
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
自治体としての市区町村という考え方での、市民とか区民であれば「○○市〇〇区」の場合は、市民が正しい呼び方と思います。
○○市〇〇区 というのは、政令指定都市におかれた区であり、首長は市長であるし区長は市長が任命します。
東京都の区は、特別区とも呼ばれていましたね。(区の前に市が付かない)
区長は、住民(当該区に居住する)の選挙で選ばれますし、区議会もあります。
上記の政令指定都市では、市議会です。
2000年ごろだったと記憶していますが、地方自治法で東京都の特別区は一般の○○市と同等の扱いとなった記憶です。
No.6
- 回答日時:
東京には、先ず、23区あり、杉並区とか、練馬区とか、あります。
一方、東京には、群部も有り、北多摩、南多摩、西多摩と、三郡有ります。
ただし、今は、都市開発の為、ほとんどの町が、市に昇格し、村も町に成りました。
嘗ては、多摩の奥地に、日の出村がありましたが、もしかして町に昇格かも知れません。
東京には、区で無く町が多数有りましたが、今では、殆どは、市に昇格しています。
東京都町田市とかです。
その他、島嶼部には、町が有ります。小笠原諸島も東京都所属です。
伊豆諸島の大島町とか、青ヶ島は、村かも知れません。
No.5
- 回答日時:
市民、区民どちらも言います。
行政がこう言っているので間違いないでしょう。http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/59-23- …
「市民の皆様から寄せられた意見など・・・」とあります。
http://www.city.nagoya.jp/minato/category/133-0- …
「~について区民の皆様に・・・」とあります。
ちなみに、田舎では自治区と呼ばれる住民の集まり(都会でいうところの町内会が広域になったものと考えてください)がありますが、この場合でも「区民」と言います。私が住んでいる自治区では、「区民運動会」や「区民総会」といった、自治区主催のイベントがありますし、「区民会館」という大きな集会場もあります。私の自治区の区民会館には数百人収容できる多目的ホールがありますが、自治区内の組長が集まるだけで満員になります。
No.4
- 回答日時:
市民でもあり区民でもあります。
政令指定都市の区は市の下にあるエリア分けみたいなものです。
東京23特別区が何故特別区と言われるかと言うと、限りなく市と同じ権限を持つからです。
23特別区と市の権限の違いは特別区協議会のサイトに出ています。
https://www.tokyo-23city.or.jp/base/whats.html
No.3
- 回答日時:
対外的には『市民』だが、実際にはどちらも使うと言うだけ。
「○○市民」でも有り「〇〇区民」でも有る事に変わりない。
>使い分け
質問の区は「東京23区」の様な「特別区」ではないので、
「○○市(民)」は、市内外や[都を除く]道府県外の人向け
「〇〇区(民)」は、道府県内(地元)と地元を知る人向け
同じ区名が道府県外に存在する場合、誤認され易い事も有る為
【参考】同名の区一覧:https://goo.gl/eMtyQr
-----------------------------------------------------
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
伊豆 下田 伊豆急下田駅周辺...
-
土肥から堂ヶ島に行きたい
-
踊り子の自由席の混雑状況
-
東京から下田に行く定期バスっ...
-
修善寺から土肥までのルートなど
-
伊豆・修禅寺から下田までの移動
-
東京都以外の都市では、○○市〇...
-
修善寺から下田までの観光
-
伊豆市天城ドーム付近の宿泊施...
-
群馬から下呂までのアクセスに...
-
夏の白川郷の暑さ
-
高山→平湯温泉、車での所要時間
-
大滝鍾乳洞~下呂の水明館まで...
-
立山黒部アルペンルートの閑散期
-
高山から金沢までの高速道路使...
-
高山から白川郷まで車で移動、...
-
1月4日に名古屋から下呂温泉へ...
-
下道で高山へ!
-
熱海、伊東で誕生日に泊まるホ...
-
名古屋~下呂温泉までの観光地...
おすすめ情報