dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日座談会アンケートに応募しました。事前審査があって、結果は不採用だったのですが、理由が普段使用している化粧品の価格があちらの想像をはるかに超える安さだったからです。私は自分では普通の人はこんな物だろうと思っていたのですが・・・
そこで世間相場が知りたくなりました。

よろしかったら皆様の化粧水や乳液等に掛ける費用を教えて下さい。年代も書いて下さると嬉しいです。
ちなみに私は50代、化粧水1300円 乳液1500円位です。

又、これがわかるサイトがあったら紹介して下さい。

A 回答 (10件)

30代です。


化粧水 3500円
乳液  3500円
美容液 7000円

アトピーなので合うものを見つけたらそれを使いつづける
しかないのですよね…
もっと安くてお肌に合う化粧品を見つけたいところです。
あ~家計を圧迫しますね、この値段は…
    • good
    • 0

私は20代半ばです。


洗顔料1000円くらい
化粧水 600円くらい(手作りなので激安です^^)
(乳液などは使用なし)

こんな感じです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様回答ありがとうございます。この場をお借りしてまとめてのお礼でごめんなさい。
なるほど、私の化粧品に掛けるお値段は確かに標準を下回るようですね。その時の対象は桃井か○りさんがCMしている商品のようでしたから、そりゃあ外されるのは当たり前です。
皆様それぞれに苦労なさっている様子が覗え、お肌にぴったりのが見つかることをお祈りしちゃいます。
尚、ポイントは皆様に差し上げたいところですが叶いませんので、今からあみだくじを作って決めさせて頂きます。はずれた方ごめんなさい。

お礼日時:2004/09/03 17:36

こんにちは。


20代前半です。

化粧水・乳液・美容液すべて¥5000
クレンジング¥2000
洗顔料¥2500
気に入っているので少々高めですが使っています。

一時期、価格の安い通販化粧品を使っていましたが、良くもなく悪くもなく・・・だったので替えてしまいました。そのときは、
化粧水・乳液¥2000前後
クリーム¥3000くらい

使いごごちの気にいったもので、手を出せるくらいの値段のものを使うようにしています。
    • good
    • 0

30代です。

アレルギーがあるせいなので色々試してみてこれが今のところコスメデコルテのモノが合うようなので肌の基礎化粧品は以下です。
今までは3500円の方を使っていましたが、現在はこちらを試しています。ちょっと高いなぁと感じてはいます。
別個でヘチマ水の化粧水は時々身体用に。

クレンジング:4,000円
化粧水:6,000円
乳 液:6,000円
ナイトクリーム:4,000円
    • good
    • 0

40歳です。

化粧水5千円、乳液1万円、美容液1万2千円。働いてるから買える金額だと思います。安くても自分に合えばいいのでは?
    • good
    • 0

 30代です。



 こんにちわ、本当に皆さん色々だと思いますよ。私も以前はブランド物のシリーズを長年愛用していましたが、根がずぼらな為、最近は「洗顔後は1本でハリ&うるおいケアー」っていうのを使っています。

 1本で、化粧水と美容液を兼ねたものです。210mlで、800円です。
 私はこれで非常に満足していますよ。あとは、美白クリーム(2000円位)を塗って終わりです。

 
    • good
    • 0

こんにちは、


化粧品にかける金額なんて人それぞれだと思います。
ただ、利用者の対象年代が上がると、各メーカーともアンチエイジング目的に開発費も材料費もコストをかけたブランドを出します。そういった意味で商品単価が上がることはあると思います。

ですから、同じメーカーでも10代対象の商品と50代対象の商品では後者の値段が高くなりがちです。
もちろん、メーカー側も年代があがればそれなりに、化粧品にもお金をだしてくれるだろうというもくろみもあるとは思いますが。

というわけで、50代ということであれな各メーカーさんの出されているブランドの一番値段の高いラインのブランドが、対象と考えていいと思います。このクラスならメーカーにもよりますが化粧水、ミルク1本5000円越えるものも少なくないです。少なくとも3000円以下ということはないでしょうね。

でも、これはあくまでもメーカー側が考えたお客さんの対象年代です。商品はメーカーがわがターゲットの年代の人の求めるもの(シワ予防、シミ予防など)を最大公約数的に考えてつくったものですからね。

もちろん、50代で安い値段のものをつかってもいいだろうし、20代とかでも肌に不安のある人なら40代、50代の人用に開発された化粧品を使う人もいます。

モニターというのは、将来のそのブランドのお客様になってもらえるような人に近い客層で選んでいます。
つまり、現在似たような内容、値段のほかのブランドを使っている人に、今使っている化粧品との差をみてもらいたいわけなんですよね。

私自身、化粧品って必ずしも値段に内容が比例しているとも考えていません。
今の化粧品で調子がよいなら、むりに高い化粧品を買う必要なんてないです。値段が高ければ肌にもそれなりに効果が高いんじゃないかなんて思わせるメーカーの策略にものせられて、つい、値段の高いものも買うこともありますけどね^^;)

参考URL:http://www.cosme.net/cosme/asp/top/main.asp
    • good
    • 0

20代後半です。



肌が弱いので、肌に合うものであれば多少高くても、という感じです。
(かといって、あまり高すぎるは手が出ませんが)
価格帯は0円(=もらいもの)~4,000円くらいです。

今までは5,000円くらいのを3,000円以下になったときを狙ってまとめ買いしていました(^^;
事情があってその化粧水を購入できないまま切らしてしまったので別の肌に合う化粧水を買って使っています。
その化粧水もやはり定価は5,000円くらいしたのですが、
これまた50%OFFになっていたところを狙って・・・(笑)←今のが無くなったらどうしよう~

乳液は幸い1,000円ちょっとで肌に合うのが見つかったのでそれを使っています。

ちなみに母(50代)は一時期3,000円くらいのを使っていたこともありましたが、
時々1,000円以下のも使っていたりします(^^;

以上、ご参考になれば・・・
    • good
    • 0

30代です。


化粧水7000円。これは使い切ったらリピートしません。
次使う予定は3800円の商品です。
乳液兼美容液は大容量なので10000円。
ちなみにボディ用石鹸は700円。
洗顔石鹸は2000円です。
    • good
    • 0

30代です。

化粧水1500円、美容液(乳液の代わり)
1500円です。
座談会のアンケートで必要だった条件はたぶん化粧水も乳液も定価3000円以上の商品だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!