
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「上から●桁の概数」とは、「有効数字●桁」の小学校向け言い換えです。
有効数字は左から順に見て0でない最初の数字から数えるので、0.335を有効数字1桁にすると0.3です。0.004067を有効数字3桁にすると0.00407です。前に答えたことがあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1193392
ありがとうございます。学校の先生が手作りする問題はいまひとつ言葉足らずのところがありまして、混乱していましたが、そういうことだったのですね、ありがとうございます。腑に落ちました。
No.3
- 回答日時:
通常、上位1桁目というと
0.335=3.35×10^(-1)
の先頭(最上位桁)の3ということだと思います。
上から2桁目以下を切り捨て上から1桁だけを求めよ。
とあれば、0.3となるでしょうね。
数学では紛らわしい表現はよくありませんね。
数学は国語でありませんので誰が考えても正しく一意に決まる表現をしないといけませんね。
四捨五入で少数以下1桁目まで求めよ。
といった表現であれば
誰でも0.3と答えるでしょうね。
ありがとうございます。そうなのです、学校の先生のプリントだとどうも言葉足らずのところがあって、難解になりますね。ただお教えいただいた知識があれば、出題者の意図はつかめそうです。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
昔の表現?では「小数点以下第何位」なのでこの場合は3ではないでしょうか。
「上から一桁」だとなにの上かわからず、たとえば3.5の時に3なのか5なのか困りますね。
No.1
- 回答日時:
1000なら010000とも書けたとして
一桁目はやっぱり1だと思います。
だから0.335なら一桁目は3だと思います
が、私は専門家ではないのでやっぱり気になりますね
回答にならなくて申し訳ありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 数学の問題がわからず困っています。 映画館とコンサート会場を含んだ総合施設がある。それぞれの座席数の 3 2023/01/27 22:54
- 数学 無理数の数字の組み合わせ。無限の意味について 5 2022/05/28 22:53
- 数学 【 数A 順列 】 問題 6個の数字0,1,2,3,4,5を使ってできる次の ような整数は何個あるか 1 2022/06/19 12:18
- その他(教育・科学・学問) 小学生の算数の商について 3 2023/03/06 14:11
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- キッズ・子供服 ちょっとお聞きしたいんですが、知能指数が3才児程度ぐらいだったら、2才児から幼稚園の女の子に興味を持 2 2023/07/22 09:30
- 高校 高校化学、気体、温度の有効数字 3 2023/04/02 11:39
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 数学 正の約数の個数が20個である最小の自然数を求めよ」 という問題で、(□+1)×(△+1)=20となる 4 2022/07/26 11:58
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小数の上から一桁について
-
3進法→10進法 小数変換
-
molの問題で 0.4mol じゃなくて...
-
10の220乗は無量大数より何桁多...
-
1 と 2 の間の ほとんどすべて...
-
1000分の3は何%ですか
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
10の0.3乗って??
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
付き合った日を1日から数える...
-
【Excel】 SUMPRODUCT関数の高速化
-
閏年の金利
-
5フィート5インチって
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
WEBのようにスクロールすると付...
-
小数第一位までのときは、第二...
-
logeの計算
-
医療費の計算方法を教えてくだ...
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小数の上から一桁について
-
1.001の小数点1位を切り上げる...
-
10の220乗は無量大数より何桁多...
-
端数処理(少数第n位切上げ、...
-
molの問題で 0.4mol じゃなくて...
-
桁を省略して表記する方法
-
有効数字2桁の時ってもし 0.005...
-
10進表示から2進表示へ・2進...
-
「時計算術(モジュロー演算)...
-
数値の切り上げについて
-
3進法→10進法 小数変換
-
円周率は割り切れる。
-
1 と 2 の間の ほとんどすべて...
-
πと9進法
-
整数問題
-
452の7進法を十進法に直すとき...
-
十進法以外でも公式は変わらない?
-
ユークリッドの互除法、2進法の...
-
小学生算数 「上から2けた」...
-
0.5時間などの時間計算の方法
おすすめ情報