dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GB250クラブマン4型ですが、中古で購入した時から最高速が90キロ程しか出ません。バイク屋さんでキャブレターの洗浄点検をしても変化がなく、バキュームピストンも張り付いてはいないようです。エアクリーナーも多少変形はありますが、ひどい隙間はありませんでした。キャブレター以外に問題があるとすると何が考えられるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ブレーキ,チョークは確認済みです。エンジンから異音などもありません。3速から4速で80キロくらいまで引っ張れるんですが、その後シフトアップしてもパワーが出ず、頭打ちです。

      補足日時:2017/08/05 23:17

A 回答 (1件)

改造箇所は無い?有る?どっちですか?



キャブの点検の時に、MJ(メインジェット)が何番だったか
バイク屋さんに記録や記憶はないのでしょか?
ちなみに純正は130番のようです。
http://driverstand.com/bikesearch/bike.php?menu= …


例えばですが、社外マフラーに交換した場合は、多くの場合
「抜け」が良い=うるさいので純正よりやや濃い目にしないと
焼き付きの原因になります。エンジン自体もかなり熱を持ちます。
売る時に、マフラーだけ純正に戻すと濃くなり、高回転の吹けが
悪くなります。(高回転は薄めのほうが気持ちよく回る)
ただ、これは各ギアでの頭打ちになる回転数がタコメーターで
ある程度確認でき、1万は回るはず。
加速の伸びは純粋に比較できませんが参考動画。


また、中古の場合はキャブ、エアクリ自体が交換されている可能性もあります。
ただ、この場合はバイク屋さんで調べてもらえば純正指定かそうでないか
(流用とか)は、分かるはずです。

あとは前後スプロケの歯数、クラッチ滑り、電装系、圧縮圧力も調べてみましょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています