
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
no-hitomiさん>1.まず、なにが 必要ですか?
↑休日とちょっとの勇気(笑)
no-hitomiさん>2.免許は、要るのですか?要るなら、それに対する 費用?
↑免許じゃないです、講習修了書だと思ってください、資格にはなりません。
費用はピンキリです、タネもシカケもありますのでよ~く調べてね。
no-hitomiさん>3.ダイビング 機材の種類 個人で 必要なもの!
↑ショップでレンタルをするならば、絶対に必要な物は水着くらいです、
視力が弱い方はレンズが必要ですがそれも揃っているはずです。
no-hitomiさん>4.機材や、その他の費用!
↑講習後に自分に合った遊びで長く続けられるなと思ってからでも遅くないです、
全て揃えるととっても高いです、雑誌やインターネットで調べてね。
ダイブフィーは ゴルフと同じくらい かな?わかりづらい?
No.5
- 回答日時:
2.免許は、要るのですか?
体験コース(イントロコース)というモノがあります。
ダイビングを体験してみるのだけならこれでも十分です。コレをやってみて
面白ければ,興味があれば,やってみると良いでしょう。
料金は海外リゾートで所用時間半日から一日です。
費用は1万円ほどです。
国内に場合はお住まいになっている地区,行かれたお店の経営方針によって大き
く異なります。国内の場合は注意しなくていけないのは安ければ良い事は絶対に
ありません! 安ければ後で絶対に講習を受けさせられCカードを取らされたり
必要ない器材も無理矢理買わされます!
ダイビングを短銃に体験するのには免許と呼ばれている認定書や器材は何も買わな くてもいです。
×ただし あなたの視力に極端な問題がある場合にのみマスクが必要になります。
度付きのマスク(オプティカルレンズ)が必要になります。
マスクは本体で数千円から1万円ほどでレンズも1万から2万ほどで揃います。
海外リゾートではコレは非常に揃いにくい為に国内で潜られないのでしたら事前 の購入をお勧めします。
ただしコレはあくまでも裸眼で日常生活を送れないくらいの視力が無い場合で す。
他には,耳,鼻,てんかん,心臓等に病気がある場合には事前の医者の診断書が必要です。
safty firstと言う概念からは全ての器材を揃えるのが理想ですが,それはダイビングを始めるようになってから考えてください。
もしダイビングを認定書を取って始めるのなら日本での講習費の相場は海までの移 動費や宿泊等を考慮に入れて相場は10万円前後です。
勿論もっと安いところもあります。
海外リゾート(日本人インストラクター)で取るのなら,宿泊代・旅行代は別で
相場は300~400USドルです。
最後に・・・
本意ではありませんが,はじめての方がご想像される海の中は日本では沖縄や小笠原を以外の海とは大きく異なります。
もう少し砕けた言い方をすると,日本の海は初めての方が潜るのには少しハードなところが多いのです。
それは”透明度(見え易さ)””水温””手軽さ”等の理由からです。
仮に”きれいな青い海” ”暖かい海” ”カラフルな魚”をお求めなら
海外リゾートを強くお薦めします。
No.4
- 回答日時:
体験ダイビングをやってみてはいかがでしょうか?
体験ダイビングとは、ライセンスがなくてもお試しでダイビングができるものです。
たいていのダイビングショップでは体験ダイビングをやっていますので、検索エンジンなどでショップを探すと良いでしょう。
器材についてはレンタルがあるのですぐに購入する必要はありません。
ダイビング代については一概にいえないので、ショップに聞いてみてください。
私はフィジーで体験ダイビングをし、去年沖縄でライセンスを取得しました。
沖縄や海外などで体験ダイビングをやった方が、海はキレイだし、値段も安いですよ。
No.3
- 回答日時:
1.3.まずは最低限揃えておいたほうがいいものと言われているものは、
いわゆる5点セットなどと言われている「マスク」「フィン」「ブーツ」
「スノーケル」「グローブ」と「メッシュバッグ」は買っておいたほうが
いいと言いますよね。
でも、何も買わなくてもレンタルだけでも始められますよ。ただ
やっぱり使い慣れた自分の体に合った機材の方が、安全により楽しく
ダイビングができるのも確かですよ。
一度だけですが、ウェットスーツを忘れてしまってレンタルウェットを
使ったことがあるんだけど、そのときは体に合わずに辛い思いをしました。
その他に必要なものは「BCD」「レギュレータ」「オクトパス」「ゲージ」
「ウェット」or「ドライスーツ」「ダイビングコンピュータ」が必要です。
2.ダイビングってCカード(認定カード)って言うのも各団体から発行して
るんですけどこれって、免許とは違うんですよね。だからカードを持って
なくて潜っても捕まるわけではないんですよ。
でもタンクのエアーを充填するためにはもしくはツアーなんかに参加する
場合にはカードの提示を求められて、カードを持っていなければサービスを
受けられないんですよ。
カードの費用はショップによって様々ですが、安いからいいとか高いからいい
とかっていうものでもなさそうです。安くてもいいショップもあるし、
高くてもよくないショップもあるのでショップ選びは非常に重要です。
全部含めて8~10万円くらいが相場なのかな?
よく39000円とか書いてあるけど、あれの他にいろいろと費用が発生するから
気を付けて、ショップに行って話を聞くときには「全部でどれだけ必要か」
を聞く必要がありますよ。
それに団体の種類によっては(知名度が低すぎたりすると)いろんなサービスが
受けれらないといったこともあり得るそうです。
僕の場合はPADIっていう団体に所属してるんだけど、カードにもいろいろと
ランクがあるので、ゆくゆくはランクについても調べてみてください。
4.機材って言うのもショップによってずいぶん価格が違ったりするんだよ。
量販店なんかと個人店なんかでは倍くらいの価格差がある場合もあるよ。
ただ、機材は自分がカードを取るところで購入するのが一般的でショップに
よっては他店で購入した機材では講習をしてもらえない場合もあるよ。
だから一概にどこで買うのが良いなんてことも言えないんです。
僕の場合は量販店で機材を全て買ったんだけど、そのときは全部(講習まで)
含めて30~35万円くらいだったかな?
個人店の場合は50万円コースっていうのが普通なんじゃないかな?
ショップによっては大手でもすごく評判の悪いショップもあるし(暴利主義
だから大きくなれるんだろうけど)、小さくてもすごく良心的なショップも
あるから、こういったHPでいろいろと聞いてみるのも手だよね。
僕の場合は量販店でCカードを取ったんだけど、偶然良いインストラクター
に会えたのでずっと続けていられてます。
なんかすごく長くなっちゃったけど、いろいろと雑誌なんかを見ると
ショップの広告や機材の広告なんかが載ってるからとにかく変なショップに
は行かないように気をつけましょう。
No.2
- 回答日時:
1.Cカードといわれる認定証が必要です。
団体は問いません。しかし、世界/日本で60%以上のカードを誇るPADIであれば、
ランクアップの時などでも、苦労してお店を見つけなければいけないという
ことはありません。お勧めは、PADIのCカードです。
2.遊びのダイビングは、国が発行する免許(潜水士)では通常潜れません。
団体が発行する、認定証が通例になっています。
費用ですが、海外ですと3万円の所からあったりします。
日本ですと、沖縄とかを除けば3~8万円位が相場でしょうか。
レンタル器材取られるとか、宿代別だとかあります。
3.器材は、軽器材(スノーケル、マスク、フィン、ブーツ、メッシュバック、
グローブ)、重器材(BCD、ファーストステージ、セカンドステージ、
オクトパス、ゲージ)、その他にウエットスーツ又はドライスーツ。
あると良いものダイブコンピューター等が必要です。
4.上記に書いてあるもの全部を揃えて、(ウエットとドライスーツの両方)
渋谷の安いお店で、25万円でした。
はじめは、軽器材だけ揃えて、レンタルという手の方が沢山います。
軽器材6点セットは、2~4万円が安いお店の相場でしょうか。
No.1
- 回答日時:
私がダイビングのライセンスを取ったのは12年前で今はやってないのですが
参考になればと思います。
1.特に用意する物は有りません。
2.ライセンスはなくても個人的にはダイビングは出来ますが、ダイビングを案内
してくれるショップやツアー業者はNAUIなどの団体のライセンスがないと
器材(ボンベ等)を貸してくれないので取ることになります。
取る方法は近所のダイビングショップや旅行業者のライセンス所得ツアーに参加
します。
費用は行き先によってさまざまですが、私が取ったときは5万から10万の間
でした。
近所にダイビングショップが有るのならそこに相談したほうがいいです。
3.器材はほとんどレンタルができ何も持たずに行ってもだいじょうぶです。
自分のマスク、シュノーケル、フィン(足ひれ)、ウエットスーツ
が有ればとりあえずは良いと思います。
4.自分のときは30万ほどで器材は揃いました、今は少し高くなっているかも
しれません。
つたない回答ですたが、参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイビング機材をそろえたいん...
-
イケてるサーフィンチーム教えて!
-
スキューバダイビングを始める...
-
BNR32用FRPボンネット...
-
紅海。どこがオススメですか?
-
手品をしたいんですが・・・・
-
スキュウ-バーの事なんでも教え...
-
30代からの新たな趣味。
-
名古屋で評判のダイビングショ...
-
はじめてのダイブクルーズ。ど...
-
BSACで有名なショップについて...
-
月刊誌 マリンダイビング5月号
-
新秋津のTUCショップ
-
浅草橋のビーズショップ
-
G.Wに社員旅行で行ける(青森か...
-
バハマでのダイビング事情について
-
愛知県内でサークル探してます。
-
ポツンと一軒家を探すロケの車...
-
沖縄のおすすめのダイブショッ...
-
沖縄音楽で好きなの何ですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポケモンエメラルドのダイゴのいえ
-
ムーミンって、ディズニーじゃ...
-
ファイナルファンタジーX、ナギ...
-
ダイビングのバディ(三人の場合)
-
手品をしたいんですが・・・・
-
ぼったくりで有名なショップら...
-
ダイビングコンピューターSUUNT...
-
ご当地キティ
-
エヌズゲームというショップの...
-
新秋津のTUCショップ
-
スキューバダイビングショップ...
-
東京・神奈川にある中古アダル...
-
BSACで有名なショップについて...
-
マレスのダイビング用フィンの買取
-
スキューバダイビングについて...
-
ダイビングに誘われたのですが...
-
ダイビング 恐怖感の克服
-
ウツボに噛まれるとホントに指...
-
南紀-田辺・南部へのダイビン...
-
30代からの新たな趣味。
おすすめ情報