dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2010エクセルで情報管理しています。
60行ー40列くらいの情報量を適宜、変更・追記・消去・順番入れ替え(テーブル使用し、昇順にて)を行っています。またその情報を別シート(3シート)にそれぞれ必要な情報が転送されるようにしていました。
約半年ほど使用していますが、最近2回ほど、ある行が消えている現象がありました。
転送した別シートには情報が残った状態になっていました。
非表示になっているのかと思い、再表示しましたが反応がありません。
これはどういった状態なのでしょうか?
バグを起こしているのでしょうか?

A 回答 (3件)

操作ミスの場合、行の高さを0(もしくは0に近い値)にしてしまい消えたように見えるのが定番です。



>再表示しましたが反応がありません。

消えた行の前後を選択してから再表示しましたか?
例えば5行目が消えているなら4行目から6行目をマウスでなぞって選択してから行の高さを変えてみてください。
再表示ではなく行の高さを変えて試すことをお勧めします。
行の高さが0.75など0ではないが小さい場合、見た目は消えていますがシステム的には表示されているので再表示で反応しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

karakara2016さん
返答遅れてすいません。
助言していただいた通り、行の高さが”0”になっていることが原因でした。
本当に助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/10 01:29

お困りなのでしょうね。


#1の回答者さんのとおりです。

ただ
>最近2回ほど、ある行が消えている現象がありました。
この消えている行はどのようなぎょうなのか、同じ行なのか、それとも何か同じようなデータが入力されていたかなど、
詳細に調べる必要有りです。
そこから解決の方法が見いだされます。
マクロなら、デバッグして、またはフローチャートを作って処理を1ステップずつ追いかけます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(;´・ω・)
お察しの通り、原因わからず困っております。
マクロのデバッグ方法、ネットで調べましたが良くわかりませんでした・・。
ちなみに消えた行はそれぞれ別の行です。
入力している内容は同じような内容のこともありますし、全く別のこともあります。
これに関してはほかの行も同様です。
また、この管理情報は多数の方が入力しているので、いつどのような操作をしてしまったのか不明です・・。

お礼日時:2017/09/03 23:42

プログラムを作って行なってるのならプログラムミス。


手動で行なってるのなら、操作ミス。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手動での操作ミスだとすると、どういった操作を行うと上記のようになるのでしょうか?
行自体が消えた状態(例えば、3行目が消えた場合、A1.A2.A4.A5・・・という表示がされます)になっており、行の削除とは違う感じです。

お礼日時:2017/09/03 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています