![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?a65a0e2)
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます、参考になりました!
参照先のURLも記載していただきありがとうございます。
別件でもCookie削除が必要だったので、ダブルで助かりました~。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_05.png?a65a0e2)
No.1
- 回答日時:
うちはその広告が出ないのですけど、おそらく設定の問題かと。
chromeの上部にurlのスペースがありますね。
「教えて!goo」だとurlの先頭が、緑色の錠のマークになっています。
ここをクリックすると、「そのサイトでの設定」を変えられるメニューが出ます。
メニューの中に「ポップアップ」という項目があるので、「ブロック(デフォルト)」かどうか確認してください。
ちなみにうちではjavascriptもflashも「許可」になっていて、ブルゾンちえみのCMは一回も表示されたことはありません。
これで解決できればいいのですが、ダメなら補足に書いてください。
参考になりました、ありがとうございます!
補足に…とあったので、補足に書きましたが、ブロック設定になっていました。
しかし、許可になっていてもCM表示されたことないとのことでしたので、
やっぱりログインしていると出てこない可能性が高いです。
どちらにしても、急に再生されるような広告は迷惑ですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 工学 スパイ大作戦のテープレコーダから出る火花や煙は、何を示しているでしょうか? 4 2022/12/03 15:19
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- HTML・CSS Chrome のキャッシュについて 3 2022/05/26 07:50
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 音楽・動画 iOSのYoutubeについての質問 1 2023/04/04 07:08
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
gooサイトで画像のポップアップがうるさいです。ブロックする方法はありませんか。
Chrome(クローム)
-
goo、OCNサイトの不快広告は消せませんか?
教えて!goo
-
Irumo のポップアップがしつこい!広告ブロックが効かないです!どうしてますか?
教えて!goo
-
-
4
教えてgoo
教えて!goo
-
5
ここ数日、、、
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイパーリンクが埋め込まれて...
-
InternetExplorerを数分ごとに...
-
Edge internet explorer モード...
-
PDFファイルを開くとき毎回...
-
画面が自動で遷移します
-
特定人物をネットニュースやユ...
-
Firefoxで開けないページがあっ...
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
PCのFPS表示について
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
デイリースポーツオンライン と...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
PDFファイルを見た後に、元のサ...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
VBAでchromeを動かしたいのです...
-
GoogleChromeシークレットモー...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
PowerPointで、作成されたファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイパーリンクが埋め込まれて...
-
特定のURLを開くとブラウザが閉...
-
PDFファイルを開くとき毎回...
-
Edge internet explorer モード...
-
特定人物をネットニュースやユ...
-
教えて!gooの自動再生広告がウ...
-
特定のページのみのアクセスを...
-
ノーツの不在通知設定がうまく...
-
ダウンロードにかかる時間やそ...
-
Firefoxで、ベージを中央に表示...
-
InternetExplorerを数分ごとに...
-
画像が表示されないサイトがあ...
-
iFilter導入後、Web閲覧のトラブル
-
Firefoxで閉じた時Cookie全削除...
-
web siteのPDF pageを開けません
-
Firefoxで開けないページがあっ...
-
AdoveFlashPlayer ダウンロード...
-
Firefoxにて、GoogleのPCサイト...
-
画像が見れません・・
-
PCのセキリティーの事で
おすすめ情報
javascriptもflashもブロックになっていました。
しかし、許可でも一度も表示されたことがないというのを読んで、
もしや…と思い今広告の表示されていたページを再読み込みしてみたら消えていました。
もしかして、ログインしている人には表示されない仕組みなのでしょうか…
もともとどうしてもこの広告が表示されないようにするための質問をしたくて、
初めてID作ってログインしたばかりなので、その可能性もあるかもと…
もう少し、他のページもぱらぱら開いて広告表示されないかどうか様子を見てみます