入る人の為にドアを開けてあげるのは義務的なマナーですかね?
私は片手をポケットに入れてもう片方の手でスマホを持っていて、前の人が私の為にドアを押さえていてくれたのでそのまま入店して次の人の分のドアを開けなかったら、次の人がドアに激突して舌打ちをして私はその様子をチラッとみてその場を去りました。
以前にも私に続いてコンビニに入ろうとした子供がドアに挟まれて親から睨まれたことがありましたが、親切で合っても義務ではないと思っています。
今回はコンビニに入っただけでトラブルが起こりそうになりました。
私からするとドアボーイ様な行動は恥ずかしくて出来ません。
ちなみに前の人がドアを開けてくれない状況、自分でドアを開ける必要がある時はドアに対してポケットに手を入れたまま軽く体当たりをしながら入っています、これもマナー違反ですかね?

A 回答 (13件中1~10件)

お礼ありがとうございます。



>引き戸はだいたい自動だと思いします。
まー想定内の対応ですね。

ドア(物)や人に対して思いやる気持ちはないんですね
多分、それを自分がやられると文句を言うんでしょうね
    • good
    • 1

義務的うんぬんはよくわかりませんがマナーの一つですね。



>私は片手をポケットに入れてもう片方の手でスマホを持っていて
この姿勢が問題です…。
散々歩きスマホは危険だと世間で言われてるでしょうに。
まして自由な手もポケットに入れてしまってるなんて。

>次の人がドアに激突して舌打ち
これは自業自得。
注意力散漫、相手の行動に過剰に期待しすぎ。

>私はその様子をチラッとみてその場を去りました。
とはいえこれはこれで。

>以前にも私に続いてコンビニに入ろうとした子供がドアに挟まれて
マナー以前に、子供が近くをチョロチョロしてたら注意を働かすべきだと思います。
駆け寄る音とか、きづきませんか? 視界の隅っこにチラリとでも目に入りませんか?
ボケーと歩いていたら蹴とばしてしまうかもしれません。

>親から睨まれた
きちんと手を繋いでいるべきではありますが。

>自分でドアを開ける必要がある時はドアに対してポケットに手を入れたまま軽く体当たりをしながら入っています
マナーかどうかはわかりませんが非常識。
体の汚れとかがドアについて汚いです。
    • good
    • 0

マナーは円滑に生活するルールなんです。



>歩きスマホが誰かに対して迷惑なんですか
これをやると誰かとぶつかりそうになり事で
他の人の迷惑になります。
多分、貴方に主張はそん事がないと言われるのでしょう。

>子供がドアに挟まれ
これも義務ではないです。
ただ、他人がどうなろうと知ったことがないのか
他人を思いやる気持ちで変わってきます。

貴方が店に入ろうとした時に、前の人が
ドアを閉めたらどう思いますか。

>軽く体当たりをしながら
引き戸はどうするのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き戸はだいたい自動だと思いします。
足でやって開かなければ仕方なくお手をはいしゃくしま。

お礼日時:2017/07/22 12:40

別にマナー違反とかないと思います。


気が利かないなぁ~って思われるだけで、舌打ちされる義務はないと思います。
あなたに対して舌打ちした人は、相当自分の人生に余裕のない可哀想な人なんだと思います。
    • good
    • 1

勝手にしたら。

    • good
    • 1

自分がその立場ならどう思いますか?

    • good
    • 3

>コンビニに続けて入る人の為にドアを開けてあげるのは義務的なマナーですかね?



 「人間性」(サルが、後ろのサルのことを気遣いますか?)

質問者様がやっていることは、ただの「自己中」です。
 世の中は、質問者様”だけ”のためにあるのではないかと思いますが。
質問者様が、あくまで「自分を中心に動いている」と考えるのであれば別でしょうが。

 本当に「恥ずかしいこと」をしているのは、質問者様です!






  いい加減、そういうレベルからは卒業しませんか?
    • good
    • 5

マナーとは、社会生活における、他人を思いやる習慣に基づいた行動であって、義務ではありません。


これが理解し得ないのであれば、無理してまねる必要は無いでしょう。
しかし、親が知れる、と言うことをお忘れなく。
    • good
    • 1

義務では有りません。


しかし、気持ちの問題です。
ただ、舌打ちする人も当然という態度はやめて頂きたものです。
子供の事も同じです。
子供自身に対しても、親が自分で開けて行く様に躾けるべきで、人を睨みつけるのは筋違いってもんです。

要は、お互い様精神。
譲り合ったり、広い心で行動した方が良いと思うのです。
    • good
    • 5

相手の気持ちを考えて行動する事は


仕事でも役に立ちます

それが迷惑のときもありますが

それでも相手の為を思う行動は尊く、また逆に相手を知ることにもなります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!