
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
リンゴの芯が the core of an apple ですから、corn は不可算名詞なので、the core of corn でいいと思います。
ちなみにear of corn は「トウモロコシの穂」という意味で、kernel というのは、「豆などのサヤの中の実」とか「小麦などの穀粒」といった意味です。「核心部分」という意味がありますから「芯」のことだと思われがちですが、「果実などの食べられる部分」のことをいいます。トウモロコシの場合は、その粒のことを指します。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/11 17:37
わかりやすいご説明ありがとうございます。
kernel of kornと書いてしまったのですが、相手にわかってもらえるか不安です。
No.6
- 回答日時:
#4さんの、corncob(one word)が一番正しいです。
雑学ですが以下cornについての単語です。
芯付きのとうもろこし corn on the cob
とうもろこしの実 kernel
とうもろこしの皮(周りの部分)corn husk
とうもろこしの毛の部分1本corn floss ・まとまってcorn silk
とうもろこしの数え方ととうもろこし1本 ear of corn
とうもろこしをかじる(動詞)のはnibble
以上とうもろこしについてESLで勉強した時に使用した英英の表現辞書からです。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
thenのあとにカンマは必要?
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
Tha = The ?
-
preとprevious の違いを教えて...
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
英語で「自己満足」って?
-
ディジネスピープルってなんで...
-
かっこいい名前をつけたいです!
-
「ian」と「ist」
-
スラング?(ノッティング・ヒ...
-
『根スケ』とはなんでしょうか
-
今日、affectionという単語を学...
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
拠点別損益でのP/H
-
stepsとprocedure
-
Creepy Nutsのイントネーション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
英語で「自己満足」って?
-
熟語と連語のちがい
-
英語で「担当者」は?
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
stepsとprocedure
-
thenのあとにカンマは必要?
-
「そのかいあって」は一つの単...
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
英語で「検索候補」
-
オペレッタ「こうもり」の歌詞
-
英語で『とうもろこしの芯』は...
-
フィンランド語で「お帰りなさい」
-
【英語】違いを教えてください...
-
legume と pulse の違い
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
Tha = The ?
おすすめ情報