アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

煮豚を作ろうと思います。
下茹でする際に、肉と同時に同時に卵も入れてゆで卵を作りたいのですが、卵の殻から変な成分が出たりするのでしょうか?

分けて作った方がいいですか?

A 回答 (4件)

>ゆで卵の茹で水を調理に用いる



とタイトルにあるので、ゆで卵を茹でたお湯を捨てずにその後の調理に使うという意味ですよね?
ゆで卵を茹でた後お水で冷やすと思うのですが、その時に熱々の卵をだけ取り出すのは面倒ではありませんか?
お湯が勿体無いということでしたら、豚肉をカットした包丁とまな板を洗ったスポンジを熱湯消毒するのに使うのはどうでしょうか。

卵の殻のまわりにサルモネラ菌がついているという話ですし(日本の卵は洗浄して販売しているから大丈夫という説もあり)、茹で水を調理に使うのは抵抗があります。


ゆで卵と煮豚を同時にということでしたら、カゴ付きの圧力鍋でしたら二段調理が出来ます。
カゴの下で煮豚、カゴでゆで卵。
出来上がったら卵の殻を剥いて煮豚と一緒に煮ます。
圧力鍋でゆで卵を作るとツルンと殻が剥けます。
    • good
    • 0

卵の殻は内外の物質をやり取りします。


でないと、中身が窒息してしまいます。

卵の茹で汁が白濁するように、たまごの成分は外に出ていきます。

煮汁の成分も、吸収できるものは吸収してしまいます。

ちなみに「しおたまご」というのがあります。
皮をむかないのに中はしょっぱいというものです。
茹でた卵を熱いうちに飽和食塩水に浸け、数時間置くと出来上がります。
    • good
    • 0

卵の殻の成分は無害なので気にしなくて良いです。


味も変わらないです。
むしろお肉の脂肪分が卵の殻に着いてしまい、殻を剥く時に脂分で手がベトベトになり、調理しにくくなります。
同時進行ならお野菜なら良いとは思います。
    • good
    • 1

それは初耳です。

ゆで卵は単体で作るものだし、卵のゆで汁も使いまわしたことはありませんね。なんか感じとして肉と殻付きの卵を煮るのって不自然じゃないですか?殻が割れて白身がヒューツと出てまだ煮えていない肉にからまるのもいやじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A