アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お盆や法事で家に来られた僧侶にお茶を出す場合、
テーブルと畳の上、どちらが良いのでしょうか?

現在、和室に仏壇を置いていますが
仏壇は壁際で、テーブルは部屋の中央に置いています。

その距離は3歩ほどの距離ですが、
お経を終えた僧侶に、「こちらへどうぞ」とテーブルまで
わざわざ立ち上がって座りなおしてもらうのが悪いような気がします。
さらにその場合は仏壇前以外にも、
テーブルの前にも僧侶用に座布団を用意しておくという事でしょうか?

それよりも仏壇前でそのまま畳の上にお茶を出した方が
僧侶が動かずに済むのでスマートな気がしますが間違っていますか?
ただ、畳の上に茶托のまま出すのはマナー違反ではないと言われていますが
やはり抵抗があり、その場合は小さな一人用のお盆に乗せて出すのはどうか?と
悩んでいます。

皆さん僧侶にお茶、茶菓子を出される時にはどうされているのか教えて下さい。

A 回答 (2件)

お経は仏壇に向かって唱えますよね?


どの道お茶を飲むときは立って座り直すことになりませんか?
座布団に座ったまま体の向きを変える事はないと思います。
挨拶は座布団から降りて行いますし。

我が家でもお盆の時同じ状況になりますが、テーブル前にも座布団を用意し、お茶はテーブルに出しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/15 07:30

私の家庭では畳の上でお茶を出します。


日本には古くから茶道があり、お茶を畳の上に直接出す習慣があるのでお盆で出す方が違和感を感じます。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/15 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A