dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兵庫県出身で東京在住のものです。
私は東北の人との会話がどうも苦手です。東北出身の人は標準語が完璧(私から見て)でしゃべり口調だけではどこの出身か分かりませんが、しゃべりにくいなと思った人は東北出身の人が非常に多かったです。
私の感じた東北人の特徴は、
説明口調で話が長い。
すこしでも言葉を省略して話したら、意味がわからないという。
質問したらよく「えっ、オレに聞いてるの?」といわれる。2人しかいないんだから気づけよ、と思います。
私自身のしゃべり方が悪いというのもありますが、いまだに関西弁全然ぬけませんし・・関東の人とか、中国地方の人とか東北以外の人との会話はできますが、東北の人との会話はつかれます。皆さん疲れません?
いままであった東北の人は全員、ギャグを言ったりする人もいましたが、全員で会話を盛り上げていこうっていう意識がみられませんでした。なんかオレはオレおまえはおまえ。分かりにくい話をしているお前が悪いってかんじです。東北のひとがいたらいつも会話のテンポがずれてしまいます。

A 回答 (14件中11~14件)

関西も東北も、一口に言うと広いですが、土地ごとにもまた少し方言、言い回し、違いますよね?



親戚が東北に集中しているのですが、私は「う~ん、東北弁(東北の人たち)ってまったりしてるよな~」と感じます
どちらかというと、温和な方が多いデス(^^:)
ついでに、女の子は肌がキレイな子、多いデス
恋人にするにはかなりオススメ(笑)

私の場合はそれが心地よく思えるので、やっぱ東北人気質なのかなぁ・・と
jariajajaさんの場合は波長が合わないんでしょうね
残念。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2004/09/03 14:40

夫婦で回答させていただきます。



(夫)わたしは東北(福島県)出身者です。敢えて回答するのは気が引けましたが、感じたことを書かせていただきます。
申し訳ありませんが、東北出身者に対するあなたの感情は思い込みではないでしょうか。私が東北出身者だから弁護するのは当然ですが、例えば問い合わせが他の地方であったとしても同じ回答をしてると思います。
まず、最初に東北出身者ということで色眼鏡で相手を見てないでしょうか。苦手な人があとから聞いたら東北の人だったというなら話は分かります。苦手意識や先入観、偏見があればどうしても会話もぎこちなくなると思います。例えそうではなかったとしても身近にいる数名の知人だけで東北の人は・・・というのはあまりにも乱暴だと思います。
不躾ですが、感じたことを書かせていただきました。

(妻)私は生まれが宮城で、育ちは関東ですので、当然両親や親戚全て宮城人です。「-んーだべ。」とか「-んだいっちゃ。」とか「んだんだ。」とか「ほれ、け。」とか言われて育ったので、意味はわかります。ちなみにあなたは、わかりましたか?
ちなみに知り合いに青森の人がいて、このわたしでさえわからない語句(方言)がありました。「なんぎはえか?」です。
寒い地方に育つ人は少しでも話をしたくないんです。短く、早く、伝えようとします。口を開ければ寒いからです。
おまえがいると、話がわからなくしらけるではなく、わかる振りをしてながすか、事典などを開いて立ち読みする位の教養をつけてもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が言っている東北の人というのは、全員が関東で会った人たちで、私からみれば全くの標準語で話しています。
その標準語が私から見れば非常にきつい言葉のように思えることが多々あります。なんとなく感情が伴っていないというか淡々と話し続けることが多いです、しかも説明が長い(言わんでも分かってる)。部下などをしかっている姿を見ると、そんなきついことをよくも淡々と、とひいてしまうことが多いです。東北の人は標準語でしゃべっているときはビジネスに徹しますのかね。私も関西弁のときと標準語でしゃべっているときは全く別の人格になっていますしね。

お礼日時:2004/09/03 01:39

関東出身です。

何人か東北に知り合いがいますが、疲れません。
もっとも、その人はコテコテの南部弁(青森県東部)なので、何を言っているか理解するのには労力が必要なのですが・・・

こう言っては何ですが、私は関西の人との方が、会話のリズムが掴めません。疲れます。

>全員で会話を盛り上げていこうっていう意識がみられませんでした。

それは関西人特有の考えかと思います。
別に宴会などともかく、普段の会話で盛り上げる必要は無いのでは。と思うのですが。
関西の人は楽しく盛り上げないと気が済まないみたいですね。
大阪出身の知人は、「しゃべらないと呼吸できない、黙っていると死んでしまう。」とまで言っていました。

人それぞれ個性があって良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/09/03 02:08

ズバリ東北人です(笑)


みんなヒトカタマリにされたら ちょっと淋しいです。

当の本人が言っても説得力がありませんが、
今まで「○○地方出身の方だから
話が合わない・・・」って言うのは ありませんでした。

性格の合う、合わないも関係あるのかも知れません。。。

東北出身者同士でも
「この人何言ってるんだろう?」ってのはありますから(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
確かにそうですよね。私も関西人というだけで、色眼鏡にかけられるのは確かにいい気はしませんもんね。

お礼日時:2004/09/03 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A