dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

0回微分

の検索結果 (10,000件 141〜 160 件を表示)

体積を微分すると表面積になる立体の条件(大学の知識で)

…大学の数学科を卒業した者です。 高校時代、半径rの球の体積をrで微分すると、表面積になることは数IIで習いました そして、その次に一辺がrの立方体の体積をrで微分すると、表...…

解決

初期値問題とは

…全くの素人ですが、「初期値問題」とは何でしょうか。 高校で微分、積分まで習いましたが、それ以外は全くの素人です。分かりやすく解説いただけないでしょうか よろしくお願いします...…

解決

これはわかる

…f(x,y):= x+y-1 =0 としたら df/dx = fx(x, y) + fy(x,y)dy/dx = 0 これはなんでなの?? ∂f/∂x (これも0であるべき) 偏微分fxやfyの時点では f(x,y) = const. の意見が反映されてないのは変だお思います…

解決

微分

…X3乗-6X+7=0の異なる実数解の個数を求めよ。 この問題まずY=X3乗-6X+7と置きそれを微分して増減表を書いてグラフを書いてから個数を出そうとしたんですが何度やっても答えが合いません。 ...…

解決

微分積分学と線形代数学履修に必須な高校数学が知りたい

…定年退職後、大学で微分積分学と線形代数学履修を計画しています。 それで、現在(令和)は 1.微分積分学履修に必須な、高校数学(新課程:数学2+数学B)? 2.線形代数学履修に必須...…

締切

3次以上の方程式のグラフを書く際に微分して因数分解して増減表の材料を準備する段階で、因...

…3次以上の方程式のグラフを書く際に微分して因数分解して増減表の材料を準備する段階で、因数分解できない(実数に解がない)方程式が出てきた場合は増減表はどうやって書けばいいんです...…

解決

y=(1+cosx)sinx を微分するとどうなりますか?過程を含めて教えていただけるとありがたいで

…y=(1+cosx)sinx を微分するとどうなりますか?過程を含めて教えていただけるとありがたいです!…

締切

関数f(x)が区間0≦x≦1で単調に増加する条件は0<x<1のとき、f

…関数f(x)が区間0≦x≦1で単調に増加する条件は0<x<1のとき、f’(x)≧0であること。 とあるのですが、なぜこのような条件となるのでしょうか? 自分は条件が、0≦x≦1のとき...…

解決

不規則な曲線の連続微分を計算するソフト

…式で表すことができない曲線、例えば (0,0),(1,0.5),(2,1.5),(3,3),(4,6),(5,6),(6,4),(7,4),(8,5),(9,8) というようなものがあったとします。これらを結んだ際の線を、微分するソフトウェアはあります...…

解決

学校で「なぜコイルは微分、コンデンサは積分、されるのかSin関数を用い

…学校で「なぜコイルは微分、コンデンサは積分、されるのかSin関数を用いて説明しなさい」というものが出題されたのですが、まったく判らず検索などをしてみたのですが全く理解できなか...…

解決

ニュートン法を使って解を求めるC言語プログラム

…C言語を使って y=x^2-4x のyの解をニュートン法を使って求める プログラムを作る課題を出されたんですが、ニュートン法が良く分かっていないので、いろいろ調べたり、人に聞いたりし...…

解決

エクセルで位置→速度の計算

…エクセルで、位置→速度の計算(微分)をしています。 エクセルには、1秒間に10回ずつ測定した距離がずらっと並んでいて、今は、単に距離を単位時間で割って、m/秒を計算してい...…

解決

14回の小テストで、40点まで取れるやつで 6割で合格と考えると 0点は何回まで取れますか?

…14回の小テストで、40点まで取れるやつで 6割で合格と考えると 0点は何回まで取れますか?…

解決

y=sin^2xcosx この関数の微分の仕方を教えてください よろしくお願いします!!

…y=sin^2xcosx この関数の微分の仕方を教えてください よろしくお願いします!!…

解決

y'' + y = 0の解

…y'' + y = 0の解 この方程式の解は sinxとcosxが当てはまるのは分かりますが、実際に解を導くには どうするばいいのでしょうか? 試しに、変数分離法で解こうとしました。 (dy^2 / dx^2) = -y - dy^2...…

解決

(9x+4)/√(9x^2+1)って漸近線ありますか? 微分=0はx=1/4ですね。 漸近線が歩かな

…(9x+4)/√(9x^2+1)って漸近線ありますか? 微分=0はx=1/4ですね。 漸近線が歩かないか見分ける方法はありますか? 分数関数って漸近線は必ずあるとかありますか?…

締切

「接する」の厳密な定義とは?

…直線 y=ax+1 が曲線 y=√(2x-5) - 1 に接するように、定数aの値を求めるような問題について。 両式でyを消去し、判別式が0となる時のaを(y>=-1に注意して)求める、ごく普通のやり方で問題なくa...…

締切

偏微分の記号∂の読み方について教えてください。

…偏微分の記号∂(partial derivative symbol)にはいろいろな読み方があるようです。 (英語) curly d, rounded d, curved d, partial, der 正統には∂u/∂x で「partial derivative of u with respect to x」なのかも...…

解決

微分条件を満たす

…◾︎7の(1)が分からないです f(0)とはなんですか?…

締切

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)