これ何て呼びますか

音楽のコードのお話です。オーグメントコードに9thを加えたコードの表記と呼び方についてですが、例えばCで考えると、表記的にはCaug(9) で良いと考えているのですが、呼び方が「シーオーグメントナイン」だとCaug9になり構成音に(B♭)が入る呼び方になってしまいます。
と、なると「シーオーグメントかっこナイン」とでも呼ぶしかないんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • お二人共ご回答ありがとうございます。とても助かります。使い方がよくわかりませんのでここでお礼させてください。ちなみに私は独学なのですがadd表記はdimコード以外の三和音のみと学んでおりましたが増三和音も三和音として捉えてよろしいと言う事でしょうか?

    あと△表記はあった方が良いのでしょか?「Caug (add9)」の表記は間違になりますか?
    △を表記することによって「Caug7」との区別(7thの音を省く)を示していると言う事でしょうか?

      補足日時:2017/08/04 14:49
  • 皆様ご回答と共に貴重なお時間を割いて頂きありがとうございます。

    本当に助かります。

    様々なコード表記や理解がある事も新たに学ばさせて頂きました。

    別件で音楽関連の質問(スケール関連)をまた新たにさせて頂きますので、もし宜しければご回答の方、宜しくお願い致します。

      補足日時:2017/08/05 01:26
  • ありがとうございます。
    大変勉強になります。
    お話をお伺いする上では確かに△表記は使用しない方が無難だと思いました。
    他のコードの表記はほぼ理解出来ているつもりなのですが、ご質問させて頂いたコードに関しては理論書にもネット上でも存在しなかったのです。
    私が予想していた「Caug (9)」もしくわ勉強させて頂いた「Caug (add9)」の表記にしたいと思っています

    他にもいくつかわからない事を分けて質問させて頂いてるので、もし宜しければご回答の方、宜しくお願い致します。

      補足日時:2017/08/05 03:30

A 回答 (7件)

リンクを貼り忘れました。



Gmin△は何のコードか?
回答:It's a major 7th. So with the chord you mention that would give you G-Bb-D-F#
http://www.abrsm.org/forum/index.php?showtopic=5 …
    • good
    • 0

誤解があるようですが、△をmajorだというのは、私の個人的な思い込みではなく、そういう例しか目につかないからです。


本来の意味についても、トライアドだという人がいる一方、
英語圏の人の大文字のMと小文字のmの書き方が雑で見分けがつかないので、
大文字のMを△で書くようにしたとも言われています。

実際、英語圏を調べてみると、△はほとんどmajor7thの意味でばかり使われているので、
トライアドの意味が世界の共通認識とは言えないようです。
単にC△と書いた場合でも、トライアドではなくCmaj7という説明ばかりです。

C major 7 = C△またはC△7
https://tamingthesaxophone.com/jazz-chord-symbols

D♭△は何のコードを表すか?
答:D♭-F-A♭-C, “major seventh”
http://musictheoryprof.com/2014/05/how-to-interp …

Gmin△は何のコードか?
回答:It's a major 7th. So with the chord you mention that would give you G-Bb-D-F#

Δ is sometimes used for major, instead of the standard M, or maj
https://en.wikipedia.org/wiki/Chord_names_and_sy …

the symbol for major 7 is "Δ"
https://books.google.co.jp/books?id=ENPrAgAAQBAJ …

ただ、△の記号は、理論書などで正規に使われるものではなく、
音楽の現場で時間節約のために使われた実用のための記号で、
意味にあいまいなところもあるので、あまり使わない方がよいとは思います。
    • good
    • 0

△は、少なくとも本来は、majorではなくて、トライアド(三和音)を意味する記号です。



ただ、△=major triad(に限る?)と誤用する人が出てきて、C△7でCM7を表すとか、Cm△7でCmM7を表すみたいな表記がされることはあります。(ただし、最近は、この表記は出版社は使わないようになってきています。)
ただし、今でも、7thなしで△が表れたら、それはmajorではなくて、トライアド(三和音)の意味である、というのは世界どこでも通じる共通認識としてある、と私自身は思っていました。
ただ、#4の回答を見ると、そう思っていない人(△=majorの意味だと思っている人)もいるようなので、この表示は避けたほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

大分混乱しているようです。


コードの表記法はいろいろあり、メソードや国によってかなり違います。
まず、△の記号はトライアドの意味ではなく、majorの別表記です。
Cmaj7というコードは、CM7と書かれたり、C△7と書かれたりします。
なので、増三和音を意味するaugのあとにmajorを意味する△は書けません。

augにも、右肩に小さな+を書く別表記があります(Caug = C+)。
http://www.senzoku-online.jp/theory/jazz/jz04_co …

addというのは、3度の積み重ねではない音を付加するときに使うので、
Cのあとに7や9が書かれていなければ、トライアドに何らかの音を付け加えるという意味になります。
Cadd9と書いた場合、7thの音は含まれません。
http://music.cyberlab.info/chords/C/Cadd9.html

このaddにもいくつかの表記法があり、
直接add9と書いたり、カッコに入れて(add9)と書いたり、
数字のみをカッコに入れて(9)と書いたりします。
国によっては+add9と書かなければいけないところもあります。
https://books.google.co.jp/books?id=OlPTCetOzEsC …

したがって、Caug add9 = Caug(add9) = Caug(9)で、いずれも7thははずれます。
C+/add9/などと言う表記もあります。
https://images.talkbass.com/attachments/9-chords …

7thの音が入るのは、単純にCaug9と書いた場合です。
http://music.cyberlab.info/chords/C/Caug9.html

Caug add9の読み方は、「シー・オーギュメント・アド・ナインス」で、
Caug(9)と書いた場合も、同じ読み方でよいです。
    • good
    • 0

>増三和音も三和音として捉えてよろしいと言う事でしょうか?


増三和音も、3つの音の和音ですから、三和音です。

>あと△表記はあった方が良いのでしょか?「Caug (add9)」だと少し足りないですか?
>△を表記することによって「Caug7」との区別(7thの音を省く事)を強く示していると言う事でしょうか?

単純に、Caug (add9)でも、Caugに9thを足した音で、7thは入らないこと言っていることになっているとは思います。
というか、厳密に言えば、Caugだけで三和音であることを意味しているので、本当は、Caug (add9)が正しい表記な気もします(△は余分かも)。
ただ、現実的には、Caug (add9) という表記では、絶対に「7thを抜いて欲しい」という意図は伝わりにくいかな、と思います。
実際問題、この表記だと、7thを鳴らすプレイヤーは、それなりの割合はいると思います。
楽譜は、作曲者の意図を伝えることが目的ですから、意図が伝わらない表記では意味がないです。

△は、トライアド(三和音)を意味します。なんで、(厳密に言えば、冗長な表記なのかもしれませんが)、Caug△(add 9) と書けば、増三和音に9thを追加した和音、ということですから、「7thは抜いて欲しい」という意図が明確に伝わりやすいと思います。

あるいは、何が何でも「絶対に7thを抜いて欲しい」という意図を伝えたいのであれば、
Caug(add 9, omit 7)
と明示的にomit 7と書くのもありえるか。
    • good
    • 0

Caug(9)


これだと、セブンスの音を抜いて欲しい、という意図は伝わらないですね。

セブンスの音を抜いて欲しいという意図を明確にしめしたいのであれば、
Caug△(add 9)
とかですかね。
読み方は「シーオーギュメントトラアイアドアッドナインス」でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。補足の方にも書き込んだのですが機能的に伝わるのかがわからずこちらにも書き込みさせて頂きました。

私は独学なのですがadd表記はdimコード以外の三和音のみと学んでおりましたが増三和音も三和音として捉えてよろしいと言う事でしょうか?

あと△表記はあった方が良いのでしょか?「Caug (add9)」だと少し足りないですか?
△を表記することによって「Caug7」との区別(7thの音を省く事)を強く示していると言う事でしょうか?

お礼日時:2017/08/04 15:01

Caug9もCaug(9)も表記上の違いだけで同じコードです。


逆引きで考えてみましょう。
Caug9はC9に増5度の音を加えたもの。
C9の構成音には短7度(B♭)が含まれていますよね。
Caug9とCaug(9)が違うというなら、C9とC(9)も違うコードでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!