
No.5
- 回答日時:
少し言われる意味が分からないのですが
EGRホースの中を嗅げばどの車も臭いです。ガスの匂いがエンジンルームに充満しているのならホースの劣化か、間にオリフィスが付いてればオリフィスの割れか劣化でしょう。
ただ、ブローバイガスがそこまで匂うかと言うのが疑問ですね。ブローバイオイルなら結構臭いですし、ホースから滲んでベトベトになる事もあります。もし、ブローバイオイルが相当上がってるなら、前の方が言われるようにピストンリングの摩耗、シリンダーに傷が疑われます。更になぜそうなったのかを追及していくと、スラストベアリングやメタル等、その辺りに原因がある場合があります。そうなればエンジン本体交換した方がいいでしょう。
仮にガスが増えたと言うのであれば、バルブシートの摩耗か、バルブスプリングの劣化が考えれます。オイル消費してませんか?
どちらにしてもオイルや添加剤では解決はしません。
キャッチタンクを設けようものなら保安基準に適合しなくなりますよ。
エンジンの調子は非常に良いです。ただ、近距離走行によりブローバイガスが汚れるとは言われるますので気になりました。回答ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
オイルキャッチタンクの設置が「ブローバイガスを綺麗にする方法」ではないです。
単にブローバイガスを燃焼室に流入させないだけの工夫です。
それが何のメリットがあるのか見当がつきません。
ブローバイガスが多いのであればピストンリングの欠けか
シリンダースリーブの傷が疑われるのですが
日常使用においてそこまで酷いことになるのはめったにないです。
オイルフィラーキャップから砂でも入れたのなら話は別です。
また走行をすればオイルは汚れて臭くなってきます。
近距離運転を続けるとオイルの汚れも早くなります。
そのため以前の遠距離通勤時よりも汚れが早く臭いも目立ってきたのでしょう。
その程度の差ですから多少の変化に過敏になりすぎるのも如何かと思います。
しかしながらあなたはレースエンジニアかその開発技術者ですか?
そうでもなければブローバイガスの匂いでエンジンコンディションを診るなんてことはしません。
そうまでしてエンジン寿命をどこまで延ばしたいのか見当がつきません。
現在お乗りの車をこの先20年、30年と長生きさせたいのならわかりますけどね。
所詮は寿命10年程度の消耗品と割り切ってる素人はそう考えます。
No.2
- 回答日時:
車で試すのは無理ですが、バイクや、汎用エンジンなら試せます。
キックスタート、ゆっくり踏み下ろせば、それほど力を入れずにおります、ロープを引っ張る汎用エンジンも同じ、じわっと、ゆっくり引けば、ほとんど圧縮せず引けます。
ピストンとシリンダーの間は、完全な気密にはなっていません、圧縮時の生ガスも爆発時の燃焼ガスもいくらかは漏れます、それがにおいます。
吸気側に還元していますが、それでもにおう?、外部に漏れている、原因は量が多い?、ピストンリング、シリンダーの摩耗が大きくなると、当然と言えば当然。
新車なんかだと、ピストン下降で吐き出し、上昇で吸い込み・・・ならキャッチタンクで吸収可能ですが、ピストン上からの漏れが多いと、吐き出す一方になります。
においだけの問題なら、タンクをつけなくとも、塞いでしまえば同じです。
エンジンを心配しますので、時々開放して点検しています。
自動車ですが、大気開放時の臭いがきつくなってきました。
普段は開放していませんので匂いません。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ブローバイガスっていろいろな要素が混じってますから、オイル替えるだけで変わるかどうかはわからないです。
ガソリンやガソリン添加剤もあるだろうし、エンジン内部(ピストンリングやバルブの状態)にもよりますし。
でもブローバイって今の車は必ず再燃焼させてますから、匂いなんていくら臭くても誰も気にしないと思いますけどねぇ....
そもそも臭いものでもあるわけだし。
キャッチタンク付けた場合、エアクリーナーボックスに戻してあるホースのあとは塞いだほうが良いでしょう。
そのくらいの穴で吸気圧に影響するとも思えないのでそのままでも平気っちゃ平気ですが、水や虫が入るのも嫌ですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク整備に詳しい方お願いします 4 2022/03/30 20:23
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 掃除・片付け キッチンの排水口が臭い 3 2022/08/10 12:40
- 国産車 車のショック抜けって何でしょうか。 10 2023/02/05 08:26
- 車検・修理・メンテナンス 前回オイル交換して次のオイル交換時期の距離など書いてなかったんですが、だいたいどのくらいで交換ですか 10 2022/10/01 12:46
- 車検・修理・メンテナンス 違法改造車でのオイル交換できる場所 8 2022/08/04 14:37
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125ドレンボルト 本体側の雌ネジ側面に穴が 2 2023/01/30 17:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フラッシング
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
ホンダフィットのジャダーについて
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
ボルボはいつからエンジンオイ...
-
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
パジェロミニのエンジンオイル...
-
エンジンオイルのふたが、あか...
-
長く使いたい場合、新車(N-BOX...
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
ディーラーで換えるエンジンオ...
-
エンジンオイル
-
ホンダ シビック(EK9) のエン...
-
アルファードHV 10系 CVTにつ...
-
エンジンオイルがなくなる
-
車のエンジンオイルは毎年全て...
-
ディーラーでミッションオイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
エアクリーナー(湿式と乾式)...
-
100%化学合成油の寿命
-
寒い朝のパワステ異常
-
オイル警告灯
-
エンジンオイルがなくなる
-
粘度違いのエンジンオイル混合...
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
オイル交換、ディーラーorオー...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
オイル交換したばかりなのに黒...
-
サーキット走行後のオイルは?
-
ミッションオイルを交換後ギヤ...
おすすめ情報