dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMAC27(2009?2010 あたり)の液晶保護はガラスでしょうか、それともアクリル板

型番的には A1312との記載は有るのですが・・・

当方の物の、液晶の配線ですが、向かって左上は コネクターありの2本線でなく、プリント配線ダイレクトの差し込みです。右中央の超小さいピッチのコネクターは、左右の小さい爪状のロックを外します。

アクリル板の物の液晶配線を見ると、右上はコネクターありの2本線。その下は幅広いやや大型のコネクター。右中央の超小さいピッチのコネクターは、下に下がっている針金状の物を上に回転させてロックを外します。

私の物は ガラスでしょうか?ご存知の方宜しくお願いします。(なしで手に入れたものですから変な質問陳謝)

A 回答 (3件)

>ご紹介いただいたページの仕様では CPUがi3系ですし、「◾無ヒ素ガラス」の記載がなく



Mid 2010はi3だけではないですし、「無ヒ素ガラス」ですよ。
下記URLにちゃんと書かれています。
https://support.apple.com/kb/SP695?locale=ja_JP& …
------以下抜粋-------
プロセッサおよびメモリ
・3.2GHz Intel Core i3プロセッサ、4MB共有L3キャッシュ、Hyper-Threadingをサポート
・3.6GHz Intel Core i5プロセッサ、4MB共有L3キャッシュ、Hyper-ThreadingとTurbo Boostをサポート
・2.8GHz クアッドコア Intel Core i5プロセッサ、8MB共有L3キャッシュ、Turbo Boostをサポート
・2.93GHz クアッドコア Intel Core i7プロセッサ、8MB共有L3キャッシュ、Hyper-ThreadingとTurbo Boostをサポート
(中略)
環境への配慮
iMacの設計には、環境への影響を抑えるための以下の配慮がなされています。
・無ヒ素ガラス
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話様。
勘違いでした。アクリル板と思っていた、現物。カッターナイフ当ててきました、しっかり、歯が立たずガラスかと・・・・。(しかし、単独での感触はプラだと勘違いさせる代物でした)

お礼日時:2017/08/31 08:12

なんか、噛み合ないと思ったら、もしかしてお使いのiMacはCore 2 Duoなんですか?


それだと late 2009になりますね。
https://datarescue.yamafd.com/mac_os_desktop_int …
    • good
    • 0

A1312はMid 2010です。


https://support.apple.com/kb/SP695?locale=ja_JP& …

液晶防護とは画面の前付いている部分の事でしょうか?
であるなら材質はアクリルではなくガラスです。

>当方の物の、液晶の配線ですが、(以下略)
>アクリル板の物の液晶配線を見ると、右上はコネクターありの2本線(以下略)

この2つの記述が何を聞きたいのかが不明ですけど・・・
液晶へのアクセスを指しているならガラスパネルは磁石で付いているだけなので強力な吸盤でエイっと外すだけ(下記URL参照)なんですが・・・
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/5176351 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A1312の記載のあるモデルの分解(HDD交換)を行ったのですが、アクリル板で、液晶の内部配線が私のとは違って、記載の通りのコネクター類でした。

ですから 「A1312」で商品パーツをどこまで特定できるか疑問なのです。

ですが、
ご紹介いただいたページの仕様では CPUがi3系ですし、「◾無ヒ素ガラス」の記載がなく
https://support.apple.com/kb/SP696?locale=ja_JP& …
の2009の物ですとCPU「Core 2 Duoプロセッサ」の記載と「◾無ヒ素ガラス」の記載がありましたから、CPUの変更が有った時点で、仕様が変わったと類推出来そうです。お世話様でした。

お礼日時:2017/08/29 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!