重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3ヶ月のトイプードルです。
サークルの中で過ごすとき、トイレで寝てしまいます。
トレイのメッシュが気持ちよいからかな?と思いますが、衛生的にやめさせたいです。
おもいきって、サークルを、トイレとわかれている仕切りがあるタイプにかえようかと思ったりもします。
よいアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (3件)

自分のにおいがついた場所を好むみたいです。

    • good
    • 0

>トイレとわかれている仕切りがあるタイプにかえようかと思ったりもします。


気休めです。
トイレをすれば、自動シャッターになっていれば問題ないのですが・・・・

サークル内でトイレをさせるのに問題が有るのでは・・・・
サークル内の枕元でトイレをさせて、そこで寝させていませんか?
犬の習性でテリトリー(寝床・生活エリア)内ではトイレをしないとか聞いたことは無いですか?
犬の習性を考えたなら、寝床から遠~く離れた場所にトイレを置いてトレーニングすると、犬は嫌うこと無しに早く覚えてくれるように思います。

ここを参考に、
2ヶ月半の子犬のしつけについて。 - 里親募集で譲り受けた子...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
このアドバイスをいただいてから、早速新しいトイレを離したところに設置してみました。
すると、一週間かからず3日ほどで完璧になりました。
仕切りが付いているとか付いていないとかって犬にしてみれば関係のないことだったんですね。可哀想なことをしました。
    • good
    • 0

わんちゃん用の、ベッドやシートなどはありますか?


そのベッドやシートが、トイレトレーよりも高いと、トイレに寝てしまう傾向があるようです。
高い位置を好むらしいので、ベッドなどを高くしてみたらそっちに寝てくれるかもしれません。

体が暑い時などは、ベッドなどの布ではなくトイレのような、比較的冷たいところに寝たがるので、高さのあるベッドと、冷たいトレー(ホームセンターなどにあります)を二つ置いといてあげると、
体が暑くなればトレーへ、冷たくなってきたらベッドへ、自分の体温を自分でコントロール出来るようにしてあげると、トイレで寝なくなると思います。

私の飼っているわんちゃんの体験談なので、個体差はあるかと思いますが、是非やってみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
初めて聞きました。
さっそく挑戦してみます^ - ^
ありがとうございます^ - ^

お礼日時:2017/08/18 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!