dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、隣人の音楽、低音が響いて悩んでいます。今現在もです。

当方鉄筋ワンルームマンションなのですが、隣人とは一二度顔を会わせた位で話したことはありません。大学生くらいの男でした。
音楽もそうなのですがたまに友人が遊びに来ているらしく、その時も騒いでいていらいらしています。
新築で四月に入居し、住んでから日が浅いのと、この先長く住むのかと考えると、今苦情を言いに行ってはこの先住んでいくのに気まずくなるのも嫌だなあと思い我慢していたのですが、そろそろ限界です。

苦情を言いに行こうと思っているのですが、その場合本人に言った方がいいのでしょうか?それとも不動産屋に言った方が良いのでしょうか?似たようなトラブルを経験した方、もしくはアドバイスなどございましたらお聞かせ願いたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私は以前住んでいたマンションで管理を兼ねている不動産屋さんからチラシが入ったことがありますよ。



「深夜早朝の洗濯はご近所迷惑ですのでやめてください。このマンション内で苦情が発生しています。」
っていう内容でした。我が家のみではなく全部の家にチラシが入っていたので注意を呼びかけたわりに「誰が文句いった」とか「どこの家が文句言われた」ってのがなくてよかったです。チラシをみて我が家のことかと思ってドキッとし、それ以来洗濯の時間には気をつけたことがあります。

公団団地だと回覧板だったり1Fに掲示物張り出したりっていう方法がありますよね。

できるだけ、管理人や不動産屋を通じて個人同士でやりあわない方がいいと思いますよ。
ただ、下手な管理人や不動産屋だと「○○号室から苦情きてるからやめてください」とか言っちゃいそうで困りますけどね^^;

隣人トラブルは不動産屋さんはかなり多いケースだと思うので任せていいのでは?
それでも解決しなければ、最終手段として直接言うか手紙入れるのがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>管理を兼ねている不動産屋さんからチラシが入ったことがありますよ

それは場所を特定されず良いですね!そうしてもらえると助かるのですが、それじゃあ効き目がない気もします・・・。

>下手な管理人や不動産屋だと「○○号室から苦情きてるからやめてください」とか言っちゃいそうで困りますけどね

そうですよね。それを心配しているのです。管理者である不動産屋に電話するとおばちゃんが出ますので、ストレートに言いそうで・・・一応口止め見たいのはしますが心配です^^;

こちらが言ったとしても、不動産屋の対応も重要ですね。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2004/09/11 23:16

不動産屋に言って、もしもどうにもならなかったら、って話ですが・・・



友人に、こういう方法で成功した人がいます。

新しく、引っ越してきた住人が、夜中の2、3時まで、ギターの練習をしていたらしいです。
しばらく我慢していたらしいですが、いつまでもやめる様子がないので、ある日、「ヘタクソなギター、夜中に聞かせるな!近所迷惑じゃ!やめないと大家に言いつけるぞ!」と、広告の裏に殴り書きして、ガムテープでドアに貼り付けてやったそうです。
すると、翌日から全くそのようなことがなくなったそうです。

貼り付けに行くのに勇気を要したようですが、相手はギターを弾いているので、曲が途切れないうちに貼り付けたそうです。

誰がやったか分からないし、隣人の彼女に対する様子も、全然変わらないようです。
まさか、女性がやったとは、思っていないのかも知れません。

うちも上の住民が、夜中にAVも真っ青な声で安眠妨害なのですが、こっちは、「聞こえていますよ」と、まさか貼り紙する訳にもいかず、困ってますが・・・
(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~そういうのもやろうかと思いましたがかえってもめそうな気もします^^;当方男ですし半隣は女性の方なのでおもいっきし疑われてしまう気もします。汗

しかし不動産屋に言ってもどうにもならなかったら、考えてみたいと思います。アドバイス有難うございました^^

>うちも上の住民が、夜中にAVも真っ青な声で安眠妨害なのですが、こっちは、「聞こえていますよ」と、まさか貼り紙する訳にもいかず、困ってますが・・・

それは、…確かに苦情を出すにも出しづらいですね^^;そっと匿名で手紙でも出してみたらどうでしょう?事が事なだけに聞くかもしれませんよ^^;

お礼日時:2004/09/12 20:32

こんにちは。



友達のアパートで夜中にカラオケをしている人がいたのですが、ある日下の掲示板に「夜中にカラオケしているキミ、迷惑です」と書いて貼ってあったそうです。
昼間にそれを見た友達は「そうそう。うるさいねん」と書いたのですが、夜に帰ると他の人からも文句が書きこまれていたそうです。

他の人も迷惑しているなら、こんなのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは面白いですね。私とは反隣の住人も絶対うるさいと思っていると思いますのでそれも良いかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました^^

お礼日時:2004/09/12 20:23

>その場合本人に言った方がいいのでしょうか?



直接本人になんて絶対いけません。けんかしに行くようなものです。
自分からトラブルの種をまいちゃだめでしょう?
幸運にも隣人がまともな人なら大丈夫ですが。

不動産屋を通さないといけません。
その隣人にだけ苦情が行けば、苦情を出したのは
その両隣の住人とわかるでしょうから
それがいやなら、フロア全体や棟全体の住人に
ポスティングで注意してもらえば誰が苦情を出したのかわかりません。
効果は弱いでしょうが。
不動産屋はプロですから角が立たないよう
やんわり警告してくれると思います(最初は)。
最近うちのアパートにごみ出しの苦情が来たときの方法です。
婉曲すぎて何が悪かったのかわかりませんでしたが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>直接本人になんて絶対いけません。けんかしに行くようなものです。

やはりやめた方が良いですよね。確かにその通りだと思いました。

>幸運にも隣人がまともな人なら大丈夫ですが。
多分まともじゃありません。以前、新築で隣人は引っ越してくるのが遅かったのですが、その間ポストのそこだけ山のようにチラシが溜まっていたのが、そのままこちらのポストに入っていました。常識知らずだと思われます。

とりあえずアドバイスどおり、隣人の私とは反隣の人に意見を聞いてみたいので、手紙でも書いてみようかと思っています。(顔を知っているというだけなので、直接だと失礼に当たると思いますので)それから管理人兼不動産屋に電話しようかと。

アドバイスありがとうございました^^

お礼日時:2004/09/11 23:21

管理人が居れば、管理人に言いましょう。

くれぐれも、直接本人から言わないほうがよさそうです。
卑怯ですが、うるさくなればこっそりブレーカーを落とすというのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こっそりブレーカーを落とす・・・おもしろそうですね。笑)やってみたいのですが、ブレーカーは部屋の中にあるので無理みたいです。とりあえず、自分で言いに行くのはやめて管理人に言ってみたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2004/09/11 23:12

直接文句を言いに行くのは多少のリスクが伴います。

わたしなら、

苦情を伝える順番
1.管理人さんを通して
2.ポストに匿名で入れる
3.周囲の隣人と一緒に
だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり直接言いに行くのはリスクが伴いそうですよね。mutuさんのアドバイスを聞いて、取り合えず隣のうるさい隣人の私とは反隣にいる人と管理人に言ってみようかと思いました。

アドバイス有難うございました。

お礼日時:2004/09/11 23:09

自分から行くと危険かもしれませんね


管理者などに相談したほうがよいでしょう
しかしその後仕返しがあるかもしれません.....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかしその後仕返しがあるかもしれません.....

そうですよね。それも考えました。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2004/09/11 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!