
Word 2013で次のAのように設定しています。
A
ファイル→オプション→文章校正→オートコレクトのオプション→オートコレクトのオプション→「入力オートフォーマット」タブをクリックする→入力中に自動で変更する項目→「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」にチェックマークを入れる→OKで閉じる。
上のAのように設定していると、ファイル中にURLを書くとそのURLが青色で表示されます。
その青色が目立ちすぎるので黒色にしたいです。そのURLを範囲指定して「Ctrl+スペース」を押すと黒色になりますが、URLがすごくたくさんあるので全部黒色にするには手間がかかります。
今後新規に書くURLを黒色で表示させることができるでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
テーマで対応する方法を提示しているサイトや回答などがありますが、
本来の使い方(Wordの基本)としては邪道です。
テーマを変更する利点を無にする(他のテーマを使えない)だけでなく、
テーマを新規に作る無駄な作業が必要になるからです。
Wordでは、文字書式を含むすべてがスタイルで管理されています。
ハイパーリンクでも同様であり、[ハイパーリンク]という[文字]スタイルと、
[表示したハイパーリンク]という[文字]スタイルで色指定します。
上記のスタイルを変更することで、どのテーマに切り替えをしても同じ色で
対応ができますから、スタイルの変更をする方法をお勧めします。
手順:
[ホーム]タブの[スタイル]グループにあるダイアログボックス起動ツール
をクリックして[スタイル]ウィンドウを起動します。
一番下にある[オプション]をクリックして[スタイルウィンドウオプション]を
開きます。[表示するタイル]で[すべてのスタイル]を選択し[ OK ]します。
[スタイル]ウィンドウにすべてのスタイルが表示されたら、スタイル一覧
から[ハイパーリンク]という文字]スタイルを探し、右クリックして[変更]を
クリックします。
[スタイルの変更]ダイアログが表示されますから、[書式]グループにある
[フォントの色]を黒にして[ OK ]します。
[表示したハイパーリンク]も同様の手順で色の変更をします。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2013/word2013 …
上記の設定は、初期設定だと[この文書のみ]になっています。
新規文書でも同じにしたいのなら[このテンプレートを使用した新規文書]
を選択して[ OK ]すれば、新規文書からは同じ書式にできます。
http://www.office-qa.com/Word/wd100.htm

ありがとうございます。
お教えいただいた方法(スタイル)で、無事、黒にすることができました。
「テーマ」も「スタイル」も、入力しているときにちらっと見かけることはあったのですが、それが何をするものなのか考えたこともありませんでした。皆様にお教えいただいて「デザイン」の中に「配色」があるのを初めて知ったのですが、それでも「配色」が「テーマ」だということが分かっていませんでした。
「できあがればそれでいい」ではなくて、何故そうしたのか、何の機能を使ったのか、などとよく考えて仕組みの根本を理解することが大切ですね。
御回答は最初読んだときは何のことなのか全く分かりませんでした。でも、ネットで勉強しながら繰り返して読むうちに少しずつ意味が分かるようになりました。
こんなすごいことをお教えいただいていいのかと思っています。
すごいです~~!!
本当にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
なんか色々とイジられてるので出来る方かと思ってましたが、私はキングソフトを使ってまして、それですと
設定→編集→オートコレクト・・の中に「インターネットのアドレスをハイパーリンクに切り替える」の✓を外せばOKです。
参考になりませんか?
ありがとうございます。
✓を外せば黒になるのですが、それだとハイパーリンクも失われてしまいます。
ハイパーリンクは残したまま色だけを黒にしたいんです。
No.2
- 回答日時:
「デザイン」タブの「配色」をクリックします。
一番下の「色のカスタマイズ」を開くと各所の配色が変更できます。
「ハイパーリンク」のところで黒を選ぶとハイパーリンクが黒で表示されます。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/for …
http://www.yskzt.com/how-we-should-change-font-c …
見当違いの回答でしたらごめんなさい。
ありがとうございます。
「ハイパーリンク」と「表示済みのハイパーリンク」の色をどちらも「テーマの色」の黒にして、「ユーザー定義 1」というパターンを作成しました。
「ユーザー定義 1」というパターン名(文字列)の左側に並んでいる8個の小さな四角の色は「office」というパターン名のそれと同じですが、「ユーザー定義 1」をクリックしたあと「色のカスタマイズ」を開くと「ハイパーリンク」と「表示済みのハイパーリンク」は黒になっています。だから、「ユーザー定義 1」の色設定は正しくできていると思います。
でもWord ファイル中に書いたURLの色が青なのは「ユーザー定義 1」を作る前と同じだし、それをクリックすると紫になるのも「ユーザー定義 1」を作る前と同じです。
お教えいただいたサイトはどちらも、これで黒になると言っていますよね。
何故黒にならないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
どうしたらアドレスを青色で表示できるの
Yahoo!メール
-
エクセルに貼付けたURLが青文字にならない
Excel(エクセル)
-
-
4
URLをコピーしてメールにリンク(青色)したい
その他(メールソフト・メールサービス)
-
5
URLが青くならない
Chrome(クローム)
-
6
Wordで、アドレスの下線や色を消すには?
Word(ワード)
-
7
ワードに入力したメールアドレスを青くする(メールリンク)方法
Word(ワード)
-
8
ワード作成時 引用した青文字がそのままワードにも青文字で
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
パワーポイントで7分の発表があるのですが、7分だと何枚ぐらい作るのが妥当ですか?
PowerPoint(パワーポイント)
-
11
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordで決まった長さの線を引き...
-
wordで文字入力が最下行から始...
-
10の10乗とWordで打ちたいので...
-
「cm」で指定して枠を作る方法
-
パワーポイント についての質問...
-
右クリックメニューに新しい項...
-
Amazonでの、新しいタブが開く...
-
リンクしたURLを黒色で作成でき...
-
文字が中国語?みたいな表示に...
-
ドラッグ(範囲指定)したとき...
-
Excelのヘッダーとフッターの今...
-
文字が勝手に二重になる。
-
【Word】選択した文字が消えない
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
最初から日本語入力
-
左インデント 「三文字」にす...
-
ワードの単位変換 px→行
-
ワードの使い方を教えてください
-
- をエクセルで縦書きにしたい
-
「Windows内のアニメーションコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordで決まった長さの線を引き...
-
wordで文字入力が最下行から始...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
ドラッグ(範囲指定)したとき...
-
「cm」で指定して枠を作る方法
-
【Word】選択した文字が消えない
-
10の10乗とWordで打ちたいので...
-
パワーポイント についての質問...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
Amazonでの、新しいタブが開く...
-
「Windows内のアニメーションコ...
-
文字が中国語?みたいな表示に...
-
リンクしたURLを黒色で作成でき...
-
Excelのヘッダーとフッターの今...
-
ハイパーリンク、表示後の色の変更
-
ワードの使い方を教えてください
-
変換前の文字色の変え方
-
インターネットオプションの設...
-
右クリックで「新しいタブで開...
-
Win2000のmsconfig
おすすめ情報
補足その1
黒にならない理由が分からないので、「新規作成」ボタンをクリックして新規ファイルを開いてそこにURLを書いてみました。すると、URLが青になりました。その後「ユーザー定義 1」をクリックすると黒になり、その後「office」をクリックすると青に戻ります。
たぶん、これで正常なのだと思います。最初の質問で書いたファイルだけが異常なのですが、理由が分かりません。
最初の質問で書いたファイルが新規作成で作ったファイルと違う点は、次の(1)、(2)くらいだけです。
(1)
最初の質問で書いたファイルでは、見出しが連番で自動作成できるようにしてあります。でも、上記の新規ファイルに見出しを連番で自動作成してみたのですが、自動作成後も「ユーザー定義 1」をクリックするとちゃんと黒になります。
(「補足その2」へ続きます)
補足その2
(2)
最初の質問で書いたファイルでは、「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」にチェックマークが入ってない状態でURLを書いたので、書いたときには黒で、その後チェックマークを入れてハイパーリンクに変更して青になりました。
新規ファイルでは、「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」にチェックマークが入っている状態でURLを書いたので、書いたときから青色でした。
それで、確認のために、最初の質問で書いたファイルと同じことを新規ファイルでしてみた(つまり、「インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する」にチェックマークが入ってない状態でURLを書いて、その後チェックマークを入れた)ところ、なんの問題もなく青になりました。
なぜ、最初の質問で書いたファイルでは黒にならないのでしょうか。
訂正です。
「補足その2」の3つめの段落の最後のところの、「なんの問題もなく青になりました。」は間違いで、正しくは「なんの問題もなく黒になりました。」です。