
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>3kgほどあっても
>
玄関扉はそのくらいの重さの商品でも蝶番は同じものですし、蝶番取り付け部の構成も同じだったりします。
(一番の特徴は錠前のシリンダーが簡単に交換できる仕様になってる事(住人が変わるという防犯上シリンダー交換は常識なので))
>ドアは断熱用もあるみたいですが穴あけると台無しになりそう
>
そのままにしておけばそういうことですが、狭小なだけで予算がないわけではないというなら、扉を改造してもらうのは業者がやれるなら可能。
本体は外に出っ張る形で取り付け裏面は開放しドアに取り付け。
ドア内側に断熱材入りの蓋を作ってもらう。
という方法も。
壁埋め込み型も同じことしないと断熱性能が落ちますしね。
壁に施すか扉に施すか。
再度ありがとうございます。
なるほどドア内側に断熱受け箱を特注で作ってもらうという手もありますね。ただそれだとまたさらに重量がドアにかかってくるので気にかかりそうですね。ドアの開閉のたびにその重みも手にかかると思うと、やはり外付けにしようかしらと思ったりします。前面道路も4mなく正面に向かい合った家があるので外に出ずに取れたら便利だなと思ってはいたんですが・・。
No.5
- 回答日時:
新聞受け口に吊り下げる形での「簡易郵便受け」(A4サイズ)ならホームセンターで見かけましたよ。
固定するタイプではないため、簡単に取り外し出来ます。
メール便などに使えますが、「日本郵便の郵便物」には、集合郵便受けが優先されるため、場合によっては使えない事もあるそうです。
集合郵便受けに入らないため、配達員(〒局)さんが玄関まで届けてきてくれる郵便物(〒局)には可能です。
補足に書かせていただいていますが、アパートではなく自宅なのです。
スペースがなく郵便受けの取り付け場所に困ってご相談させていただきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アパートで使っていてもアパート用とは限らないのですが、
本当にアパート用としても、付けるだけならビス留めするだけですね。
郵便受け付きドアは当然断熱性能は低いです。
郵便受け口のみも当然断熱性能は低いです。
ただ、そもそもアパート用ドアの断熱性能はどうなんだ、という根本部分も多分にあります。
断熱材入りドアだとありがたいですが。
アパート用という部分で、賃貸住人では勝手に加工できないので、
貸主の立場で全戸通販時代対応で加工工事をするという事でしょうか?
それとも加工自由物件とか。
住居はアパートではなく戸建て自宅になります。
3Kgほどあってもドアにつけて大丈夫でしょうか。なかなかそういうドアを見かけることがないのでどうかと思い・・
可能ならうれしいです。ドアは断熱用もあるみたいですが穴あけると台無しになりそうですよね。外付けでいいかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内賃貸マンションの玄関寒さ対策 4 2022/10/09 14:01
- その他(ニュース・社会制度・災害) 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン 2 2023/06/16 12:36
- 防犯・セキュリティ 【ストーカー対策】人感センサー付き監視カメラの異常? 3 2022/11/18 14:23
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- 一戸建て 外壁に埋め込まれたタイプの郵便受けについて質問です。 中古物件を購入予定なのですが 外から扉1つ(か 5 2022/06/16 06:32
- 警察・消防 自宅に帰って来たらキッチンの窓にヒビが 入ってた場合は被害届けを受理できるか? 外出後、自宅に帰って 4 2022/12/24 00:38
- 大学受験 名古屋外国語大学総合型選抜(AO)の英語等有資格型を受ける高校3年生です。 出願についての質問があり 1 2022/09/05 17:37
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内側の塗装 3 2022/04/20 17:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件でおかしい住人がいる 2 2022/07/23 21:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋のドアの外し方について(...
-
ドアをくりぬいて明かり窓をつ...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
部屋のドアの傾きについて
-
浴室ドア 外付 内付?
-
間違えて下の住人の部屋を開け...
-
祖母や親がどうでもいいことで...
-
ドア越しの応対は失礼ですか?
-
鍵が開いた音がする。。
-
内開きの勝手口ドアを探してい...
-
彼氏とケンカしたときに 蹴って...
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
室内ドア ガラスの外し方? 木...
-
テンパドアの規格サイズ
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
浴室のドアを自分で交換したい...
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
部屋のドアの外し方について(...
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
部屋のドアの傾きについて
-
ドアを外から開けられなくする...
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
鍵が開いた音がする。。
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
室内ドアの高さって変えられる?
-
浴室ドア 外付 内付?
-
内開きの勝手口ドアを探してい...
-
最近職場で女子更衣室の前を通...
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
冷蔵庫の閉まりが悪い
-
ドアガードの調整について
-
自宅浴室ドアのラッチ調整法が...
おすすめ情報
補足致します。
アパート用と書いたために共用部の問題についての回答をいただいていますが、実際は自分の所有地に新築します。密集地で超狭小住宅のため物理的に可能か否かについての質問になります。
紛らわしくてすみませんでした。よろしくお願いいたします。