dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニで出入り口で他人と重なって一緒に入ることがあって
前の人が俺が通るためにドアを抑えてくれてたんです
自動ではなかったので
そのとき俺は何も言わなったけど、後になって、なにか会釈とかすべきだったのかな、と
思っています、どう思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

御礼若しくは会釈を。


支えてくれた人も、してよかったなと思います。
またしてみようと思います。
支えて貰ったほうは、ああこんな気持ちになるのだったなら、自分もしてみようかなと思い、何かの機会にしてみます。
すると、またお礼や会釈が返ってきます。
そしてこれは連鎖し、その人が知らない人に、そしてまたと、巡り巡って行きます。
その時、ふと思うのです。
見知らぬ何処かでこうした気持ちを誰かがいだき、そしてそれが自分の所まで回ってきて、教えてくれたのだと。
素敵なことなんだなと。
素敵な繋がりの中に居るんだと。
そしてこれをまた伝えていこうと。

そして、この事ばかりではなく、他の事でもこれは、できそうだなと。
    • good
    • 1

言わないけど


会釈はしますね
    • good
    • 0

軽く会釈した方がいいと思います

    • good
    • 0

すみません、が言いにくけりゃ、どうも、とかお辞儀ですね(^_^;)

    • good
    • 0

軽く会釈位はしておくといいかもしれませんね。

ひょっとしたらそこをよく利用する方かも知れませんし、次あった時に覚えていて嫌な顔されてもなんか気まずい気もしますので。
    • good
    • 0

自然にありがとうの一言がでる習慣を着けたいですね。



特に仕事をしている人には、日本にはチップ制度かないので感謝の気持ちで声をかけたいものですね。
    • good
    • 0

欧米人は先の人がドアを抑えてくれるのは習慣化しており、


必ずお礼を言ったり態度で示します。
日本人か韓国人か中国人のような人は
その辺がよくわからない人が結構いますね。
自働扉が多いせいかもしれませんが。
いずれにせよ、ドアの開閉で後ろの方を怪我させると
前の責任は間違いないですが、
お礼は言うべきですね。日本語でいいですよ。
    • good
    • 0

言う

    • good
    • 0

ありがとう又は、会釈が普通だね。

    • good
    • 1

軽くでいいので『すいません』とか『ありがとうございます』を言った方が良かったと思います。


何も無いと無視されたと感じてしまうので、軽く一言あった方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!