
No.22
- 回答日時:
オヤジコさん、おはようございます。
No.13のコクヨウです。お礼ありがとうございます。
>一度、一線を超えてしまうと、無限に繰り返されるのでしょうか?
>何度も浮気を繰り返したり、一度犯罪を犯せば一回も二回も
>同じというような感じでしょうか?
今まで未知だったものが、未知では無くなった場合において、
そういった可能性も出てくるのではないのでしょうか、
としか、申し上げられません。
歯止めが効かなくなる事も有るかもしれません。
コクヨウさん、こんにちは。
未知が未知でなくなったとき、道が出来ているのかもしれませんね。
『僕の前に道はない僕の後ろに道は出来る』
高村光太郎の道程の一節ですが、道さえ出来ていれば、簡単に何度でもいけますからね。
再回答ありがとうございました。
No.21
- 回答日時:
No.4です。
お礼をドモ。かならずしも後悔するということではなく、ケースバイケースだと考えます。
一線を越えたあと、それが裏目に出るとは限りませんし、仮にそうだとして後悔せず腹を割るメンタルの持ち主もいます。
逆に、何らかの問題に行き詰ってそれを乗り越えた時、あるいは更新不可と思われた記録を塗り替えた時などは良い結果をもたらします。
子供の頃、県境を跨いで立ってみたりしましたw
物理的に明白な一線は、越えても戻ることができます。
付帯して「県外脱出したことがある」という【経験】は、前に戻ることはありません。
トンネルを抜けて雪国になる状況は、わりと稀です。逆向きに通過すれば違う結果になるでしょう。
文学作品に倣って叙情的に回答することが求められるのではなく、お礼やプロフを見ると「もしかして、コレは大喜利のお題なのか?」という思いが芽生えます。
・1,001 → いっせんの次
・国道二号線 → 梅田を越えると1号線は2号線になります
…う~ん、ウマいことボケるのは難しいですね。。。
>文学作品に倣って叙情的に回答することが求められるのではなく、お礼やプロフを見ると「もしかして、コレは大喜利のお題なのか?」という思いが芽生えます。
mini_ta3298さんのその説明、お見事です!
(林先生のTBSクイズ番組『初耳学』の決まり文句、ぜひドヤ顔して下さい。)
ただ、ご回答が、文学的ならば、出来る範囲で文学中年にもなりますけど。
(ひらがなのご回答だったので、ひらがなでお礼してしまいました。申し訳ございません。)
>逆に、何らかの問題に行き詰ってそれを乗り越えた時、あるいは更新不可と思われた記録を塗り替えた時などは良い結果をもたらします。
仰る通りです。
女子バドミントンの奥原選手、決勝戦で疲労困憊状態、何度も心折れそうになったにも係わらず、その状態を乗り越えた時(ニュース記事では苦しい状態からゾーン状態に入り)優勝という結果をもたらしたとのこと。
『一線を超えたら、そこは、ゾーン状態だった。。。』という自伝小説でも書いて欲しいものです(笑)
無理してボケる必要は無いですよ(笑)
再回答ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
修羅場です。
さんのたけさん、こんにちは。
他の方とお礼が同じになってしまい誠に申し訳ございません。
https://www.youtube.com/watch?v=WIU8CTn6VMg
国宝の興福寺阿修羅像です。
古代インドの正義を司る神、阿修羅が、仏教に取り入れられて、力を司る帝釈天と何度も何度も闘うも常に負けてしまう、その状態を修羅場というそうです。
確かに、妻が居るのに、愛人と一線を超えてしまうと、どんな言い訳しても(理屈をこねても)絶対に勝てないでしょうね。
ただ、そのときの妻の顔だけは、怒りの阿修羅像の顔、妻の心情こそ、愛人に負けたという阿修羅の気持ちなのかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
戦場
wkiwki0909さん、こんにちは。
今、38度線を、どちらかが越えれば、戦場になってしまいますね。
それにしても、アメリカ大統領と北の将軍様の心理戦、
どちらが先に、我慢の限界線(デッドライン)を超えてしまうのでしょうか・・・
ご回答ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
修羅場、もしくは、無法地帯
Bottom-Botさん、こんにちは。
https://www.youtube.com/watch?v=WIU8CTn6VMg
国宝の興福寺阿修羅像です。
古代インドの正義を司る神、阿修羅が、仏教に取り入れられて、力を司る帝釈天と何度も何度も闘うも常に負けてしまう、その状態を修羅場というそうです。
確かに、妻が居るのに、愛人と一線を超えてしまうと、どんな言い訳しても(理屈をこねても)絶対に勝てないでしょうね。
ただ、そのときの妻の顔だけは、怒りの阿修羅像の顔、妻の心情こそ、愛人に負けたという阿修羅の気持ちなのかもしれません。
仰る通り、不倫(一線を超えること)自体は、日本では法律違反ではないので、無法地帯のような気もしますが、モラルという意味では、充分ルール(法)違反。
そう、バレれば、社会的制裁を受けるので、ギリギリ無法地帯では無いかもしれませんよ。
ご回答ありがとうございました。

No.13
- 回答日時:
>一線を越えると、そこは、どんなところなのでしょうか?
無限の境地です。
コクヨウさん、おはようございます。
一度、一線を超えてしまうと、無限に繰り返されるのでしょうか?
何度も浮気を繰り返したり、一度犯罪を犯せば一回も二回も同じというような感じでしょうか?
あっ、でも、その一線、悪いことだとは限らない。例えば、鉄棒の逆上がりや自転車の運転、初めて泳げるようになったことを思い返すと、一度自分の限界をクリア出来れば、そのあとは、当たり前のように何度でも無限にやってますからね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚相手の条件
-
二度と連絡するなと言った時
-
飛び込み営業が好きな方って、...
-
男性は後悔するんですか? たと...
-
ドコモ SO-53C 置くだけ充電
-
「後悔」の反対語は?
-
成人式に行くのがめんどくさい...
-
自分から振ったのに後悔した方
-
男性が振る理由 余裕がないと言...
-
現在の成人年齢は18歳ですか?
-
いじめられていた時の同窓会に...
-
美容室側から一方的にキャンセ...
-
同窓会について
-
成人式や同窓会って、出会いの...
-
成人式で見た目が全然変わらな...
-
成人式の着物の白いフワフワは...
-
彼女が成人式の同窓会で他の男...
-
同窓会の案内がきたのですが昔...
-
美容院は毎回行くところ違うの...
-
今高2なんですけど、これから中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報