一回も披露したことのない豆知識

職業について
僕は中学三年生で人を助ける職業に付きたいです
医療系などではなく例えば
貧困解決への取り組みを行う組織
などの類です
また人の心に寄り添える職業がいいです
所得に関して言えば家族を最低限養える所得は欲しいですが、恐らく結婚はしないと思うので、1人で暮らせる所得でかまいません
偽善などではなく人を助けることによって生きてる意味を見出したいからです
是非上に該当する職業を教えてください

A 回答 (4件)

市役所の職員。

福祉課、生活保護課その他。

もっといえば省庁。国の根本的な問題を解決すべく
国の事業を考えて動かす人。まあ直接個人の心には向きあえないかもしれませんが。

あとはケースワーカーとか

そらまあNPOとかもいろいろありますが、まあピンキリなので難しい面もありますね

それでまだ中3でしょう

ならまだ今は目いっぱい行ける限り高い学力の普通科高校へ行きましょう。
というのは、まだ自分自身も社会も、職種も知らないことが多い。
それに、制度や資格も新しくまだまだ変わるからです

いざ、この先高校で「自分がやりたいのはこれだ!」となった時に
行けるだけの力がなければ無理ですから。

>恐らく結婚はしないと思うので、1人で暮らせる所得でかまいません

結婚しなくても、今親がいるなら将来親の病気や障害の種類によっては
お金がそれなりにかかったり
お世話のために働けない日もこないとも限りませんよ?
人を助けながら、親や自分自身が誰かの助けに合うということがないように。
自分自身が根本的な貧困のスパイラルに陥らないことも大事ですよ
お金や待遇はあればあったで困りません。
お金が稼げれば、余った分で寄付をしたり
休日のボランティアや自主活動の資金や余力にもなります。

あとは困った人に寄りそいたい、というのは素晴らしことですが
自分が直接寄り添いたいという場合に
共依存というか
自分が感謝されたい、自分の価値や存在意義を自分で認めるために困っている人を利用する
というのが実は目的になってしまう場合があります
自分がよく思われる、自分が成果をあげることがメインだと
相手を思っているようで実は考えられないということがあります

もう一つは相手が必ずしも助けを求めたり感謝してくれない
尽力してもうまくいかないということもあること。

自分がしっかりした芯を持っていないと
助けることに自分の存在意義や生きる意味を見出していると
それがうまくいかない時には
「自分には生きている価値がない」と病んでしまう可能性があるからです

究極に困っている人、自分より立場が弱い人であれば
自分も必要とされるだろう、という思いがどこかにないですか?
それもまあ動機の一つではありますが
それだけだとたぶん途中でつぶれちゃう気がします。

まだ中学生だから、これからいろんなことを調べたり
ボランティアや勉強をしてください。
ただ先で必要な資格や試験があるかもしれないから
一応勉強を今やるときだと思いますヨ。
人を助けるには力も必要です
ああ、あの資格があればもっとできることが、とか
ああ、この人のためになる社会制度があるのに文書が難しくてよくわからない
などならないように。
あと体力も必要ですから適度に運動してください。
    • good
    • 1

やっぱりうんと勉強して、大学を目指すのが良いんじゃないでしょうか。

現時点では。
医療・介護などの目の前の人を相手にするのではなく、もっと大きな力で日本や地域の流れを変えたいのでしょう?
世の中を徹底的に知る必要があると思いますよ。
その上で、どの組織が一番誠実なのかを自分の目で判断するのが良いのではないでしょうか。

世の中はウソや建前でいっぱいです。
偽善でなく、本当に人に寄り添いたいのならメディアやネットの情報を鵜呑みにせず、ぜひ自分の力で道を切り開いていってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言ってしまえば過去の質問を見てもらえれば分かると思うのですが 自分と同じ境遇や痛みを味わう人の手助けをしてやりたいんです
救ってやりたいと思うんです
だから人助けをしたいんです

お礼日時:2017/10/10 00:04

高齢化社会になるので



介護士
    • good
    • 0

すごく勉強して、是非役所の福祉課へ!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!