dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

作品に使っているナイロン糸(ビーズ用)の巻きぐせについて、一つの方法として熱湯・お湯に通すとまっすぐになると教えていただきました(皆さんありがとうございました)。 手を入れられるぎりぎりの熱さでバケツの中でと思っていのですが、そのまま入れたままで良いのでしょうか? それともドライヤーで伸ばす時と同じように、手で引っ張る必要はありますでしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

両端をペンチではさみ、軽く引っ張る感じで沸騰した湯に数秒漬けました。


引っ張っていない場所(端)がしんなりしてきたかな? といった辺りで湯から出して、そのままの状態で水に漬けました。
(湯で軟化して、その時の状態で固まるのだと思ったので)
それなりに真っ直ぐになりましたよ。

ちなみに同じテグスでもフッ素カーボンや高分子糸などのものもあるようです。
ビーズ用のナイロンテグスとのことなので大丈夫だとは思いますが、以前に釣り用のテグス(手芸用より遥かに安い)を使った時には、それが原因なのか、上手くいきませんでした。
    • good
    • 2

手でまっすぐにテグス伸ばした状態で、お湯にとおしたり、蒸気にあてると本に書いてありました。



友達が一度試したらしいですが、あまり元通りにはならないと言っていました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!