牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

昨日親友が亡くなったと別の友人から教えてもらいました。
自殺だそうです。

前日に教えてくれた友人と会っていたみたいですが、全くそういう素振りとかはなく、本当に突然だったそうです。

お葬式やお通夜は身内だけで行うそうなのですが、落ち着いたらお線香上げに来てあげてと言われました。

まだ19でこんなこと初めてでなにもわかりません。

①「落ち着いたら」といってもいつ頃がいいのでしょうか。ご家族も受け入れきれていないと思うのですが、できれば早めに行ってあげたいです。
②お線香を上げに行くのにお供え物等持っていった方がいいと言ったものはあるのでしょうか。
③友達も一緒に行きたいというのですが、お線香を上げに行くのに大人数で押しかけるのも迷惑だと思います。何人くらいで行くのがいいでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

突然の事で大変だと思います。


①葬儀が終わって2~3週間
あまりにも遅いと四十九日法要の段取りがあります。
②亡くなった方が好きだった果物とかお菓子
お線香も一般的ですが友人ならではの物もいいかなあ。
③2~3人
大人数だと相手さんの準備も負担です。
土日祝日の14:00頃かなあ。
お供物が果物やお菓子だったら3時のおやつだよ~と話しかけてあげて
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり2週間は待ったほうがいいのでしょうか・・・
親友が好きだった食べ物持っていくことにします、時間など具体的に教えていただいてありがとうございます

お礼日時:2017/08/29 00:26

>①「落ち着いたら」といってもいつ頃がいいのでしょうか。



基本は、49日法要が済んだ後かなあ~と思います。

②お線香を上げに行くのにお供え物等持っていった方がいいと言ったものはあるのでしょうか。

特に要らないかと思います。

③友達も一緒に行きたいというのですが、お線香を上げに行くのに大人数で押しかけるのも迷惑だと思います。何人くらいで行くのがいいでしょうか。

基本は、2人までくらいじゃないかと思います。

まず、亡くなったのは19歳くらいの人なのかなあ~と思いますが、事故でも病気でも、あまり若い年齢で
亡くなりますと、あまり家族としては触れたくもないという感じでもあるので、家族葬とかになったりします。

「悲しみも100日まで」という言葉があったような気がしますが、悲しい出来事があっても人は100日とかまでに
はなんとか泣かないように切り替えようとする感じがあるかと思います。

100日とか経った後にでも、ふらりと1人で行き、そこで、「私は○○さんの親友でした」とでも言って、
お線香をあげれば良いのかと思います。

何かお供えものを持っていくということも時には必要かもしれませんが、仏さんの前で手を合わせるということの
方が大切ではないかと思います。

ひょっとしたらもうその頃には納骨でお墓の方に眠っているのかもしれませんので、その場合は、「お墓参りに行きたい」
と言えば教えてもらえると思います。

霊園とかの場合、デカい敷地内でたくさんのお墓が並んでいるので、現地にある事務所に区画番号なる住所みたいな数字を
言えば、場所を教えてもらえます。

なぜお墓なのか? といえば、忘れたいと思っていることを誰かが訪ねてくると忘れらないということもあります。

1人が代表で自宅などを訪問して仏壇に線香でもあげた後とかに、「お墓はどちらですか」と訊いたりして、後は友達
とかとお墓参りにでも行って、掃除でもしながら線香をあげておけば良いのではないでしょうか。

家族葬って、たぶん人に来てほしくないという想いから、呼んでいないのですが、できれば1周忌とかが終わるくらいまで
そっとしておいてほしかったりするみたいですよ。

でも、お墓参りとかに行った時とかに、誰かのお花が置いてあったりして、「あ~誰か来てくれたんだ」と思うくらいは
あった方がホッとする感じかなあ~と思います。

お墓ってたぶん、人が参ることを想定してそこのお墓にしていると思うので、特別行きにくい場所とかはまずないかと
思います。

例えば、19歳という年齢の人が亡くなったとします。その年齢だと恋人がいたとしても別におかしくもなかったりします。
でも、結婚でもしてなければ、家族でもないわけで、でもその人もお墓参りくらいは気軽にできる方が良いかと考え、
お墓を選んだりしていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

四十九日まで待ったほうがいいのでしょうか・・・
やっぱり2人ほどで行くのがいいですよね
具体的に例を出してくださってありがとうございます

お礼日時:2017/08/30 00:09

”熨斗には、生花は、おそらく既に置いてあるとおもいますので”


すみません投稿ミスです。

”熨斗には友人一同と、果物や生花は、おそらく既に置いてあるとおもいますので
沢山あっても迷惑になる事もあります”
失礼しました。

家に行かなくても、手を合わせて心で成仏を念ずることもできますよ。
四十九日までは、安らかに成仏できる事を祈り
その後は、友人で集まり楽しい思い出話をするというのも、供養になりますよ。
    • good
    • 0

四十九日が済んだ頃、事前にお伺いする事を連絡した上で


皆さんが行きたいとは思いますが、事情が事情ですので代表者を決めたほうがいいです。
代表者2~3人程が目安だと思います。
そのかわり、友人一同で、供物を用意して持って行くと良いです。
熨斗には、生花は、おそらく既に置いてあるとおもいますので
調味期限が長い菓子類や、ジュースの詰め合わせ等がいいと思います。
故人が好きだった物があれば、別に用意されるといいかも知れません。

来年のお盆は、初盆となりますので、仏教の実家であれば訪問者を予想し準備はしているかとおもいます。
その時に、沢山の友人がいかれると、ご家族も故人も喜んでくれると思います。

でも、事情があるので、必ず電話してからですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いきなり伺うのも迷惑かと思うので事前に連絡してから行くようにします。
初盆のときに友達も一緒に行こうとおもいます、ありがとうございました

お礼日時:2017/08/29 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!