dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時間のあるときに回答いただければ幸いです。

自分は結婚して以来、お昼ごはんは弁当生活ですが、食べた後に弁当箱を洗っています。木製なので好むと好まざるにかかわらず洗わなくてはいけないのですが、多分プラスチックの弁当箱でも洗うだろうな、と思います。

その理由としては、なんとなく汚い感じがするからです。帰って蓋を開けたときに臭いそう・・・という(すいません)。それと洗い場があるからです(なければさすがに無理にはしなかったと思います)。

ところが、うちの会社の他の既婚者の人は洗ったりはしません。
別にそのことはいいのですが「洗わない理由」はなんなのだろうかとちょっと不思議に思っておりました。
そんなに面倒でも無いし、洗った方が奥さんも喜ぶだろうに、と。

洗う方、洗わない方、洗って欲しい方、洗ってくれなくてもいい方などいろんな人の意見が聞きたいです。

A 回答 (22件中11~20件)

新婚の妻です。



主人はいつも軽く水洗いして持って帰ってきてくれます。
おかげで夏場 蓋を開ける恐怖はありません。
とってもありがたいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。夏場の弁当箱はパンドラの匣にも似て、開けてはならぬ感に満ちていますね。
ご主人の優しさに惚れ惚れしました。ごちそう様です。

お礼日時:2004/09/07 20:42

 単身赴任で、自分で弁当を作って持っていきますが、弁当箱は洗わずに持ち帰ります。

理由は面倒だからです。夕食後、他の食器といっしょに洗います。でも洗うのは嫌いです。
 だれか洗ってくれ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分で弁当!すごいですね。そのことにまず驚きました。早く単身赴任じゃなくなるといいですね。

お礼日時:2004/09/07 20:37

私の父(50代)は洗ってきませんが、会社の上司(50代)は軽く水洗いしていたので驚きました。



父が洗わない理由は、職場に洗う場所が無いし、どうせ母が洗うので洗う必要が無いという事でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>父が洗わない理由は、職場に洗う場所が無いし、どうせ母が洗うので洗う必要が無いという事

年配の方の意見はまさにこれなのでしょうね。
奥さんがやってくれるから。後は沽券にかかわるから・・・とかかな?
ある意味、楽な時代だなぁと思ったりもします。でもその分別の苦労があったのでしょうけど。

お礼日時:2004/09/07 20:34

確かに、夏場など夜に夕飯の食器とともに洗うとき、あけるのが怖いです。


(ちなみにうちのダンナは洗いません。)

ですが、独身時代お役所へ勤めていたとき、同じような話になって、
職場の栄養士の女性の方が「だって水道代も電気代も(給湯室の電気はつけますよね?)税金でしょ?自分のものを洗うのに、私は使えない」と言っていました。
私はそれを聞いて、少しはっとしましたが。
(私は洗っていました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ダンナさんは洗わないんですね。考えたら学生のとき、母親が作った弁当を洗って返すような友達はいませんでした。男の世界では洗わないのが普通かもしれません。

お話の役所の栄養士さんの職業意識には頭が下がります。

お礼日時:2004/09/07 20:19

私は洗える時しか洗いません。



今勤めている所は、
職員が3人、私以外は外食か中食です。
そうすると、水で流しても落ちないような油を落とすのに、
職場のスポンジを使ったり
アルミホイルの入れ物をゴミ箱に捨てる事が
何だか気がとがめます。
毎日ゴミを捨てる訳でもないので
ゴキブリの原因になるのではないかとか。

そこで、他の人が外に出ていたりしていない時に
こっそり洗っています。
(入れ物は、使用済みの紙袋などに入れて捨てています)
本当は洗って帰りたいんですが、
職場の中で私が一番新入りなので
言い出しそびれたら、更に言い難くなってしまいました(^^;)。

あまり参考にならないですみません。
でも、今までの職場でも
洗う人って見たこと無かったのですが、
職場で洗うのは普通だったんですね。
ちょっと安心しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、洗うことは妻のためにもなるしいいと思っていましたが職場環境によっては職場にとってのデメリットが生じてしまうのですね。
うちの会社はその辺は恵まれているのかもしれません。参考になりました。

お礼日時:2004/09/07 17:40

おもしろい質問ですね。


30代の既婚者♂です。

私は基本的に洗いません。
洗ったこともあるんですが、帰って嫁に

「会社で洗われると、嫁の尻に敷かれていると思われるからかっこ悪いでしょ!」

と言われてしまったからです。
まぁ一理あるかなとも思い、それ以来よほどのことが無い限り洗いません。
なんていいましょうか、亭主関白ってやつですかね、わははははは!

まぁ家に帰って、夕飯の片づけと一緒に弁当箱洗うのは私なんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を見て失礼ながら笑ってしまいました。ありがとうございます。

>嫁の尻に敷かれていると思われるからかっこ悪い

なるほど、一理あります。奥さんに言われなくても、同じような理由で洗わない人も多いかもしれませんね。

亭主関白を気取らせてくださる奥さんを大切にしてあげてください(実際は洗っている辺りが同じ男としての悲哀を感じます。ステキです)。

お礼日時:2004/09/07 17:36

こんにちは。



洗う派の方が多いのでびっくりしています。
私は食べた後には洗いません。帰宅してから洗います。
理由は、面倒くさいし、洗ったところで家でもう一度洗うのだから二度手間になってしまうからです。

夫も今はそのまま弁当箱を持って帰ってきますが、
一度洗って持って帰ってきたことがあり、
そのときは「どうせ洗い直すのに何をしてるんだろう???」
と感謝するどころか不思議に思いました。

洗うときのスポンジは自分専用のものをお使いなのでしょうか?
職場に置きっぱなしのスポンジで洗うのは私には抵抗あります・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>感謝するどころか不思議に思い

こういう考え方もあるのですね、なるほど・・・。二度手間ということですね。

>洗うときのスポンジは自分専用のものをお使いなのでしょうか?

職場にあるものを使っています。そこまでこだわっていないので。

お礼日時:2004/09/07 17:34

こんにちは


何年前に結婚したか忘れてしまった30代♂です。

私も週に数回、お弁当を持っていきます。

お弁当箱は当たり前のように洗っています。

特に夏場は匂いが!!!なので。
あと、一番最初の時に妻から
「洗ってくれてありがとう!」の言葉があったからです。


私は帰宅後、洗ったお弁当箱を流し台に開けて
水につけておきます。
妻がもう一度ゴシゴシ洗っています。

自分で洗わないと気が済まないアライグマ妻なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
洗っておられるんですね。もしかしてかなりの少数派かと思っていましたが・・・。

>「洗ってくれてありがとう!」

これは私も最初に言われました。お互い操縦するのがうまい妻を持ってしまいましたね。
うちは2度洗うことはあまり無いです。2度洗わないということがわかっていれば、私は自分が納得するレベルまで弁当箱を洗わなければなりません。つまり、私はいい加減に洗わなくなるし、汚く洗って困った思いをするのは私なのです。よく出来たシステムです。

お礼日時:2004/09/07 17:31

ウチの父、私は洗っています。



やはり後で洗う時の苦労を考えると、お鍋などと一緒ですぐに洗って置いた方が時間が経ってからよりも洗い易い、と言う理由が大きいです。

ウチでは父も家事に積極的なので、自分が洗うなら・・と思っているのかも知れません。

家事の苦労を分かってくれる人って素敵じゃないですか♪
お仕事場の方々にも勧めて差し上げて下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
偉いお父さんですね。お父さんが何歳くらいの方かわかりませんけど、年配のお父さんにはそういう方は少ないのかなと思っていました。
仕事場の人にすすめるのは、言い方にもよりますが、なんだか善意の強制みたいで、すすめるつもりはないんです。人それぞれと思うので。

お礼日時:2004/09/07 17:21

独身ですが、わたしも職場で洗ってます。


入社した時から周りが洗っていたので一緒に洗ってますが、比べるとやっぱり楽です。
夏は腐るのが早いから、開けるのイヤだし。
遅くなって帰った時は洗うのは面倒くさいし。
洗わなかったら次の日ばたばたして困っちゃうし(お米がカピカピになっていたら最悪)

お弁当は自分の分と妹の分を作っているのですが、妹は仕事柄洗う暇がないのでいつもそのまま持って帰ってきます。妹は自分で洗わないし、次の日そのままになってることも良くあるので、毎朝ちょっと腹を立ててます。
別に違うお弁当箱を使えば良いんだけど、(わたしが)気に入っているお弁当箱に詰めたいし。

会社には帰ってからもう一度洗うという人も居ますが、やっぱり油とか一回流してあると全然違うと思います。
洗わなくてもいいけど、洗ってあったら嬉しい、それが奥さんの感想じゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
弁当箱洗われるのですね。女性の方とお見受けしますが女性は既婚、未婚に関わらず洗う方が多いみたいですね。洗ってあるとうれしいと思うんですけどね。

お礼日時:2004/09/07 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!