
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小学校というか、その前から使っているので、十進法をわかった気になっている、ということだと思います。
十進法での
8+4 = 12
を「常識」とか「わかりきってる」とかではなく、説明しようとしたらどうなるでしょう?
十進数一桁で表現できる最大は9で、8+4はそれを越えてしまう。
そこで、 8+4 = 1×「十(十進法で書くと 10 )」 +2 であることに注目して「12」と表記する。
このように、溢れた分を上の桁に送ることを「繰り上げ」と言います。
(表記と、数の違いを明確にするため、漢数字を使っています)
例えば、こんな風になるでしょう。
この考えは、どのn進法でも同じです。
0≦x,y,a,b<n とする。
これは、n進法の1桁で表せる「数字」ということになる。
n進数一桁で表現できる最大は(n-1)で、
x+yでそれを越えてしまう場合は
x+y = a ・n ( nは、n進法で書くと 10 ) + b
となる a, b を使って「ab」と表記する。
二進法ならば
二進数一桁で表現できる最大は1で、1+1はそれを越えてしまう。
そこで、 1+1 = 1×「二(二進法で書くと 10 )」 +0 であることに注目して「10」と表記する。
このように、溢れた分を上の桁に送ることを「繰り上げ」と言います。
引き算の繰下げも、十進法と考えは同じです。
引けない場合は、上の桁を1減らすことで、注目する桁を+10(n進法での表記) します。
上の桁が0の場合は、まずはさらにその上の桁から1繰り下げて 10(n進法での表記)にした後に、1を繰り下げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.001の小数点1位を切り上げる...
-
10の220乗は無量大数より何桁多...
-
素数と基数。国語脳と数学脳。
-
1000分の3は何%ですか
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
10の0.3乗って??
-
二進数の除算引き戻し法につい...
-
比交換容量について 乾燥したH...
-
logeの計算
-
小数第一位までのときは、第二...
-
スポーツスターの各ギアの速度...
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
【Excel】 SUMPRODUCT関数の高速化
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
1日目に1円 二日目に2円 三日目...
-
付き合った日を1日から数える...
-
WEBのようにスクロールすると付...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
ln の関数電卓の計算がわかりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.001の小数点1位を切り上げる...
-
10の220乗は無量大数より何桁多...
-
小数の上から一桁について
-
molの問題で 0.4mol じゃなくて...
-
有効数字2桁の時ってもし 0.005...
-
端数処理(少数第n位切上げ、...
-
小学生算数 「上から2けた」...
-
桁を省略して表記する方法
-
円周率は割り切れる。
-
無量大数
-
πと9進法
-
n進法の問題
-
ユークリッドの互除法、2進法の...
-
3進法→10進法 小数変換
-
1 と 2 の間の ほとんどすべて...
-
452の7進法を十進法に直すとき...
-
進数
-
「+−×÷(四則演算)」。 演算...
-
9の補数と10の補数
-
1000分の3は何%ですか
おすすめ情報
写真
写真 見やすく
写真がブレマクリやから書きます
分からないところは、
2進法における1桁の足し算は次のようになる
0+0=0 0+1=1 1+0=1 1+1=10
ここで、1+1=10 は2進法での繰り上がりである。(←繰り上がりである、?分からない)
また、2進法における引き算
0-0=0 1-0=1 1-1=0 10-1=1
(←は?)
2進法で あらわされた 数の足し算、引き算
例4 (1)110+101=1100
(2) 1001-110=11
筆算
111
+ 101
___
1100
1001
- 110
____
11
訂正 例4の(1)は、111+101です