No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
球の体積を求める式を間違えていましたね。お恥ずかしい。小学生以下?下記に訂正。
直径 2cm (半径 1cm)なら、
体積 = (4/3) × 1 × 1 × 1 × 3.14 ≒ 4.2 cm³
直径 3cm (半径 1.5cm)なら、
体積 = (4/3) × 1.5 × 1.5 × 1.5 × 3.14 ≒ 14.1 cm³
直径 4cm (半径 2cm)なら、
体積 = (4/3) × 2 × 2 × 2 × 3.14 ≒ 33.5 cm³
半径(直径)から体積を計算するのは中学生レベルでできますよね。
もちろん、完全な球形ではないので概算値ですが。
ミニトマトは水に浮くので、密度が 0.8~0.9 g/cm³ として
直径 2cm (半径 1cm)なら、
体積 = (4/3) × 1 × 1 × 1 × 3.14 ≒ 4.2 cm³ → 約3.4~3.8 g
直径 3cm (半径 1.5cm)なら、
体積 = (4/3) × 1.5 × 1.5 × 1.5 × 3.14 ≒ 14.1 cm³ → 約11.3~12.7 g
直径 4cm (半径 2cm)なら、
体積 = (4/3) × 2 × 2 × 2 × 3.14 ≒ 33.5 cm³ → 約26.8~30.2 g
だいたいこんなものでしょう。
2Sサイズ:直径 2 cm ~ 2Lサイズ:直径 3.5 cm 以上
という感じでしょうか。
No.2
- 回答日時:
直径 2cm (半径 1cm)なら、
体積 = 1 × 1 × 3.14 = 3.14 cm³
直径 3cm (半径 1.5cm)なら、
体積 = 1.5 × 1.5 × 3.14 = 7.065 cm³
直径 4cm (半径 2cm)なら、
体積 = 2 × 2 × 3.14 = 12.56 cm³
半径(直径)から体積を計算するのは小学生レベルでできますよね。
もちろん、完全な球形ではないので概算値ですが。
ミニトマトは水に浮くので、密度が 0.8~0.9 g/cm³ として
直径 2cm (半径 1cm)なら、
体積 = 1 × 1 × 3.14 = 3.14 cm³ → 約2.5~2.8 g
直径 3cm (半径 1.5cm)なら、
体積 = 1.5 × 1.5 × 3.14 = 7.065 cm³ → 約5.6~6.3 g
直径 4cm (半径 2cm)なら、
体積 = 2 × 2 × 3.14 = 12.56 cm³ → 約10~11 g
だいたいこんなものでしょう。
直接測れないものを「推定する」ということも大事ですよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
比重の求め方教えてください
-
スーパーボールが浮く理由 子ど...
-
塩と味の素を溶かした水に卵を...
-
水の体積の変化について
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
X線源の試料(ターゲット?)
-
「密度」を小学生にわかりやす...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
液体窒素を気体にすると、およ...
-
体積含水率と液相率
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
物理重要問題集の10番について...
-
水に浮くものって?
-
熱エネルギーはどこへ?
-
ATPをADPから合成するのは異化...
-
至急お願いします!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
比重の求め方教えてください
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
スーパーボールが浮く理由 子ど...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
至急お願いします!
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
20℃で体積1000Lの物体を75℃まで...
-
「密度」を小学生にわかりやす...
-
「賦存量(ふぞんりょう)」の意味
-
λとは?
-
1m3=何cm3=何L=何kl 5000cm3...
-
質量パーセント濃度63%の濃硝酸...
-
光るって一体
-
人肌の弾力に近い素材
おすすめ情報