重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。中学二年生の女子です。今日弟がゲームを貸してくれなかっただけで部屋で大号泣してしまいました。普段ならそんなことありえないです。いらいらしてたら急に涙が止まらなくなって布団を噛みちぎるくらいの勢いで噛みながら泣いていました。その時何かが溜まりすぎた気がしました。ここ1週間両親が毎日声を上げて喧嘩していたり、いつも一緒にいるいつめん(仲良しグループてきなの)が正直私のことが嫌いと言っていたとほかの友達が言っていたり、10年間親友だった友達にも裏切られたりした、それ以外にも色々ありました。イライラしたのはそのせいでしょうか。正直学校にも行きたくありません。いつめんは4人なのですが、いつも移動教室からもどるときも避けられてますし、みんなで見ていた紙もA(私)だけは見ないでとかいわれます。笑顔でわかったーと言ってますが、正直悲しいです。それにいつめん以外のクラスメイトがいつめんでいる時にそういえばこの間Aがいないほうがいいって言ってたよね。というと全否定してきます。ただちょっとそう思ったことがあっただけとか言ってくれれば、いいのですが、全否定されると逆悲しくなります。本当に学校に行きたくないです。どうしたらいいでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 正直自分で自分が何言ってるかわかりません。お礼の言葉で、心無いことを、いうかも知れませんが、許してください。

      補足日時:2017/07/23 02:00

A 回答 (7件)

自分の意識とは別に涙が出るのは要注意です。


兎に角誰かを頼ってください。
何をとか、どうやってとか、相手の事情とか、相手との関係性とか、みっともないとか、小難しい事考えずに誰かに今思ってること全部ぶちまけて助けてもらいなさい。
一人で抱え込んで悩むのは絶対ダメ。 親の喧嘩が原因ならまず親に話す、自分は今こんなに辛い、こんなに悩んでる、喧嘩の原因より自分が大切なら助けてくれと言いましょう。
それで駄目なら弟なり祖父母なり学校の先生なり手当たり次第です。
辛いだろうけど頑張って、じゃない。 辛い時は頑張るな!
    • good
    • 1

悲しいことの連続ですね


私も過去にありました。弟が野球をやっていて、両親はそっちのことでずっと私を放ったらかし、喧嘩。学校では親友に、SMSで〇〇のこともう信じれないとか急に言われて。人生のどん底でした。でも、ちょっと、頑張ってみようって思って、今まで仲よかった友達とは違う子たちに話しかけにいったら、そのまま仲良くなって、今はこれ以上にないくらい楽しいです。家族のことはもう慣れました。というか、呆れてもう、どうでもよくなりました。まず、新しい良い友達を作ってみると、世界が変わります。あと、その時たまたまハマったアニメが私の考えを変えさせてくれました。私も中学2年時、たくさん悩んでいました。今は3年生です。時間が経つと、前、悪口を言われた元親友とも普通に遊んだりしています(大人数の中でですが)。自分で長々と書いていて、何を伝えたいのかわからなくなっていますが、とりあえず、気持ちを切り替えて見てください!
    • good
    • 0

ホルモンバランスが変わって来たのではないですか。


保健の先生とか婦人科医に相談してみてはどうでしょうか。
ホルモンの影響をバカにしてはいけない。
    • good
    • 0

気にし過ぎーぷん


ストレス溜まってますねぷん
皆仲良くぷん
ぐっすりねんねぷん
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ぷん

お礼日時:2017/07/23 09:48

中2女子です。


弟さんのことはあまり分かりませんが、そうゆう時は大抵ストレスの溜まりすぎで心に余裕なくて泣くんです。私もイライラするとすぐ泣きたくなります。そんな時は嫌なことあったらすぐ泣くこと。スッキリするまで泣いて状況は変わらないけど気持ちの持ちようが変わるはずです。
イツメンとのことも凄く共感します...。私も今4人グループなんですが、よく移動教室置いていかれますよ。それが何度も繰り返されると辛いし、移動教室の度に必死で疲れるし泣きそうになる。でもそこで、諦めないで「この野郎!やってやろうじゃねぇか」みたいに自分に強気でいてください(笑)絶対に弱音吐かないで。どんなにもがいてもイツメンといるのが辛いなら、クラスの子と少しずつ絡んでグループに入りましょう。難しいことだけど、それが1番だと思います。ただ、Aの陰口を主さんに伝えてた人のグループはやめた方がいいと思います。私の場合、常に笑顔で明るく振舞って相手の好きな芸能人とかアイドルとかを話題に話してました。相手の興味のあることを話題にすると結構相手も話してくれるから!
あと、10年間親友だった子に何を裏切られた、色々あったことは内容が分かりませんが、どうにか仲直りできませんか?少しずつストレスの種の悩みを無くしていくことが大事です。まずは自分なりに今の状況を変えていきましょう。学校に行きたくないのはイツメンとのことがあるからなら、まずはイツメンとの問題を解決しましょう。参考程度にはなるけど相談にのりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/07/23 09:47

強く生きるしかありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。なんかそれしかないようですね。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/23 02:06

弟も両親が喧嘩しているところを見ているのはストレスだと思います。

せめてお姉さんくらいは優しくしてあげたら……というか一緒に遊んであげたらどうですか。

友達の話は、正直よく理解できなかったのですが一つだけ年上としてアドバイスします。この世で一番信用できない人間は「○○があなたの悪口言ってたよ」と報告してくる人間です。そういう人間こそあなたが関わるべきでない人。○○は悪くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も含めみんな悪いです。弟は寝てますし歳も近いし遊んであげる年齢でもありません。

お礼日時:2017/07/23 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!