dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場でみんなが出入りするドアを開けてあげて、ありがとうま言わない人ってどう思いますか?

A 回答 (17件中1~10件)

マナーはこれからの日本の課題ですね。

開けてあげることができるあなたは偉い!
    • good
    • 2

日本人って無償での挨拶とかそういう心配りをされる事に抵抗感ある気がする。


この人なんで、挨拶して来たんだろ?とか、なんで荷物持ってくれたんだ?とか、なぜドア開けた???
不思議な人…ってなる…(笑)
サービスに関しては、教育で強制的にやらされてるだけであって、無償で気を配られる事にあんまり慣れてないんでは?と感じる!(笑)

アメリカに住んでた時は、
知らない人に挨拶するのも、知らない人にドアを引いて貰ってお礼言うのも、エレベーターの中での雑談や良い1日を〜みたいな無償の心配りが当たり前みたいな空気感だったから、不自然な感覚なくできたけど
日本人からニコってされて、調子どう?とか言われたら…
なんか怖いし、ドア引かれたら一瞬良く解らない感覚になる(笑)
    • good
    • 1

開ける人素晴らしい。


もっとそういう人、日本に必要。
おもてなし。
挨拶できないのは病んでるんだなぁか、そういうこと教えてもらえなくて可哀想って思います。
人の振る舞いから人の心は変わるのであなたは得する人ですね、、、きっと
    • good
    • 0

この人が開けてくれてる、じゃなくて、あ、今なら自分でドアを開けずに入れる!って感じなんですかね。

私は嫌です、どういう人なんだろうと思います。
    • good
    • 2

特に気にならないですね。


お礼がないからって、どう、こう考えた事もないですね。
ですが、自分だったら、ちゃんとお礼言いますね。
    • good
    • 0

ありがとうを普段から言えない 人

    • good
    • 0

ありがとうと言える心の余裕がなかったのでしょうね。

開けてあげたあなたは余裕のある素敵な方です。他の場面で良いことがありますね。
    • good
    • 0

子供の頃 親からまともな躾を受けていなかったんだと思うだけ。

よくいますから 気にしません
    • good
    • 3

そういう小さなことにも、お礼が言える・態度で示せる気持ちが欲しいところです。


気遣いを感じることができるかできないかの違いでしょうね。
    • good
    • 0

そういう人もいますが、あまり気にしない。



別に、お礼をもらいたいから開けたのではなく、出入りしやすいように自発的に開けたのだから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています