重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

雑誌でみて伊丹発北海道行きツアーの旅行を
申し込みました。
往復ANA!というふれこみでしたが、
今日、日程表を見てみると
帰りがJALでした。

まぁ、特に不便はないのですが、
往復ANA!というふれこみがあっただけに、
ANAでないのは損した気分です。

帰りの便がANAではなくJALであることの
メリット・デメリットがあれば教えてください。

A 回答 (8件)

 往復ANAとうたっておきながら、実際にはJALを利用している


そんないいかげんなツアー大丈夫なの?という疑問はさておいて

 JALであることのメリット、
やっぱりそれはJALのマイルがたまることでしょう(つかない場合もあるのでご確認を)
JALは搭乗回数に応じてボーナスマイルがもらえるので
わざとJALを選択することも多いです。
マイレージ会員でないのでしたら・・・
そうですね、ゆず味のJAL特製ドリンク、スカイタイムが1杯無料です(笑)
あと、引出しに隠していますがお願いすればコカコーラも選べます。

 そしてデメリットですが、
私の経験から言って、ANAは定時に到着しますが
JALは定時到着することは珍しいです。絶対遅れると思ってください。
国内線はANAの方がなんでも優先で、JALは待機させられているようです。
なので、帰りの予定をきつめに立てないこと。
JALは乗客が少ないと欠航にするんでは?と思わせるところもあります。
先日、福岡に行ったところ、私の乗る便の次の便が欠航になり
そのあおりをくって20時40分発が21時になり、
例のごとく到着も遅れ、帰宅したのが午前様になってしまいました。
あ、でもANAは正確を期すせいか、いろいろ口うるさいですね。
特に何の予定もないときは、JALでのんきに旅行もいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今、「帰りの予定をきつめに立てないこと。」
の一文に

大ダメージ!!!!

をくらっています。

仕事いれてしまいました。はぁ。
いまから、遅刻する対策考えないと。

ゆず味のドリンクですか。微妙・・・ですね。
コカコーラもちょっと楽しみ・・・かなぁ?

お礼日時:2004/09/03 00:37

質問の意図とはずれるかもしれませんが、もし間違いなくパンフに「ANA 往復」と書かれているのであれば、それは規約違反(虚偽広告)としてクレームをつけるべきです。



旅行業者は変更または旅行代金の2%程の返金をする義務があると思いましたので、是非、電話してみて下さい。相手が何を言おうと、質問者様の意見を主張すべきですよ。そのような会社を野放しにしておく訳にはいきません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
電話しますっ!

お礼日時:2004/09/03 18:35

こんばんは。



JALって、なぜかキライな人はキライな気がします。
「利用航空会社はJAL以外で!」と指定する人もいるくらいで(笑)

逆に私は、JAL好きなんですけどね。
マイルがとてもためやすいし、No.5さんが仰るとおり、客室乗務員がフレンドリー。一回、スッチーさん全員が吉○の社員じゃなかろうかと思うほど、楽しいフライトだったことがあります。
それに国際線限定かもしれませんが、機内食はANAよりJALの方が美味しいと思います。

あと、先々月にANAを使った時(羽田~長崎)、なぜかずっと耳がキーンとしていた、という体験をしたので、ちょっとしばらくはANAに乗るのが怖いかもです。(一緒に行った同僚も同じことを言っていましたし、往復ともそんな状態だったので、私の気のせいではないと思われます)

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

フレンドリーですか。
私はいつも紅茶を御願いすると添乗員さんから
めんどくさいオーラがでるような気がするので、
優しい添乗員さんだと嬉しいですね。

耳がキーンはどうしてでしょうね。

お礼日時:2004/09/03 18:37

#5です。



くだらないことかもしれませんが、
スカイタイムのゆず味は、最近登場したばかりです。

夏休み中、国内線に搭乗した時には、
以前のキウィー味はなく、ゆず味しかありませんでした。

でも、ゆずの味がそんなに濃すぎず、
さっぱりとした口当たりで、爽やかなお味に仕上がってました。

参考URL:http://www.jal.co.jp/inflight/dom/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飲料系は興味があるので、
全然くだらないことではありません。
ありがとうございます!

でも、ゆずは微妙ですね。
キウィーも微妙ですね。

お礼日時:2004/09/03 18:40

大抵、ANA利用ツアーの方がちょっとお高いので、


ホント、損した気分ですよね!

#3の方が言われている通り、私の過去の経験からいっても、
何故かJALの遅れる確率は「大」です…。

でも客室乗務員さんは、ANAよりもフレンドリーな雰囲気です。
ANAはスマート過ぎて、観光って気分じゃないかも。

スカイタイムのゆず味、結構美味しかったですよ!
コンソメスープも、ANAよりJALの方が、私は美味しいと思います。

本当は、使用機種が「ボーイング777-200(時刻表には7J2と表示)」だったら、
“かえって大当たり~”と思ったのですが、
伊丹-札幌路線では、飛ぶ予定はないみたいですね。
なぜ大当たりかというと、この機種は旧JASのもので、
各座席に個人用テレビがついているので、
国際線のような感覚で、暇つぶしできるからなんです!
座席の様子は、参考URLなどで見れますよ。

それと、当月に搭乗されるならば、
機内ショッピングで、エンジェルブルーとコラボのバッグが、
大変好評なので、ご検討されると宜しいでしょう。
余りにも好評につき、現在品切れなので、
きっと申込みハガキをくださることと存じます。
それを投函すると、多分10月以降のお届けとなりますが、
先日などは、某オークションで倍近い値がつくほど、人気の一品です。

どうぞ、よいご旅行を♪

参考URL:http://home.s02.itscom.net/tokuseki/hikouki/jdb7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

JAL遅れるんですね。しょぼーん・・・。
覚悟していきます。

エンジェルブルーのバック情報は素敵ですね。
倍近い価ですかぁ。うほうほ。

お礼日時:2004/09/03 18:42

スカイタイムは ゆずじゃなく


キウィです・・・
 それに国内線で サーブされたかなぁ・・・?
 
JALであることのデメリット・・・
定時性の問題は 問題ないでしょう
というか 差はないでしょう。
 ANAで 幹線にもかかわらず
30分以上出発が遅れた経験ありますよ。

 マイレージは 国内ツアーだと
ほとんどたまらないから そんなに大きな差でも
ないと思うし。

 伊丹発着だと 最終便時刻もそう変わらない
はずなので 滞在時間もそうは変わらないだろうし。

 クレームつけても キャンセルするつもりがなければ
返ってくるお金は微々たるもんだし。

 あとは2時間一緒に乗機する客室常務員の雰囲気が
少し違うこと位しか・・・

参考URL:http://homepage2.nifty.com/gakuyo/mama/jalkinai. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

クレームはつけようと思っています。
お金がどうとかよりも、
少し文句をいいたいというところです。

お礼日時:2004/09/03 18:46

本当は広告に偽りありで、いけないことですね。


メリットは・・・ないかもしれません。
デメリットをあげるとすると、たとえばANAのマイレージを貯めていて、
そのツアーがマイレージが貯められるとします。
そうした場合、急遽JALになってしまったらその分のマイルは貯められなくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あまりにデメリットが大きければ、
クレームしようと思っているのです。
(どっちでもいいかと思ってもいるのですが)

マイレージ持っていません。
もってたら、怒っていましたね。きっと。

お礼日時:2004/09/03 00:31

すみません。

回答ではなく、逆に質問です。
昔はJALの方が人気があったのに、最近はANAの方が人気があるんですか?

JALのデメリットといえば、大阪モノレールまでの距離はANAの方が近いかな。

ちなみに、私はこの前、往復JALでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

どうでしょう。でもわざわざ往復ANA!と書くぐらいだから
それなりのメリットがあるに違いないと
私は思ったのですが・・・。

春に北海道に行った時は、往復JALだったので、
今回はANAだぁと楽しみにしていたのに。

お礼日時:2004/09/03 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!