
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
23日の質問ならもう既に答えが出ているかな?
無精卵は次第に白くなって水カビに覆われて行きます。
一方、有精卵は半透明な状態のままキープされ、
徐々に中の稚魚の姿が見て解るようになってきます。
なので、白くなったら無精卵、半透明のままなら有精卵と判断してください。

No.2
- 回答日時:
10cm以上ならば完全に卵を産む事が可能なサイズですし、我が家のリュウガン、ハナフサは8㎝で初産卵、現在は20㎝まで育ち親子で水槽を泳いでいます。
素人に解り易く説明するならば上から覗いて腹部が大きい個体は殆どがメスであり、リュウキン、デメキンはこの方法で解りますし、正解率は8割以上です。オスは胴や尾鰭が長く、スマートですから判断できますし、オランダ、リュウガン、ハナフサはこの形が多く、瘤、房の出具合が好い個体が多く見られます。

No.1
- 回答日時:
金魚を繁殖させていますので回答をします。
オスとメスは何匹いますか?大きさが小さくても金魚は卵を産みますし、成熟していないと無精卵を産みます。白い卵は完全に死んでいますし、飴色の卵は生きています。
私の家では室内はハナフサ、リュウガン、オランダ、デメキン、リュウキンが産卵しており、室外はワキンが産卵をしています。その都度水を交換しており、これをしないと孵化ををしません。この時の水替えは水道の水を直接使用しても問題はありませんし、卵に付着した細菌を殺すのに役立ちます。
孵化後は仔魚と呼ばれる状態であり、生後5日までは餌を与えなくても問題はありません。稚魚には塩水で溶かしたプランクトンが発売されており、これ等を与えます。成長した若魚には小粒の餌、メダカ、アカヒレ用の餌を与え、5㎝まで育ったら親と一緒の餌を与えても大丈夫です。
回答ありがとうございますm(_ _)m
オスとメスの見分け方を調べてもよく分からないです(_ _;)
金魚は3匹飼っていて全員約13cmです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 今日オカメインコが卵を産んでました、オカメインコをヒナから飼い始めて2年ぐらいで初めて産んだたまごで 4 2022/09/20 11:45
- 魚類 カルキ抜きをしない場合、金魚の卵を入れる容器の水はいつ頃準備するのがいいのでしょうか? 2 2023/03/30 06:58
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘルマンリクガメのメスが産卵しません 1 2022/08/14 18:43
- 鳥類 うずらの卵 有精卵無精卵の見分け方を教えてください だれかがヒビがあるとダメって言ってました 2 2023/02/10 19:25
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパードゲッコー 無精卵について。 レオパの推定2歳のメスがここ数週間あまり餌を食べてくれません。 1 2023/05/01 00:57
- 鳥類 文鳥が急に抱卵をやめました 1 2023/02/05 19:36
- 鳥類 文鳥が雛を温めない 2 2022/12/15 00:04
- 虫除け・害虫駆除 お世話になります。 オリーブの葉っぱの裏に卵がきれいに産み付けられねました。 なんの卵でしょうか? 3 2022/07/07 16:39
- 妊娠 至急のご回答よろしくお願いいたします。 排卵日予測アプリで排卵予定日は2月3日でした。 着床出血は過 2 2022/04/18 11:17
- 生物学 中3の理科についてです。 あさってテストなので至急です(-_-;) 生物で、 卵・卵子・卵細胞・卵細 3 2022/06/13 19:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メダカの卵を濃度の薄いグリー...
-
なんの卵でしょう?
-
このメダカは奇形ですか?
-
メダカの卵にLEDライトを当てる...
-
ミナミヌマエビの脱卵について
-
めだかのひれが黒いのですが
-
めだかが餌を吐き出す。
-
メダカだけが死ぬ
-
川の鯉の餌について質問です。
-
ドジョウを2匹飼っていて1匹消...
-
先日にマメコブシガニについて...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
メダカと蚊よけ剤
-
この虫は何ですか?
-
イモリとメダカを一緒に飼って...
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
川遊びをして子供が捕まえた中...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
メダカにうじ虫ってあげてもい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報