
No.12
- 回答日時:
30年ぐらい前、京都の丸寿という焼き芋屋さんへ行きました。
今はお店があるらしいんだけどその頃は道端で売ってたのです。
お爺さんが一人で焼いて売ってて、その手が長年のやけどでグローブみたいになってた。
その焼き芋がとても美味しくて感動して、ふだん食べるさつま芋とは明らかに違って。
何故あんなに美味しかったんだろうと色々なさつま芋の品種を食べ比べてみました。
おそらく鳴門金時という芋だと結論が出たのは10年後ぐらいでした。
能登の五郎島金時も似た味がするけど大きさがまるで違います。
今日はシルクスイートをバター煮にして食べました。
No.10
- 回答日時:
里芋の赤芋。
スーパーでは、たまにしか売ってない。
白より赤をもっと作ってほしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
向かいの小学校から飛んでくる...
-
練炭での死亡について
-
七輪、練炭で焼き肉は出来ますか?
-
焼き鳥屋の経費
-
ライターを買ったのですがマイ...
-
ナイフの熱処理(焼きいれ、焼き...
-
炭は何度でも使えるのでしょうか?
-
オーブントースターから一瞬火...
-
導火線をいろんなのに合体させ...
-
炭のにおいを取る方法。
-
お湯を沸かしたいのですが。
-
練炭の消費期限について
-
鬼滅の刃の、この鬼って、 炭治...
-
炭火バーベキューの際の、炭か...
-
アパートでの七輪の使用について
-
ミドリガメの冬の最適な水温は...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
きめつのやいばの竈門炭治郎に...
-
火点きの悪いZIPPOライタ...
-
【至急】 バーベキューで、こん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
締め切ります。
有難うございました。